No,1005
HPにアップしていますが一応こちらでも。
10月6日 池袋サンシャイン Cホール と01b 新刊 神様のお嫁様番外編 500円 ぜひ遊びにいらしてくださいね。 今回は新幹線で移動します。 飛行機が~~帰りが取れなかったのですよ。 最近になってキャンセルが出たのか 取れるようになっているのですが なんといってもお高い……。 ちょっとびっくりするくらいの値段でしたので 新幹線に決定。こちらは安心の安定料金です(笑) 新刊もできたので、楽しくその日を待つことができます。 さて話は変わりますが 我が家にルンバがやってきました。 前から興味はあったのですが、 チャレンジデーに釣られてしまいました。 消費税が上がる前という煽り文句にも。 で、届いたルンバですが、最初の感想は 大きい! 思った以上に大きくて、ちょっとびっくりです。 そして説明書の薄さと簡潔さにびっくり。 これだけ? と首を傾げましたよ。 さっそく動かそうとして、スイッチがわからない(嗚呼) 押せと書いてあったスイッチを押したのですが ぴくりとも動かないのです。 スマホでアプリを取って、とあったのでそれもやってみました。 スマホ、必要以外には触らないので アプリを入れるまでが四苦八苦。 挙げ句の果てに、ワイファイの電波が届かないとか。 嘘でしょ~~と思わず絶叫してしまいましたよ。 我が家はコンクリート住宅なので、 場所によっては届かないところもあるです。 結局ルンバちゃんをワイファイの側まで待ってきて 登録は完了。 しかし動きません。 もう一度おそるおそるスイッチを押すと 今度はピロリロリンと返事をして動き出しました。 お、可愛い。 ステーションにいると駄目なのかと思い、 別の部屋にも持っていってスイッチを押すと また元気に動いてくれます。 そういうものかと納得していたら 帰ってきた家人が、スイッチを二回押すと ステーションにいても動き出しました。 二回押せなんて、そんな説明どこにもないのですよ。 なんてことを長々とやっていて、疲れました。 この先ほかにも何かできるのかもしれませんが 今のところルンバはもうけっこうという気分です。 モップをかけた方がよっぽど早かった。 文明の利器は持て余します。 スポンサーサイト
No,1004
できないまま数日が過ぎています。
問題は、シャットダウンをしようとすると 更新してシャットダウン、 更新して再起動の二択しか表示されないからです。 更新ですよ、オクサン。あの諸悪の根源の更新……。 友人が更新したら開けないソフトができた、 今も四苦八苦していると言ってます。 ついこの間橘もオフィスが開けなくなりました。 今は著者校とか同人誌とかで忙しいとき。 うっかり更新されてしまってパソコンに不具合が出たら 阿鼻叫喚の事態になってしまいます。 なので、シャットダウンしないままスリープにしているわけですが ずっとこのまま更新しないという選択は、できないのでしょうねえ。 どの時点でやるか、悩ましいです。 猛暑が弱まり、朝夕は涼しい風が吹いています。 散歩には最適の季節です。 田舎ですので爽快な空気の中歩いていると気持ちイイ~~ 心も身体もリフレッシュできます。 なにより、歩いても汗が出ない。 身体を動かすにはとてもよい季節ですね。 台風の被害で千葉ではまだ停電が続いています。 他人事ではありません。 この地域で電気が駄目になると、水もくみ上げられなくなり 千葉と同じ状況になります。 何しろここは井戸水ですから。 この時代になっても、井戸水ですよ、アナタ。 辺鄙なところなので上水道が伸びてこなかったのですね。 もちろん下水道も整備されていませんから、各戸に浄化槽があります。 すぐに陸の孤島になりますし(嗚呼) でも空気はいいし、とても住みやすいところです。 あとは年取っても困らないように 自動運転の車ができれば、死ぬまでここにいられるかも。 早く普及しないかなあ。
No,1003
大きな被害を残して行きましたね。
そろそろ東北でも影響を抜けつつあるところでしょうが、 これ以上被害が出ないようにと祈るばかりです。 さて今日も朝から肝を冷やしました。 なんとオフィス関連のファイルが開けなくなっていたのです。 ワード、エクセル、そしてアウトルック。 最初に気がついたのはアウトルックで、 これはメールソフトなので朝パソコンを立ち上げたら 一番に開くところです。が、開けません。 オフィスを更新していますという表示が出て、 待っていたら今度は アプリケーションを正しく起動できませんでしたと出るのです。 もうどうしたらと青くなりました(゜´Д`゜) 続けてワードとエクセルを試しましたが駄目で わけわかんない!! 昨日はちゃんと起動していたのですよ。 それから朝までの間に何があったのか。 たぶん更新でしょうね(嗚呼) いつもいつもにっくきこの更新! ネットで不具合を検索してなんとか解決策を見つけました。 「プログラム一覧から「Microsoft Office」を右クリック→ 「変更」→「修復」を選択して実行」 というものです。そのあと再起動して確認とありました。 やりましたよ。そして直りました。 が、こんな不具合の出る更新はほんとやめて欲しい。 マイクロソフトさん、頼みますよ~~ と怨み節のブログでした。
No,1002
早いですねえ。年初からもう九か月。
子供と大人では時間の長さが違うそうですが チ○ちゃんに○われるでは トキメキの有無が関係するとありました。 トキメキ、確かにないですねえ。 だから早いのでしょうか。 暑い夏も台風や長雨の影響で一気に涼しくなり 今は毎日が30度前後。 秋だなあとしみじみしますよ。 それにしてもこの辺りは被害は免れましたが またあちこちで被害が出ましたね。 復旧は大変でしょうが、 一日も早く日常生活を取り戻されますようお祈りしています。 さて、話は変わりますが 最近になって、庭の木を切ると家人が言い出しました。 ソメイヨシノと八重桜、それにサクランボの木の三本です。 家を建てたときに植えたのでどれも大きくなっていて、 春の花はそれは見事で 夏は夏でとてもいい木陰を提供してくれていたんですけれどね。 家人に言わせると大きくなりすぎなんだそうです。 「もう少ししたら自分で手入れができなくなる」 とのことで、いったん切り株にしてわき芽だけ残すそうです。 橘としてはとても残念なのですが 庭は家人にお任せなので、やむを得ません。 10月になったらこの木はなくなるのかとしみじみ見上げています。 ま、毛虫の心配は、しなくてよくなりますけど。
|
|
|