2019.04/02 [Tue]
新元号……
令和。聞いた瞬間は少し違和感があったのですが
万葉集の
「時、初春の令月にして、氣淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」
からの出典と聞いて、あら素敵(笑)
春のうららかな情景が浮かんで来るではありませんか。
れいわ、と口ずさめば、綺麗な響きでもありますしね。
どんな年になるのか、今から楽しみです。
平成は戦争こそなかったですが、災害の多い年でした。
この辺りでも豪雨被害は酷くて、
片側交互通行がまだ何カ所も残っています。
地震も、活断層が通っているので安心できませんよ。
日本全体がそんな感じですね。
でもいろいろ考え合わせても、
この島国に生まれてよかったと思いますよ。
次の元号にはたぶん生きてはいないと思いますが
どんなのが来るんでしょうね。
新元号が決まったばかりなのにそんなことを考えちゃ
「令和」に悪いかな(笑)
なんにせよ、健やかな時代でありますように。
万葉集の
「時、初春の令月にして、氣淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」
からの出典と聞いて、あら素敵(笑)
春のうららかな情景が浮かんで来るではありませんか。
れいわ、と口ずさめば、綺麗な響きでもありますしね。
どんな年になるのか、今から楽しみです。
平成は戦争こそなかったですが、災害の多い年でした。
この辺りでも豪雨被害は酷くて、
片側交互通行がまだ何カ所も残っています。
地震も、活断層が通っているので安心できませんよ。
日本全体がそんな感じですね。
でもいろいろ考え合わせても、
この島国に生まれてよかったと思いますよ。
次の元号にはたぶん生きてはいないと思いますが
どんなのが来るんでしょうね。
新元号が決まったばかりなのにそんなことを考えちゃ
「令和」に悪いかな(笑)
なんにせよ、健やかな時代でありますように。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form