fc2ブログ

Diary

Entries

雪!

今雪が降っています。
ひな祭りなのに。
3月なのに(泣)
昨日まで、わりと暖かで
日曜日は近くの梅祭りに行ってきました。
2000本の梅は半分くらい散っていましたが、まだ大変見事で、
瀬戸内海を一望できる高台にあるせいもあって
素敵な景色を堪能して参りました。
風は強かったけれど、ほどよく暖かな一日だったのですよ。
昨日も、まあまあのお天気で
まさか今朝になって、雪が降ろうとは。
今日は手巻き寿司にしようと思っていたのですが
この調子では外に出られないかも。
粗末なひな祭りになりそうです(とほほ)

この間から、パソコンが愉快な(実は迷惑な)
動作をしてくれています。誤動作もありで(笑)
中のハードディスクが変わったので
現在のところ新品同様なマイパソコン。
漢字変換をすると、まずひらがなが出てきます。
一度変換すれば、次からは漢字が候補の上部に上がってくるのですが
何を入力してもまずひらがな、というのは結構ストレスですよ。

それから「もよう」と打って「模U」と出てきました。
「もゆう」と間違って打ったんでしょと思われるでしょうが
このパソコンで「もゆう」と打つと「も雄慶」と変換します。
「ゆう」で「「雄慶」が出るように設定しているせいです。
何度試しても「模U」なので諦めて
模、様、と入れました。
現在は「もよう」で「模様」がでます。
何もしていないのに、どうして?
パソコンって、ほんとわからないですね。

著者校正をしていて、どの漢字を使うか、
あるいは使わないかで
頭をぐるぐるさせています。
収める、納める
固い、硬い
撥ねる、跳ねる
口許、口元
欲しい、ほしい
他、ほか
まだいろいろあります。
どういうときに使う、あるいは使わないかわからなくて、
初稿を出すときは適当です。や、いけないのですけれどね。
編集の方、校正者の方々のご尽力で
訂正されたものが著者校正として戻ってくるのですが
これが、その時々でまた違っていたりするんですね。
ある出版社さんで「露」
別の出版社さんで「露わ」
校正するこちらも迷います。
最終的には、作者である橘の言うとおり(笑)でいいのですが
あからさまな間違いにはしたくないので、悩みます。
本を手に取られたとき、あ、この字だ、と見ていただければ
別の楽しみ方になるかもしれませんね。

コメントのお礼です。

御帝様。
応援、ありがとうございます。
イベントには来られないとのこと、残念ですね。
J庭後に通販を募集しますので、
そちらを利用していただければ、と思いすま。

スポンサーサイト



Comment

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2009.03/03 12:46分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カレンダー

トップへ戻る

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る

最近の記事

右サイドメニュー

ブログ内検索

月別アーカイブ