fc2ブログ
admin≫
 2020年02月の記事一覧 

 連休が終わりました。 

初めての天皇誕生日だったのに
新型肺炎のせいで……。
仕方ありません。
まだ感染は止まっておらず
それどころか広がっていますよ。
気をつけなくては。
山口県は大丈夫かなあ。
マスクは相変わらず品不足なので
したくてもできない人が多いようです。
やっぱ手洗いですかねえ。
あちこちにアルコール消毒が置いてありますよ。
せっせと使わせていただいています。
基本は家にいるのがいいのでしょうが
なかなかそうはいかず。
手洗いうがいを頑張ります。

ところで、日本の猫の日は2月22日だそうですが
各国でまちまちなんですってね。
橘家では現在犬も猫も飼っていませんが
実家にいるときは7~8匹の猫がうようよいました。
昔ですから去勢するという発想がなく
生まれたらそのまま飼うという感じでしたよ。
外飼いも今ほど厳しくなかったので
室内を闊歩したあとは自由に外に遊びに行っていました。
近所でご飯をもらったりもしていたようです。
ちゃんと食べさせていたはずなのに(泣)

生まれたての目も開かない子猫の可愛さといったら!!!!
掌で愛でたのもよい思い出です。
そのあとの悪戯な子猫時代! これももう可愛くて!
大人になってもやっぱり可愛かった……。
そのあとは犬を飼ったり、また猫に戻ったりして
最後の犬を17歳で看取ってからは、飼っていません。
欲しいなあと思いつつも、ラストワンちゃんの思い出が強すぎて。
今も写真を飾っているのですよ。
雑種でしたけれど、きりっとした容姿の利口な犬でした。


スポンサーサイト





 新型肺炎…… 

まだまだ猛威を振るっていますよ。
手洗いうがい、皆様頑張りましょう。
正直、橘の住むこんな田舎まで肺炎来るかなあと
思わないでもないのですが
インフルエンザの脅威もありますので
外に出て帰ったら、せっせと手洗いうがいを励行しています。
日本でも帰国した方やクルーズ船で感染者が続出していますが
まだ国内で広がっているという感覚はないですね。
買い物程度はマスク無しで行ってます。
というか、マスク、あまり予防効果はないそうですね。
だったらあんなに買い占めなければいいのに。
本当に必要な方に行き渡らなくなりますよ。
橘は30枚入り一箱を買っただけで、自粛しています。
買って帰ってしまおうとしたら、使いかけのマスク箱が出てきました。
まだ20枚くらい入っています。
だったら買わなければよかった。
ちょっと申し訳ない気持ちになりました。

話は変わりますが、
先日防災センターの見学に行ってきました。
最近災害が多いですからね。
体験しておくのもいいかなと思って。
地震と火事と煙の体験コーナーがあり
初めて消火器を使いました。
家にも置いてありますが、説明書を読んだだけで
置いとく君になっています。
でも、火事でもないのに使えませんよね。
ピンを抜きホースを構えてノズルを握る。
もたもたはしましたが、無事に火を消すことができました。

続けて地震体験。
これは凄かった。座った状態で、震度1から7まで体験できます。
7の揺れといったら! 全く動けません。
固定されたテーブルにしがみついてました。
そのあとで、この辺りであった芸予地震を体験させてもらい
最後に東日本大震災と同じ揺れ方の体験。
芸予地震は堪えられましたが
東日本の方は縦揺れやら横揺れやらあって
身体が飛ばされそうになりました。
こんな地震、とても逃げられない……。
でもいつかは来るんですよね。
せめて家具類の固定とか、できることをしておこうと思いました。

最後に煙体験がありましたが、本当に前が見えなくて
これも怖いと思いましたよ。
煙自体は水蒸気状のもので作られていて
苦しくもなんともなかったのですが
本物の煙だったら、果たして逃げ切れるだろうか
としみじみ思いました。
よい体験をさせてもらいましたよ。
災害に事前の対策は絶対に必要だと思いました。



 2月になりました。 

新型肺炎、えらいことになっています。
この辺りでもマスクは品薄で
一人一個となってます。
つい先週行ったときはそうでもなかったのに
たった一週間で……
でも中国、大変ですね。
最初の封じ込めに失敗したから(情報隠蔽)
一気に広がったんでしょうね。
症状がでても、今度は病院がいっぱいで対処できなくて
重症化してしまうという悪循環。
日本だって、いきなり数万人の患者が病院に押し寄せたら……
延々待つ間に感染者と接触してしまい、
ほんとはただの風邪だったのに、感染してしまいますよ。

実は橘も年始の頃に風邪を引いていて、
さすがにその頃は新型肺炎を疑うこともなくて、
外で咳をしても(あ、マスクはしてました)
変な目で見られることはなかったのですが
今だったら、ざざっと周りから人が引いていきそう。
やばいですね。
幸い咳は止まってますが、喉に痰が絡む状態は続いていて、
咳払いはしょっちゅう、そしてときおり、ゴホンと咳したりします。
外でやったら大顰蹙ですね。

ただ、この新型肺炎、お年寄りや持病のあるかた以外は
意外に症状は軽いらしく
それよりもインフルエンザの方が問題なんだそうですよ。
今流行期ですからね。
どちらの病気も
うがいと手洗い、特に手洗いが有効らしいので
頑張ってやってます。
なんとか早く収まってほしいですね。



(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
トップへ戻る
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る