Entries
2008.08/25 [Mon]
大阪、無事に終わりました!
来てくださった方、ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
差し入れも、ありがとうございました。
年に一回しか出ていないのに、忘れずに来てくださる方が多くて
本当に嬉しいです。
天候もまずまずの過ごしやすい気候で
会場内も涼しかったです。
楽しく過ごさせていただきました。
前日は京都に行き、風俗博物館に行きました。
ここは源氏物語の六條院の生活を、四分の一の大きさで再現してある博物館です。
建物や人形が着ている着物、調度品など、目を瞠るばかりの豪華さでした。
等身大の部屋も一か所あって、自由に着ていい着物も置かれていたのですよ。
一緒に行った日生センセと、全部の着物を代わる代わる着てみました。
そして檜扇を手に、御帳台へ座ってポーズを取ったり……
写真もたくさん(日生センセが……笑)撮りました(橘はあとで送ってもらうのです)
あまり楽しくて、二周しても見飽きなくて
長い間ぼうっと眺めていましたよ。
平安貴族の栄華って、半端ではなく凄いです。
そこを出ますと、近くに西本願寺があったのでちょっと拝見し、
なんだかもう十分な気がして、京都駅に引き返しました。
京都に着いたときは雨が降っていたのですが
お昼を食べている間に止んで
そのあとも時々ばらっとするくらいで、傘もあまり広げなくて済みました。
涼しかったので、ラッキーかな。
京都駅で、京料理のお店に入り
コース料理をいただきました。おいしかったです。
薄味の料理が綺麗に盛りつけられて出てくるので
写真を撮ればよかった、と思いついたときは
もうお腹の中に入ってしまったあとで、残念(笑)
その後大阪のホテルに移動して
お夜食をコンビニで購入したあとは、日生センセとしばしのお別れ。
橘は著者校を持参しましたが、
日生センセもモバイル持参です。
お仕事は、どこにでも追いかけてくるわけで……(笑)
今回の大阪は、交通もスムーズでした。
最後の最後でどんでん返しがあるまでは(笑)
会場へもすいすいと辿り着きましたし
心配していた帰りも、タクシーがどんどん来てくれたので
あまり待たずに乗ることができました。
時間があるのなら、道頓堀へ行こうとなって、
橘の希望通り、小籠包と塩ラーメンそして明石焼きを食べました。
美味でした~~
一昨年このお店で食べて、去年も行きたかったのに
交通手段が乏しくて泣く泣く断念したのですね。
だから、ある意味リベンジ?
満足したので、あとはケーキでも、と少し早めでしたが
新大阪に行くことにしました。
ここで食べてあとで時間に慌てるより
駅構内のお店で食べた方がいいよね、だったのですが。
この判断が、結局はラッキーになりまして。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
24日夕方、新幹線が、小田原と熱海の間で豪雨のためストップしました。
橘も日生センセも、それに引っかかっていたのですね。
おみやげだけ先に買って、さてケーキを、となったとき放送が入り、
慌ててみどりの窓口に走っていきましたよ。
ふたりとも、予約していた新幹線は動かないことがわかりました。
まだ動いている一番早い便に変えてもらって、直ちに新大阪を発ちました。
余韻も何もない慌ただしさでした……
おかげで橘は、だいたい時刻通りに帰宅できましたが
日生センセは、それでも途中でかなり長く停まったようで
たいへんだったようです。
メールしたときには、まだ横浜で停まってると。
あとちょっとなのに……。
アクシデントは、思いもかけぬ所に転がっているものです。
コメントのお礼です。
ちゃぼさま。
夏コミ、お疲れ様でした。
会場、暑かったですね。
警備の物々しさにもびびりましたし(笑)
来年はこういうことのないように、祈っています。
そしてお疲れ様でした。
差し入れも、ありがとうございました。
年に一回しか出ていないのに、忘れずに来てくださる方が多くて
本当に嬉しいです。
天候もまずまずの過ごしやすい気候で
会場内も涼しかったです。
楽しく過ごさせていただきました。
前日は京都に行き、風俗博物館に行きました。
ここは源氏物語の六條院の生活を、四分の一の大きさで再現してある博物館です。
建物や人形が着ている着物、調度品など、目を瞠るばかりの豪華さでした。
等身大の部屋も一か所あって、自由に着ていい着物も置かれていたのですよ。
一緒に行った日生センセと、全部の着物を代わる代わる着てみました。
そして檜扇を手に、御帳台へ座ってポーズを取ったり……
写真もたくさん(日生センセが……笑)撮りました(橘はあとで送ってもらうのです)
あまり楽しくて、二周しても見飽きなくて
長い間ぼうっと眺めていましたよ。
平安貴族の栄華って、半端ではなく凄いです。
そこを出ますと、近くに西本願寺があったのでちょっと拝見し、
なんだかもう十分な気がして、京都駅に引き返しました。
京都に着いたときは雨が降っていたのですが
お昼を食べている間に止んで
そのあとも時々ばらっとするくらいで、傘もあまり広げなくて済みました。
涼しかったので、ラッキーかな。
京都駅で、京料理のお店に入り
コース料理をいただきました。おいしかったです。
薄味の料理が綺麗に盛りつけられて出てくるので
写真を撮ればよかった、と思いついたときは
もうお腹の中に入ってしまったあとで、残念(笑)
その後大阪のホテルに移動して
お夜食をコンビニで購入したあとは、日生センセとしばしのお別れ。
橘は著者校を持参しましたが、
日生センセもモバイル持参です。
お仕事は、どこにでも追いかけてくるわけで……(笑)
今回の大阪は、交通もスムーズでした。
最後の最後でどんでん返しがあるまでは(笑)
会場へもすいすいと辿り着きましたし
心配していた帰りも、タクシーがどんどん来てくれたので
あまり待たずに乗ることができました。
時間があるのなら、道頓堀へ行こうとなって、
橘の希望通り、小籠包と塩ラーメンそして明石焼きを食べました。
美味でした~~
一昨年このお店で食べて、去年も行きたかったのに
交通手段が乏しくて泣く泣く断念したのですね。
だから、ある意味リベンジ?
満足したので、あとはケーキでも、と少し早めでしたが
新大阪に行くことにしました。
ここで食べてあとで時間に慌てるより
駅構内のお店で食べた方がいいよね、だったのですが。
この判断が、結局はラッキーになりまして。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
24日夕方、新幹線が、小田原と熱海の間で豪雨のためストップしました。
橘も日生センセも、それに引っかかっていたのですね。
おみやげだけ先に買って、さてケーキを、となったとき放送が入り、
慌ててみどりの窓口に走っていきましたよ。
ふたりとも、予約していた新幹線は動かないことがわかりました。
まだ動いている一番早い便に変えてもらって、直ちに新大阪を発ちました。
余韻も何もない慌ただしさでした……
おかげで橘は、だいたい時刻通りに帰宅できましたが
日生センセは、それでも途中でかなり長く停まったようで
たいへんだったようです。
メールしたときには、まだ横浜で停まってると。
あとちょっとなのに……。
アクシデントは、思いもかけぬ所に転がっているものです。
コメントのお礼です。
ちゃぼさま。
夏コミ、お疲れ様でした。
会場、暑かったですね。
警備の物々しさにもびびりましたし(笑)
来年はこういうことのないように、祈っています。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form