2007.08/20 [Mon]
夏コミ。
無事に終了いたしました。
来てくださった方、差し入れをくださった方
本当にありがとうございましたm(_ _)m
暑い中、皆さん無事に帰られたでしょうか?
実は橘は、帰りの新幹線が落雷でストップ。
名古屋の手前で1時間ちょっと立ち往生してました。
そのあとも乗り換えが遅れ、
結局家に帰り着いたのは20日午前2時。
19日のうちには帰り着きませんでした(泣)
くたくたになりましたよ。
こういうアクシデントが、まさか自分に起こるなんて
思ってもいませんでした。
しかも帰宅してすぐに冬コミ用の書類を書いたりしていましたので
寝たのは4時ですよ。
夜は全く駄目な橘としては、もう眠くて眠くて。
でも書類は、20日には日生センセに発送しないと
合体で申込みができなくなりますので、頑張りました!
もう少し余裕が欲しいなあ、
とこんなところで愚痴を零しても仕方がないのですが(笑)
さて、話は変わりまして。
今回スペースに来て同人誌を買われた方は
ADULT ONLYという表示に気がつかれたことと思います。
ほかの作家さんのサイトですでにごらんになった方もあるでしょうが
一応自主規制、という形を取らせていただきました。
スペースに来られた方が明らかに未成年とお見受けしたときは
申し訳ないですがお声をかけさせていただきます。
内容が、商業誌より過激、ということはないのですが
昨今の事情をお酌み取りいただきまして
ご協力をお願いいたしますm(_ _)m
そのシール貼りに、てんてこ舞いしました。
高岡センセのところの売り子さんの協力を得たり
とにかく周囲に迷惑をかけまくって……。
持ち込んだ新刊14箱、さらに自宅から送った既刊本など
すべてにシールを貼ったので、とんでもなく手間をくったわけです。
協力してくださった皆さん、こんなところからですが
本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、お隣のサークルさんにも、
荷物を広げて一時的に通れなくしてしまったり
本当に申し訳なかったです。
ただ、その騒ぎが一段落してからは座ることもできて
意外とゆったりしたイベントだったように思います。
一般参加が少なかった、という声も聞きましたが
さて、どうなのでしようね。
前日は昼過ぎには着いていまして、
至宝展(オスマントルコの栄華)を見に行きました。
なかなかと興味深かったです。
巨大なエメラルドをあしらったターバン飾りや
黄金のゆりかごなと、目の保養をしてきました。
さて、コミケでの話題をもうひとつ。
実はお付き合いのある担当さんと
いつも橘のサークルに来てくださるファンの方が
とてもよく似ていらっしゃるんですね。
気がついたのは、本を差し上げたあと
並んで本を買っておられるその方を見たからなんですが。
先程差し上げたのに、どうして買っておられるのか(笑)と。
どうやら別人、とわかっても、お顔を見るたびに思い出します。
ま、ちょっとした小話です(笑)
来てくださった方、差し入れをくださった方
本当にありがとうございましたm(_ _)m
暑い中、皆さん無事に帰られたでしょうか?
実は橘は、帰りの新幹線が落雷でストップ。
名古屋の手前で1時間ちょっと立ち往生してました。
そのあとも乗り換えが遅れ、
結局家に帰り着いたのは20日午前2時。
19日のうちには帰り着きませんでした(泣)
くたくたになりましたよ。
こういうアクシデントが、まさか自分に起こるなんて
思ってもいませんでした。
しかも帰宅してすぐに冬コミ用の書類を書いたりしていましたので
寝たのは4時ですよ。
夜は全く駄目な橘としては、もう眠くて眠くて。
でも書類は、20日には日生センセに発送しないと
合体で申込みができなくなりますので、頑張りました!
もう少し余裕が欲しいなあ、
とこんなところで愚痴を零しても仕方がないのですが(笑)
さて、話は変わりまして。
今回スペースに来て同人誌を買われた方は
ADULT ONLYという表示に気がつかれたことと思います。
ほかの作家さんのサイトですでにごらんになった方もあるでしょうが
一応自主規制、という形を取らせていただきました。
スペースに来られた方が明らかに未成年とお見受けしたときは
申し訳ないですがお声をかけさせていただきます。
内容が、商業誌より過激、ということはないのですが
昨今の事情をお酌み取りいただきまして
ご協力をお願いいたしますm(_ _)m
そのシール貼りに、てんてこ舞いしました。
高岡センセのところの売り子さんの協力を得たり
とにかく周囲に迷惑をかけまくって……。
持ち込んだ新刊14箱、さらに自宅から送った既刊本など
すべてにシールを貼ったので、とんでもなく手間をくったわけです。
協力してくださった皆さん、こんなところからですが
本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、お隣のサークルさんにも、
荷物を広げて一時的に通れなくしてしまったり
本当に申し訳なかったです。
ただ、その騒ぎが一段落してからは座ることもできて
意外とゆったりしたイベントだったように思います。
一般参加が少なかった、という声も聞きましたが
さて、どうなのでしようね。
前日は昼過ぎには着いていまして、
至宝展(オスマントルコの栄華)を見に行きました。
なかなかと興味深かったです。
巨大なエメラルドをあしらったターバン飾りや
黄金のゆりかごなと、目の保養をしてきました。
さて、コミケでの話題をもうひとつ。
実はお付き合いのある担当さんと
いつも橘のサークルに来てくださるファンの方が
とてもよく似ていらっしゃるんですね。
気がついたのは、本を差し上げたあと
並んで本を買っておられるその方を見たからなんですが。
先程差し上げたのに、どうして買っておられるのか(笑)と。
どうやら別人、とわかっても、お顔を見るたびに思い出します。
ま、ちょっとした小話です(笑)
スポンサーサイト
お疲れ様でした~
雨の予報だったのにもかかわらず、当日は見事に晴れでしたね。
先生、やはり晴れ女さんのようです。
トプカプ宮殿の至宝展は素晴らしかったですね。あのような宝石をワンサカつけて、それが極々当たり前の生活の一部と思っているのが、あのユサファさんたちなんでしょうな~。
庶民の私からは想像つかない生活ぶりが楽しめる展覧会でした。
灼熱ファンの方には、ぜひあの展覧会を見ていただきたいです。