fc2ブログ
No,924

J庭……


新刊、なんとかできました。
今回はうっすい本です。これが精いっぱいでした。
こんなに薄いのは初めてかも。
しかも初めてWEB入稿したものですから
わからなくて参りました。

準備は早くからしていたのですよ。
ネットで送るなら勉強しなくちゃと思って
正月明けにはもう表紙を作っていました。
ところがです、本文ができなかった……。
商業誌であっぷあっぷしていて、もうダメかと。

なんとか入稿まで漕ぎ着けたのですが
すぐに電話がかかってきましたよ。
表紙の解像度が違っていると。
なんで!?
作ったときに試しに送って大丈夫と聞いていたのに。
と愚痴っても仕方がないのでとにかく作り直しです。
すると、作り方を忘れていました(嗚呼)
時間は迫るし頭は真白だし
えいやとやっつけ仕事になりましたよ。

というわけで、できるのはできたのですが
どんな本になっているか、とっても心配です。
当日会場でしか見ることができないので。
もしタイトル文字が途切れていたり
挿入したイラストがおかしくなっていたりしたらどうしよう。
なんてもう今からはらはらしていますよ。
でも!新刊はありますので(笑)
よろしければぜひいらしてくださいね。

3月4日、サンシャイン あ06b
レッドカーペットの煌星 番外編 200円

それにしても、なんで解像度が変わっていたのかなあ。

スポンサーサイト



【2018/02/28 18:51】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,923

金が三つも!!


ついつい見てしまう五輪。
もちろん金には惹かれますが
銀だって銅だって素晴らしいと思います。
パシュートの金は、見ていてほんと一糸乱れぬというイメージでした。
日本は個々の力は劣っていても団体は強いですね。
オランダの、メダルを取っている選手ばかりのチームより
いいタイムでしたし。
やっぱ嬉しいです。
カーリングの女子も準決勝に出たし
女子のフィギュアショートも素晴らしかったし
スノボやスキー競技も残っています。
まだまだメダルは取れるんじゃないかな。

車の6か月点検をお願いして
「ぶつけたんですか?」と言われて目が点。
見ると、助手席側の後ろのバンパーに擦り傷がついていました。
うそ!? 全然全く覚えがありません。
駐車場などで多いんだそうです。当て逃げ。
自分でやったのなら諦めもつきますが
腹が立って堪りません。
修理すれば4~5万円はかかるそうです。
どうしたものでしょうねえ。
警察に届けても多分無駄だろうし。
そもそもどこで傷がついたのかわからないんだもん。
しばらく落ち込んでしまいましたよ。

【2018/02/22 09:08】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,922

連覇!!!


男子フィギュアのフリー、見ていて鳥肌が立ちました。
すごい気迫でした。
手に汗を握っていましたよ。
たまたま出先だったのですが
一台のテレビの前に周囲の人が集まり
ジャンプに成功するたびに拍手が湧いていました。
橘は前の方にいたのですが
何気なく後ろを見たら、さっきまで人気がなかったのに
そのときはびっしり(笑)
皆真剣に見ていましたよ。
日本人のワンツーフィニッシュ!!
思わずやったと手を上げたら、周囲も似たような反応(笑)
全く全然知らない人ばかりだったけど、一体感を感じましたね。
いいものを見せてもらいました。

今回のピョンチャンは余り期待していなかったのですが
日本選手、頑張っていますよね。
スノーボードなどもすごかったし、ジャンプもスピードスケートも。
もっとちゃんと応援しなければ。
カーリングその他まだまだありますからね。
頑張れ日本なのです。


【2018/02/17 20:02】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,921

迎賓館に行って来ました。


豪華絢爛、雅 華麗等々、
形容詞には多々ありますが、その全部が当てはまるくらいの感動でした。
実は所用で上京することになり、
二日目は空いているんだよねえと何気なくはとバスを見ていて
見つけました!2月5日、どんぴしゃりじゃん。
すぐに申し込みましたよ。
上京する主因の「所用」もお楽しみ満載企画だったので
今回の東京行きは予約したときから楽しみにしてました。

暗雲が立ち込めたのは天気予報が出た一週間前です。
山口、寒波予報が出ていて、雪じゃん。
東京は大丈夫そうですが、
こちらで雪が積もったらそもそも飛行機が飛ばない。
前日も当日朝も、ずっと気を揉んでいました。
なんとか行きは飛行機が飛びましたが、
帰宅する日も雪が気になっていましたので
昼過ぎに家人に電話を入れました。
すると気温は一度。雪もぱらついている。
でも雪は積もっていないとのこと。
本当にほっとしたものです。

と、そんな事情に振り回されはしましたが
「所用」も迎賓館もめいっぱい楽しみました。
それにしても、明治にもうこんな洋館を建てるなんて
日本人ってすごい。

華麗流麗優美豪華な迎賓館に圧倒されましたが
それにも増して「触るな、触るな」と
たくさんの方が立って注意しておられのには驚きました。
確かに国の宝ですし、
普段は国賓の方がお泊まりになられるのだから
汚したり傷つけたりは論外ですが、
お役目でずっと立っておられるこの方達も
大変だなあとつくづく思いましたよ。
たっぷりと目の保養をさせていただいたので、
豪華なお話を書く役に立ちそうです。
最近宮殿描写が多くて困っていたので(笑)

京都には和風の迎賓館があるそうなので
今度はそちらも見学したいと思います。
和風と洋風、どちらもこなす日本人は器用ですねえ。

そんなこんなで帰宅したのは夜の10時半。
ガス給湯器が壊れてお湯が出なくなっていました。
ファンヒーターも調子が悪いとのこと。
思わず「何を触ったの」と家人を詰問してしまいましたよ。
「わからん、ごめん」と珍しく素直なので
毒気を抜かれました。
今日ガス屋さんその他に電話してみるつもりです。
東京に行く前はなんともなかったのに(嗚呼)


【2018/02/06 09:03】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,920

2月になりました。


寒い、の一言です。外は雪がぱらついています。
部屋におこもりして暖房をつけてお仕事しています。
肩掛け膝掛け、常備です。
分厚いソックスもはいています。
人には見せられない格好だなと、自分でも思いますよ。
でもこれだけすればさすがに温かい。
洗濯物をファンヒーターで乾かしているので、湿度も十分。
この冬、寒いのにまだ風邪を引いていないのはそのおかげかな。

さて昨日は月食でした。
窓のカーテンを開けたままでスタンバイ。
雲が多かったので見えないかもと心配しましたが
月が欠けていくのはなんとか見ることができました。
でもそのあとは雲に隠れてしまい、
例の赤黒い月は見ることができませんでしたよ。残念。
しばらく待っても駄目そうだったので
仕方なく、ネットとテレビで楽しみました。
ま、これはこれで寒くないしまあよかったです。

2月の予定を上げています。
ノベルズの文庫化で「レッドカーペットの煌星」
明神翼先生のイラストです。
よろしくお願いします m(_ _)m

【2018/02/01 09:00】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
| ホーム |
カレンダー

トップへ戻る

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

プロフィール

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ