2013.10/03 [Thu]
栗拾い
タイトル通りです。
このあたりは栗の木がたくさん植わっていて(産地とも言う)
道路を歩いていると栗が落ちているのをよく見ます。
放っておけば車に轢かれてぺっちゃんこ。
実際大きな栗がたくさん、
ぐしゃっとなって道端に転がっています。
本当にもったいないです。
そこで、散歩の時に拾って帰ることにしました。
先日は10個ばかり拾ったのでゆがいて食べました。
家では、散歩で収穫かと笑われましたよ。
秋の味覚が楽しみな季節になりましたね。
松茸も今年は豊作だとかで
今はまだカナダ産、中国産しか見ないのですが
もう少ししたら出てくるかなと待っています。
高くてもシーズンに一度は食べたい食材です。
普段はカナダ産を使って、
松茸のお吸い物で香りをつけた松茸ごはんを
食べているのですけれどね(笑)
台風が二つ発生しています。
片方は関東に、もう一つは今沖縄近くです。
どちらも被害がなければいいなと思いながら天気図を見ています。
できれば穏やかな秋の収穫であって欲しいです。
今年はあと二冊本が出ます。
11月と12月です。
もう少し近くなったらまた詳しく書きますね。
ということで、なんと一年の発刊数が4冊という極小になりました(汗)
これも橘が書けないばかりに……
四方八方に頭を下げながら、
来年はリベンジを心に誓っています。
頑張ります!
最後にJ庭。
無事スペースをいただきました。
新刊が出ていないので、何を書こうかと悩み中です。
何かリクエストがありましたら、ぜひお寄せください。
このあたりは栗の木がたくさん植わっていて(産地とも言う)
道路を歩いていると栗が落ちているのをよく見ます。
放っておけば車に轢かれてぺっちゃんこ。
実際大きな栗がたくさん、
ぐしゃっとなって道端に転がっています。
本当にもったいないです。
そこで、散歩の時に拾って帰ることにしました。
先日は10個ばかり拾ったのでゆがいて食べました。
家では、散歩で収穫かと笑われましたよ。
秋の味覚が楽しみな季節になりましたね。
松茸も今年は豊作だとかで
今はまだカナダ産、中国産しか見ないのですが
もう少ししたら出てくるかなと待っています。
高くてもシーズンに一度は食べたい食材です。
普段はカナダ産を使って、
松茸のお吸い物で香りをつけた松茸ごはんを
食べているのですけれどね(笑)
台風が二つ発生しています。
片方は関東に、もう一つは今沖縄近くです。
どちらも被害がなければいいなと思いながら天気図を見ています。
できれば穏やかな秋の収穫であって欲しいです。
今年はあと二冊本が出ます。
11月と12月です。
もう少し近くなったらまた詳しく書きますね。
ということで、なんと一年の発刊数が4冊という極小になりました(汗)
これも橘が書けないばかりに……
四方八方に頭を下げながら、
来年はリベンジを心に誓っています。
頑張ります!
最後にJ庭。
無事スペースをいただきました。
新刊が出ていないので、何を書こうかと悩み中です。
何かリクエストがありましたら、ぜひお寄せください。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form