fc2ブログ

Diary

Entries

梅雨は……

まだなんでしょうか。
毎日暑いですねえ。
こちらは今日は28度ありました。
予報では、明日は雨のようですが
そのまま梅雨になるかどうかはわからないとか。
世界的な異常気象は、日本も例外ではないようです。
でも渇水は困りますよね。

通販は残すところあと5名様となりました。
30、31日に「大公」を頼まれている方
再版分が届くまで保留となっています。
残りの方は発送が終わりました。

到着メールが届いています。
今回は今のところ間違いメールは届いていません。
心からほっとしています。
感想もいただきました。嬉しいです。
楽しく読んでいただければ、これに越したことはありませんからね。
おひとりずつにお返事ができないので
たいへん申し訳ありません。
全部ちゃんと読んではいるのですが……

明日また一本著者校が届くという連絡をいただいているのですが
それまでは一息ついた状態で
読書したり、本の整理をしたり、庭の草刈りなども……
疎かにしていた家事も、多少熱意を込めてやっております(笑)

それにしても本の整理はほぼ一年ぶりなんですよ。
読んだら取り敢えず床に積んでおいて、
それが雪崩を起こしそうになっていました。
これらを本棚に収めるために
古い本を泣く泣く段ボール箱へ移動しました。
こうすると読みたいときに取り出すのが難しくなるのですよ。
でも本棚6個がぎっしりなのでほかにどうしようもなく……
これ以上本棚を増やすのは家人の顰蹙を買いそうで自粛しています。
置く場所もないですしね。
何かいい方法はないかしら(ため息)

今回のブログの背景、
うまく扱えば、宇宙遊泳とか宇宙ステーションとか
お遊びのアイテムが満載です。
運のいい方はUFOも見れますよ(笑)
本当によくこういうのを考えられるものだ
と使わせていただいている身としては、ひたすら感心しています。
実は去年も使った七色ホタルを
もう一度使おうかなあ、と考えていたのですが
去年、見れませんでした~と言う方が
何人もいらっしゃいましたからね。
と言いつつ、新しい背景に飛びついてしまいました(笑)



スポンサーサイト



Comment

今更、余計なことを…ですが 

通販では、大変お世話になりました。
私も、本の整理には四苦八苦しております。
多少は、マシになるかな…と言う片付け方法に、どうにかたどり着きまして。
知ったかぶりで、ちょっとだけ。
ただし、若干の出費を覚悟していただくことになりますが(汗)。
私は、浅型の引き出し型の衣装ケースを使っています。
透明、もしくは半透明の、中がある程度見えるもので。
それで、文庫、新書と大きさ別に分け、大雑把に分類して(著者名五十音順とか)詰め込みます。
で、外からわかる位置に付箋等を貼り付けて、ある程度判るようにしておきます。
(文庫・あ行、とか…)
で、押入れに押し込んでます…。
これなら積み重ねても大丈夫ですし。
押入れサイズの衣装ケースは種類が豊富ですので、結構どうにかなりますし、引き出し型ですので、当たりをつければ探すのはかなり楽になります。
…あくまで参考に…。
  • posted by YAMA 
  • URL 
  • 2007.06/25 20:56分 
  • [Edit]

 

YAMA様。
なるほど、押し入れ利用ですか。
なかなかうまい整理法とは思うのですが
まず、押入の中の整理が必要なようで……(笑)
外に積み上げておく手もありますね。
段ボール箱に入れるよりは、本は探しやすいようです。
  • posted by 橘 
  • URL 
  • 2007.07/12 16:29分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カレンダー

トップへ戻る

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る

最近の記事

右サイドメニュー

ブログ内検索

月別アーカイブ