fc2ブログ
No,961

12月の新刊。


黒竜の寵愛~異世界で王太子サマと新婚生活~
12月の新刊です。
17年6月に出た「黒竜の花嫁」の続編です。
皆様のご声援をいただいて、続きを書くことができました。
ありがとうございましたm(_ _)m
頑張って書きましたので、
できればご購入いただいて、楽しんでいただければ嬉しいです。
稲荷屋先生の麗しいイラストもご堪能いただけるかと……。

さて師走を前に、窓ふきが進行しています。
橘家は二階建てで、二階は拭き終わりました。
雑巾が何枚も真っ黒になるほど汚れていましたよ。
普段のサボり具合が……(嗚呼)
次に一階にかかる前に、先に庭の草取りを始めました。
清々しい気分で正月を迎えるには庭も綺麗でないとね。
花壇も整備してパンジーなどを植える準備はできたのですが
最後まで抜くのを躊躇ったのがコスモスです。
なんとまだ綺麗に咲いていたのですよ。蕾もたくさんありました。
暖かなのと日当たりがいいので頑張ってくれていたようです。
しかし、さすがにもう花壇を整えないと
正月用の花が植えられません。
パンジーも時期を外すと素敵な色の花がなくなってしまいますからね。
ごめんねと謝りながら、引き抜きました。
来年も芽を出してくれるよう、たくさんの種をそこに落としておきました。
コスモスはほぼ自生なので、これできっと咲いてくれるでしょう。
新しい土も入れたので、午後から植え付けです。
少しずつ、新年の準備が整っていきます。
無理をしないように……、これが大切ですね。

そうそう庭の手入れをしていて嬉しいことが……
なんとサツマイモが収穫できました!
昨年芽が出て葉っぱも出ていたサツマイモを
冬の間キッチンで緑を楽しみ、
春になって庭に植えたのですね。
でもまさか食べられる実ができるとは……
二週間くらい経てば甘みが出るとのことなので、
それまで待ってからありがたくいただくつもりでいます。


 
スポンサーサイト



【2018/11/26 09:40】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,960

湿布は効く!


いやあマジで今回湿布のお世話になりました。
蟹を食べに行ったのですね。
座敷で、掘りごたつではなかったので
最初は正座、それから横座りをしていたわけです。
ご存じのように蟹は食べるのに時間がかかります。
二時間を越えてその姿勢を保っていたせいか
腰を痛めてしまいました。
蟹は美味しかったんですけどねえ。
立ち上がるときに脇腹の少し後ろ側がずきりと痛みました。
たぶん捻ったんだと思います。
それから、その部分に力が入ると、いたたたっ、
身体の向きを変えるにも、いたたたっ
なんて始末で、じっとしていると痛くはないのですが
動くと覿面で、そろりそろりとしか動けません。

どうしたものかと思っていたら、家人が
「湿布を貼れ」と言います。
実は橘、湿布を信用していなかったのですね。
肩や腕が痛いとき、塗るなんとかというのを塗っても
ちっとも効かなかったから。
でもいいから貼ってみるようにと強く言われたので
騙されたと思って(笑)貼りました。
24時間効き目のあるやつです。
すると寝て起きたとき、すっかり痛みが消えているではありませんか。
そのまま今まで痛みは出ていません。
が、間もなく24時間が経とうとしています。
効力が切れたら痛くなるのかなあと
今から戦々恐々としていますよ。

それにしても湿布薬がこんなに効くものだったなんて……
認識を新たにしました。
となると、風邪薬なども、ほんとは効くのかな?
信用してなくて、市販薬はあまり飲まないようにしていたのですけれど。

【2018/11/18 17:42】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,959

気がつけば11月……


10月に初稿が終わり同人誌もなんとかクリア、楽しいJ庭も終わっちゃって、
つい気が抜けていたら、11月もどんどん過ぎていっています。
1日にはいつものように本の買い出しに行ったのですが
それからいったい何をしていたのだろう。
締め切りがないときはいっつもこんな感じで
修羅場中には、これが終わったらあれもしようこれもしようと思っているのに
やれたためしがないです。
そうしているうちに、次の修羅場が迫ってくるのですよ(嗚呼)

が、今回はそれではいけないと一念発起で
まずは長年放っておいた領収書の片付けに取りかかりました。
押し入れの下半分、段ボール箱に溜まっていた古いのを処分し、
家計簿はどうしようとしばし悩みました。
橘は結婚してからずっと家計簿をつけています。
何十冊(大げさ……笑)もあります。
初期のをぱらりと捲ると、なんとも初々しい。
お金の出入りも少ないです。
それを見ていて、倹約していたなあとしみじみ。
だってお給料、ほんとに少ない……(笑)
今の家計で不必要なもの、かなりありそうと、
俄然節約志向が湧いてきましたよ。
せっかくある資料ですもの、いかなさくてはね。

その後、年末の大掃除は暖かいうちにやるべし
という記事だったかテレビだったかを見て触発されたので
窓ガラスを一部屋ずつ拭いています。
一部屋だけと思うとけっこう丁寧にできるものですね。
ぴかぴかになって、満足満足。
窓が終わったら、キッチン、蛍光灯等々
一度にやると疲れますが、少しずつなら丁寧に取り組めますよ。
今年も終わらないのになんですが、来年もそうしようと思ったところです。


【2018/11/06 13:39】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
| ホーム |
カレンダー

トップへ戻る

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ