fc2ブログ
admin≫
 2019年07月の記事一覧 

 今度は猿(笑) 

猿は日常的に見かけるので珍しくはないのですが
車で走っているときに急に飛び出してきて道路を横切ったので
危うく轢きかけて、しばらくドキドキが止まりませんでした。
だって、子供だったんですよ。
ちっちゃいお猿さん。絶対に轢きたくないですよね。
むろん大人猿だって轢きたくはないですけれど。
無事道路脇の山に走り込んでいきました。
道に出るなと言いたいのですが、言葉は通じないし(ため息)
犬猫の交通事故もよく見ますが、実は狸もけっこう被害に遭っています。
この辺りは片側が山なので、どうしても下りてきちゃうんでしょうね。
気をつけて運転したいものです。

椅子の脚に足の指をぶつけてしまいました。
痛いのなんのって。しばらく悶絶していましたよ。
小指はよくやるのですが、今回は左の中指。
自分でもなんでこの指が引っ掛かったのか、わかりません。
そして痛めて実感したこと。
歩くのにどれだけ足指が関係していたか。
力が入ると痛いので、そろそろと摺り足で動いています。
すると変なところに力が入って、脛や腰まで痛くなりました。
今は多少楽にはなりましたが、散歩は無理ですね。
腫れてるから靴を履くのも痛いし、そもそも歩くと痛いんだもの。
降りそうな曇り空を見上げながら、自分の心も曇り空です(ぐすん)



スポンサーサイト





 猪、遭遇! 

車で道を走っていたら、まさかの猪!
道路際で草を食べていました。
たまたま助手席にいたので、うわあとまじまじと見てました。
こんなに近くで生の猪を見たの、初めてです。
そりゃあここは田舎で、猿とはしょっちゅう出くわすし
熊の目撃情報はよく聞きます。
正月明けのとんど焼きでは誰かがしし肉を持ってきてくれて
ありがたくいただきますけどね。
今も冷凍された肉が冷蔵庫にあります。
が、本当にこんな間近で見たことはありませんでした。
車に乗っていてよかった~
けっこう大きいし牙も生えていたので、
あんなのと直に遭遇したらどうしていいかわかりませんよ。
田舎の危険をまじまじと感じました。
でもなんであんなところにいたんだろう。
すぐ後ろは山で、草ならそっちにもいっぱい生えていると思うのに。
散歩のときに出会わないことを祈るだけです。



 雨です。 

梅雨の正しい姿ですが、じめじめして洗濯物が乾かない(ため息)
また大雨になったらと戦々恐々ですよ。
いいお湿り程度で終わってほしいものです。
昨年は豪雨のあとで梅雨明けになり
長い長い猛暑の時期が続きましたが
今年はまだもうしばらく梅雨のようですね。
梅雨入りが遅かったので、あまり早くあけても困るのですが
でもじとっとしてやっぱり不快です。

テレビを買い換えました!4Kの50型です。
さすがに大きい~~
このテレビを置くために周辺を片付けたのですが
ビデオテープやカセットテープがわんさか出てきて
感慨深かったです。
一応ビデオデッキもラジカセも置いてあるので
試しに映して(聴いて)みて、あまりの画質の(音の)悪さに
きっぱりと諦めがつきました。

しかし捨てるのも一苦労ですよ。
今は分別収集なので、テープ類は処理困難ゴミ
ケースは金属破砕ゴミ、そして中の紙類は燃えるゴミ
と三種類に分けなければなりません。(この地域では)
大変な時間をかけてせっせと仕分けして
ようやくゴミ袋4つに分け終わりました。

でもこのままではまだ捨てられません。
テープ類は、ビデオテープは一回に2つまで
カセットテープは4つまでと制限があるのです。
毎週出していったらいつまでかかるか、気が遠くなります。
なので奥の手、自分で搬送して引き取ってもらうことにしました。
車に積んで処理施設まで運び、料金を払って手渡しして
ようやくこれで終了!
すっきりしたテレビ周りを見て、にまにましています。
たまには思い切って捨てることも大切ですね。
ちなみに引き取り料金は、10キロ以内でしたので150円ですみました。
でもかかった労力を考えると、ゴミ捨て、本当に大変ですよ。




 君子蘭が咲きました。 

花が咲いたのは嬉しいのですが、でも7月ですよ。
完全に時期はずれ。
しかもこの鉢は春先にちゃんと花を咲かせて
楽しませてくれた鉢。
その後5月中に株分けをして、
今は肥料を吸収しつつ来年に備えているはず。
それが咲くなんて、おかしい。根に負担が来ているはず。
といって、橘にはどうしようもないので
ハラハラしつつも花を愛でています。
君子蘭、咲いた花は豪華で綺麗ですよね。
これは 母の形見なので、
この先も大切にしていきたいと思っています。

雨が続いています。九州方面、大変です。
この辺りも去年は大災害に見舞われたので
ドキドキしながら雨を見守っています。
幸い、昨日今日と小休止の時間帯があって被害は出ていませんが、
この先も雨予報なので油断せずに過ごそうと思います。
皆様もお気をつけくださいね。



(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
トップへ戻る
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る