2006.05/17 [Wed]
温泉……
よかったですよ~~
のんびり湯につかって、上げ膳据え膳。
主婦にとってはまさに極楽生活ですね。
美人湯、というのにも入ってきたので
もしかしたら美人になったかも(笑)
こちらに帰っても、すぐには何もしたくなくて
というより、早速に雑用がひしめいていて(笑)
まだお仕事に復帰できていません。
でももう半分は書いてあるので慌てなくても……
明日も所用で午後から出かけます。
午前中に少しでも書けるといいなあ。
ところで、我が家の食器洗い機、水漏れして困っています。
最初水漏れしたのは2月だったんですが
修理に来てもらったら現象が出ないんです。
直しようがないと言われてしまって
修理のひとは、何もしないでそのまま帰ってしまいました。
で、次に漏れたのが4月半ば。
このときは、漏れている状態をまず見に来てもらって
それから修理の段取りを、という話でした。
しかし、途中連休を挟んだせいもありますが
まだ水漏れは直っていません。
時々しか漏れないので、原因を特定するのが難しい
とのことでしたが、
使っているこっちの身になって考えて欲しいものです。
だって、バケツを床に置いて水受けしつつ使っているのですよ。
日○の電気製品は、もう二度と買わないぞっ
家電に文句を言うついでに、もうひとつ。
1年半前に買い換えた掃除機ですが
サイクロン式にして大失敗。
紙パック式の方がどれだけ楽だったかを、日々、実感しています。
まず重い。階段の上り下りに疲れます。
次にゴミを捨てるとき、掃除がいります。掃除機なのに……。
ポンと簡単に捨てられるという説明でしたが、とんでもない。
髪の毛が巻き付いたり、その他諸々で、
手を使わないと綺麗に取れない。
そして煩雑に捨てなければならないということ。
ゴミ容器の容量が少ないのですね。
ついでに言えば、ヘッドの部分、持ち上げると角度が変わるので
床に下ろすとカチャンと衝撃があります。
これも使いにくい要因のひとつです。
早く壊れないかなあ、そしたら今度こそ紙パック式のにするのに。
あ、サイクロン方式ファンの方、
もしいらっしゃいましたらすみません。
ひとそれぞれ、好みがあるということで、お許しくださいね。
のんびり湯につかって、上げ膳据え膳。
主婦にとってはまさに極楽生活ですね。
美人湯、というのにも入ってきたので
もしかしたら美人になったかも(笑)
こちらに帰っても、すぐには何もしたくなくて
というより、早速に雑用がひしめいていて(笑)
まだお仕事に復帰できていません。
でももう半分は書いてあるので慌てなくても……
明日も所用で午後から出かけます。
午前中に少しでも書けるといいなあ。
ところで、我が家の食器洗い機、水漏れして困っています。
最初水漏れしたのは2月だったんですが
修理に来てもらったら現象が出ないんです。
直しようがないと言われてしまって
修理のひとは、何もしないでそのまま帰ってしまいました。
で、次に漏れたのが4月半ば。
このときは、漏れている状態をまず見に来てもらって
それから修理の段取りを、という話でした。
しかし、途中連休を挟んだせいもありますが
まだ水漏れは直っていません。
時々しか漏れないので、原因を特定するのが難しい
とのことでしたが、
使っているこっちの身になって考えて欲しいものです。
だって、バケツを床に置いて水受けしつつ使っているのですよ。
日○の電気製品は、もう二度と買わないぞっ
家電に文句を言うついでに、もうひとつ。
1年半前に買い換えた掃除機ですが
サイクロン式にして大失敗。
紙パック式の方がどれだけ楽だったかを、日々、実感しています。
まず重い。階段の上り下りに疲れます。
次にゴミを捨てるとき、掃除がいります。掃除機なのに……。
ポンと簡単に捨てられるという説明でしたが、とんでもない。
髪の毛が巻き付いたり、その他諸々で、
手を使わないと綺麗に取れない。
そして煩雑に捨てなければならないということ。
ゴミ容器の容量が少ないのですね。
ついでに言えば、ヘッドの部分、持ち上げると角度が変わるので
床に下ろすとカチャンと衝撃があります。
これも使いにくい要因のひとつです。
早く壊れないかなあ、そしたら今度こそ紙パック式のにするのに。
あ、サイクロン方式ファンの方、
もしいらっしゃいましたらすみません。
ひとそれぞれ、好みがあるということで、お許しくださいね。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form