fc2ブログ
admin≫
 2018年07月の記事一覧 

 暑いとしか…… 

橘は夕方の散歩を早朝に変更しています。
暑すぎてとても歩けたものじゃないですからね。
太陽が昇る前、あるいは昇ってすぐは、まだ涼しいです。
散歩仲間というか、途中で出会う方も、朝になさっているようです。
出会ったときの声かけは、「暑いですね」一択。
ほんとなんとかしてほしい、この暑さ。

ある朝、早朝散歩の途中、お猿さんと接近遭遇しました。
お猿さんも暑いから朝活動しているのかも。
しかもおかあさん猿でした。
お腹にちっちゃな小猿がしがみついていましたよ。
橘が近づいたので、驚いて飛び出したようです。
すぐ目の前を走り去りました。
驚いたのはこちらもです。
ひゃあと思わず声を上げて立ち竦んでしまいましたよ。
だって、野生生物、しかも子持ち。
下手したらこちらが襲われる条件じゃないですか。
そのまま山に行ってくれたので、まずはほっとしました。

何度も書いていますがこのあたりはど田舎で
猿も猪も熊もいます。
熊の目撃情報は、もう少し奥ですが、
猪と猿は近隣の畑を荒らす厄介者。
またやられたと皆さんがぼやいています。
彼らも餌が必要なのはわかりますが
せっかく育てた作物を荒らされたら、ぼやきも出ますね。
うまく共存できるといいのですが。

さて電子書籍ですが、「月夜に咲く花 番外編」が
アマゾンキンドルでアップされています。
よろしくお願いします m(_ _)m
続けて今は「狐の話」に取り組んでいるところです。
このお話は花丸文庫さんで出していただいた
「闇に抱かれて~霊獣の末裔」の関連作です。
ぶっちゃけ、こちらの方が先にできたお話なのですよ。
初期の投稿作を同人誌にしたものなので、読み直していて、
これは羞恥作業かと思うほど悶えました。
ノベルズ一冊分の分量がありますので、
アップされましたら、ぜひ読んでやってくださいね。


スポンサーサイト





 昨日ようやく…… 

国道が復旧しました。片側交互ですが、通れるだけでありがたい。
ようやく移動が楽にできるようになりました。

それにしても暑いですね。
電気が通っているのでクーラーをつけられるのが幸せです。
水も蛇口を捻れば出てくれます。
それがどんなにありがたいことか。
被災地のニュースを見ていると、つくづく感じさせられます。
一瞬ですべてを押し流してしまう豪雨の恐ろしさ。
この先もないとはいえない災害なので、
備えをしておかなければと思います。

さて、アマゾンのキンドルでシレジアシリーズが発売になっています。
そのうちの一冊の表紙が横向きになっている~、
というアクシデントを乗り越え(笑)
無事正常な状態でのアップに漕ぎ着けました。
よろしくお願いします m(_ _)m

それにしても、どうして横向きだったのか、原因は今もわかっていません。
手許の画像はちゃんと縦になっていたのです。
なので一度横にして、それから縦に戻してみました。
と不思議、正常になったのです。
どこかが引っ掛かっていたと、そう思うことにします。

キンドルで必要な表紙の制作には、今も頭を悩ませています。
けっこう難しいのですよ。
橘は「ペイント」を利用しているのですが、使い方をネットで検索しては、
「あ、文字重ねができる」
「一度確定したらもう戻れないのか」
とか、白抜きはどうしたらいいのだ、みたいに頭を捻っているのです。
思うとおりにできたときは、やった、と達成感があるのですが、
なかなか、素敵な表紙、はできないでいます。
頑張ります!

次は「狐の話」に取り組もうかなと考えています。
あるいは「月夜に咲く花 番外編」か。
2003年から2004年の同人誌で、咄嗟に、古い! と思ってしまいました。
携帯電話その他で、時代に合わない部分がかなりありそう……
無事にアップできましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m



 豪雨から一週間…… 

まだまだ被災地では苦闘が続いています。
それに比べれば軽微とは言え、我が家近辺もいろいろです。
国道、片側交互だったのに、現在完全な通行止め。
地元民は離合のできない細い道で、かろうじて迂回していますが
途中に水中橋があるので怖いです。
少しでも水かさが増えたらアウト。
ひやひやしながら買い物に行きました。
そしてこの地域を通るJRも、すべてストップ中です。
第三セクターの電車も……。
新幹線で代替えとのことですが、最寄り駅からかなり離れていますからねえ。
通学できなくて、高校、中学の何校かは夏休みを早めに取る模様です。

入院中の母の見舞いに行くのも、迂回路のさらに迂回路を辿って
ようやく行き着きました。
土砂崩れが本当にたくさんあって、道が塞がれているのですよ。
そして床上浸水の弟宅も、
熱暑の中、荷物を出したり乾かしたりと疲れた顔をしていました。
断水や停電がないのでまだありがたいと、弟たちは言っていましたが……。
これよりももっと酷い状態の、
被害が多かった地域の方々の苦労が忍ばれます。
迂回路なんかで文句を言っていてはいけませんね。
取り敢えず動けるのですから。

さて話は変わりますが
久しぶりに電子書籍に取り組んでいます。
プラチナ文庫さんから出していただいた
シレジアシリーズの番外編三本です。
現在レビュー中ですので、アップされたらまたお知らせしますね。
また8月にカクテルキス文庫さんから商業誌を出していただけるようです。
詳細はまたお知らせしますが、どちらもよろしくお願いします <(_ _)>



 やっと晴れ間が…… 

ずっと雨と曇りだったので、今朝出た久しぶりの大陽が眩しかったです。
それにしてもすごい雨でした。
未曾有の被害が出てしまいましたね。
被災した方々に心からお見舞い申し上げますと共に、
お亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。

うちの近所も土砂崩れ、床上浸水、道路寸断で大変でした。
一時は全くの陸の孤島になり、孤立集落になっていましたよ。
幸い停電も断水もなく、家屋の倒壊もなかったのですが
家からは出られませんでした。
このまま国道が復旧しなければどうなるんだろうと心配でしたよ。
幸い今朝方、片側交互で通れるようになり、
迂回路として高速道が二区間無料になると市の広報で知り
ほっと胸を撫で下ろしたところです。
これで買い物に行けます。
店に品物があるかどうかはわかりませんが。
これまた心配。

広島や岡山に比べたら被害は少ないですけど
山口もけっこうやられてます。
弟宅は床上浸水になりましたし、
国道は片側交互通行になっても、
県道や側道はあちこち崩れたまま。
復旧までにはかなりかかるでしょうね。
台風が逸れていってくれるのが、今のところ唯一のいい知らせ。
あれがこちらに来たらと思うと、ぞっとします。
進路にあたった方々には申し訳ないのですが。

最後に、いつもツイッターにいいねやリツイート、
本当にありがとうございます <(_ _)>




 終わってしまいました…… 

日本大活躍でしたね。
さすがに早朝(?)すぎて、全部見たわけではないのですが
途中では勝つのか! と思ったほど。
ラストも、延長戦か~なんて思って見てました。
それが、まさかまさかの敗戦……。
と書くのは本当はおかしいのですが。
だって試合前は、日本が負けるのが当然みたいな評判でしたもの。
それを覆したサムライブルーたち。
素晴らしい感動をありがとうと、心から言いたいです。
胸を張って帰ってきてくださいね。

橘は先週から夏風邪をひいて
熱も38度まで出て、しんどかったです。
ここまで熱が上がるのも久々。
朝方寒かったのが原因で
でも寝るときは暑いから、ついつい窓を開けて寝てたんですね。
てきめん、ひいてしまいましたよ。
今はもういいのですが、その分執筆が遅れているので
今必死にやってます。
なんとかアップできるように
ガンバロ。




(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
トップへ戻る
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る