2015.11/02 [Mon]
11月に入りました。
今年も余すところ二か月だなんて早すぎます!
ついこの間、「あけましておめでとうございます」と言った気がしているのに。
でもこの朝寒かったし、冬が近づいてきているんだなと実感しますから、
やはりあと二か月しかないのね(泣)
とはいえ、やり残したお仕事も多いので、年内はねじり鉢巻きで頑張らなくては。
この冬はコミケを申し込んでいないので、少しは余裕があるはずなのですが、
その分を見越して、のろのろ運転になりそうな自分がちょっと怖いです(笑)
さて話は変わりまして、昨日庭にある花壇を整備しました。
コスモス、キバナコスモスがそろそろ終わりで
でもまだ花をつけてはいたのですが、目を瞑って全部抜きました。
このあとしばらく土を休ませてから、冬用の花を植えつけるつもりです。
それにしてもまだ花が咲いているのにと思うと、なかなか抜きにくいですね。
種をつけている枝が多くて、みすぼらしくなっているのに
その中にまだ一輪とか二輪とか咲いているから、応援したくなるのでしょうね。
さすがに玄関前、みっともないので泣く泣く諦めました。
ところでこのキバナコスモスですが
外来の、オオキンケイギクではないかと近所の人に言われて
一瞬ヒヤリとしましたよ。
もしオオキンケイギクなら、駆除しなければならないのだそうです。
繁殖力が強くて日本産の花を駆逐しちゃうから。
慌ててネットで画像を確認し、キバナコスモスであることを確認しました。
咲く時期も違いますしね。
オオキンケイギクは5~7月、キバナコスモスは6~11月ですから。
取り敢えずほっとして、来年も咲くように種をばらまいておきました。
手間がいらないので、コスモス共々頑張って咲いてほしいです。
ついこの間、「あけましておめでとうございます」と言った気がしているのに。
でもこの朝寒かったし、冬が近づいてきているんだなと実感しますから、
やはりあと二か月しかないのね(泣)
とはいえ、やり残したお仕事も多いので、年内はねじり鉢巻きで頑張らなくては。
この冬はコミケを申し込んでいないので、少しは余裕があるはずなのですが、
その分を見越して、のろのろ運転になりそうな自分がちょっと怖いです(笑)
さて話は変わりまして、昨日庭にある花壇を整備しました。
コスモス、キバナコスモスがそろそろ終わりで
でもまだ花をつけてはいたのですが、目を瞑って全部抜きました。
このあとしばらく土を休ませてから、冬用の花を植えつけるつもりです。
それにしてもまだ花が咲いているのにと思うと、なかなか抜きにくいですね。
種をつけている枝が多くて、みすぼらしくなっているのに
その中にまだ一輪とか二輪とか咲いているから、応援したくなるのでしょうね。
さすがに玄関前、みっともないので泣く泣く諦めました。
ところでこのキバナコスモスですが
外来の、オオキンケイギクではないかと近所の人に言われて
一瞬ヒヤリとしましたよ。
もしオオキンケイギクなら、駆除しなければならないのだそうです。
繁殖力が強くて日本産の花を駆逐しちゃうから。
慌ててネットで画像を確認し、キバナコスモスであることを確認しました。
咲く時期も違いますしね。
オオキンケイギクは5~7月、キバナコスモスは6~11月ですから。
取り敢えずほっとして、来年も咲くように種をばらまいておきました。
手間がいらないので、コスモス共々頑張って咲いてほしいです。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form