J庭……
2017/09/28 10:55:42
もう今週末ですよ。早いてすね。
同人誌もなんとか入稿して、ほっとしています。
前回も書いたように、今回WEB入稿を狙っていました。
宅急便代がいらないし、印刷の手間もいらないし、
締め切りも延びる、いいことばかり(笑)
でも、本文は上手くできたのですが、表紙が結局できなくて
断念しました~~。
表紙だけ印刷して、残りはCDにデータで落として
クロネコさんに託したのです。
今のところ連絡がないので、うまくいっているのではと思います。
J庭には、ぎっちり詰まった書式で92Pの本が
できあがっているはずです。
楽しみ~~。
表紙ができなかったのは、塗り足しがわからなかったから。
絵を描くソフトを持っているわけではないので
PDFを使ってと思っていたのですが
どうしても周囲に白い部分が出てくる。
いっそ枠を作って中に入れ込もうと思っても
最近枠操作なんてしたことないので、どうしたらいいの~~
とお手上げ状態でした。
そもそも余裕のあったはずの9月、原稿がずれ込んで
そのあと改稿やら著者校やらSSもあって
なかなか同人誌に取りかかれませんでした。
結局ぎりぎりであたふたしたあげく、宅急便になってしまったわけです。
なかなか難しいですね。
でも次回のJ庭は頑張るぞ、なのです。
そんなこんなで、活動にJ庭情報を上げています。
「の10a」 「秘蜜の関係」 「1000円」です。
当日は是非、お越しくださいね。
今回快晴、お日柄もよく(笑)素敵な一日になりそうです。
そしてもう一件、10月の商業誌情報も上げてます。
実は10月は予定通り行けばもう一冊出るはずなのですが
こちらはまだ確定していないので上げてません。
出るようでしたら、またアップしますね。
どちらもよろしくお願いします。
同人誌もなんとか入稿して、ほっとしています。
前回も書いたように、今回WEB入稿を狙っていました。
宅急便代がいらないし、印刷の手間もいらないし、
締め切りも延びる、いいことばかり(笑)
でも、本文は上手くできたのですが、表紙が結局できなくて
断念しました~~。
表紙だけ印刷して、残りはCDにデータで落として
クロネコさんに託したのです。
今のところ連絡がないので、うまくいっているのではと思います。
J庭には、ぎっちり詰まった書式で92Pの本が
できあがっているはずです。
楽しみ~~。
表紙ができなかったのは、塗り足しがわからなかったから。
絵を描くソフトを持っているわけではないので
PDFを使ってと思っていたのですが
どうしても周囲に白い部分が出てくる。
いっそ枠を作って中に入れ込もうと思っても
最近枠操作なんてしたことないので、どうしたらいいの~~
とお手上げ状態でした。
そもそも余裕のあったはずの9月、原稿がずれ込んで
そのあと改稿やら著者校やらSSもあって
なかなか同人誌に取りかかれませんでした。
結局ぎりぎりであたふたしたあげく、宅急便になってしまったわけです。
なかなか難しいですね。
でも次回のJ庭は頑張るぞ、なのです。
そんなこんなで、活動にJ庭情報を上げています。
「の10a」 「秘蜜の関係」 「1000円」です。
当日は是非、お越しくださいね。
今回快晴、お日柄もよく(笑)素敵な一日になりそうです。
そしてもう一件、10月の商業誌情報も上げてます。
実は10月は予定通り行けばもう一冊出るはずなのですが
こちらはまだ確定していないので上げてません。
出るようでしたら、またアップしますね。
どちらもよろしくお願いします。
スポンサーサイト
台風が……
2017/09/20 15:51:51
来て行ってしまいました。
このあたりは雨はすごかったですが被害はなく
でも他地域はいろいろ大変だったようで……
皆様、大事ありませんでしたか?
日本は台風でしたけど、メキシコは大地震。
しかもつい先日に続いての首都の地震。本当にお気の毒で。
でも日本も他人事じゃないですね。
備えあればと言われるように、せめて備蓄くらいはしておこうと思います。
ようやく商業誌が一段落して、さて同人誌と思ったら
一太郎が起動しなくなりました!
マウスでクリックしても、いったんは反応するのですが、それだけ。
どうやっても立ち上がってくれません。
どうすんの、と頭の中が真っ白になりました。
不幸中の幸いは、初稿が終わっていて、
別の本の著者校も済んでいたこと。
でも、次の著者校が来る前に同人誌をと思っていたのに
一太郎が立ち上がらないのでは……
ネットで検索すること半日。
やっぱりわからなくて、結局インストールし直すことにしました。
念のためにハートディスクにバックアップを取って
これがまた時間がかかるのですよ(嗚呼)
アンインストールして、そしてインストール。
なんとか立ち上がってくれと祈るような気持ちで再起動しました。
一太郎をポチッとクリックすると
よかった~~、立ち上がってくれました。
原因はよくわからないのですが、
立ち上がったからよしとします。
原因を追及していたらお仕事できないもん。
で、ただいま絶賛同人誌執筆中です。
今回FTP入稿を目指していたのですが
表紙がどうにも上手くできなくて、
文字だけにすればいいのでしょうが
やっぱ、カラーが綺麗ですものね。
いろいろ試行錯誤しながらやってます。
と書いたところで、次の商業誌の著者校到着。
同人誌は、ひとまず置いて、こちらをやることにします。
これも早く終わらせないと、同人誌ができなくなります。
よし、頑張るぞ。
このあたりは雨はすごかったですが被害はなく
でも他地域はいろいろ大変だったようで……
皆様、大事ありませんでしたか?
日本は台風でしたけど、メキシコは大地震。
しかもつい先日に続いての首都の地震。本当にお気の毒で。
でも日本も他人事じゃないですね。
備えあればと言われるように、せめて備蓄くらいはしておこうと思います。
ようやく商業誌が一段落して、さて同人誌と思ったら
一太郎が起動しなくなりました!
マウスでクリックしても、いったんは反応するのですが、それだけ。
どうやっても立ち上がってくれません。
どうすんの、と頭の中が真っ白になりました。
不幸中の幸いは、初稿が終わっていて、
別の本の著者校も済んでいたこと。
でも、次の著者校が来る前に同人誌をと思っていたのに
一太郎が立ち上がらないのでは……
ネットで検索すること半日。
やっぱりわからなくて、結局インストールし直すことにしました。
念のためにハートディスクにバックアップを取って
これがまた時間がかかるのですよ(嗚呼)
アンインストールして、そしてインストール。
なんとか立ち上がってくれと祈るような気持ちで再起動しました。
一太郎をポチッとクリックすると
よかった~~、立ち上がってくれました。
原因はよくわからないのですが、
立ち上がったからよしとします。
原因を追及していたらお仕事できないもん。
で、ただいま絶賛同人誌執筆中です。
今回FTP入稿を目指していたのですが
表紙がどうにも上手くできなくて、
文字だけにすればいいのでしょうが
やっぱ、カラーが綺麗ですものね。
いろいろ試行錯誤しながらやってます。
と書いたところで、次の商業誌の著者校到着。
同人誌は、ひとまず置いて、こちらをやることにします。
これも早く終わらせないと、同人誌ができなくなります。
よし、頑張るぞ。
台風、来るの?
2017/09/13 07:50:13
こちらには全く関係ないと思っていた台風が
なぜか急カーブを描いてやってきそうです。
予想の斜め上を行く感じ?
三連休がパアではないですか。
朝晩涼しくなってきていて、過ごしやすくなったというのに
台風……、最悪。
異常気象で台風が大型化し被害も大きくなっていますからね。
週末まで台風情報から目が離せません。
そろそろ蚊のシーズンも終わりに近づき
殺虫剤も御用納め(笑)ですね。
ところで残ったべーぷなどは皆さんどうしていますか?
来年に持ち越し、ですよね。
橘もそうしてきたのですが
効果があるのかなとちょっと疑問に思い調べてみました。
我が家で使っているのはどこでもべ○ぷ。
電池で働いてくれるのでどこへでも持って行けます。
手軽で便利なので使っていたのですが
これは翌年に持ち越しは不可なのだそうです。
電池が切れるまでは大丈夫という謳い文句でしたが
冬の間に薬効が蒸発してしまうので、効果がなくなるらしい。
ビニール袋とかに入れて密封すればいけるそうなのですが
知らなかったので、これまでしてませんでした。
昨年夏の終わり頃に買った○ーぷ、
今年使っても効いてなかったってことですね。嗚呼。
来年全部一新します。
そのためにも毎日せっせとべー○のスイッチを入れています。
効かないと言われてもそのまま捨てるのはもったいないもの。
でも効いてないのなら無駄なのかなあ。
詰め替え用も結構お高いですしね。
マットつきの方に変えた方がいいのかしら。
なぜか急カーブを描いてやってきそうです。
予想の斜め上を行く感じ?
三連休がパアではないですか。
朝晩涼しくなってきていて、過ごしやすくなったというのに
台風……、最悪。
異常気象で台風が大型化し被害も大きくなっていますからね。
週末まで台風情報から目が離せません。
そろそろ蚊のシーズンも終わりに近づき
殺虫剤も御用納め(笑)ですね。
ところで残ったべーぷなどは皆さんどうしていますか?
来年に持ち越し、ですよね。
橘もそうしてきたのですが
効果があるのかなとちょっと疑問に思い調べてみました。
我が家で使っているのはどこでもべ○ぷ。
電池で働いてくれるのでどこへでも持って行けます。
手軽で便利なので使っていたのですが
これは翌年に持ち越しは不可なのだそうです。
電池が切れるまでは大丈夫という謳い文句でしたが
冬の間に薬効が蒸発してしまうので、効果がなくなるらしい。
ビニール袋とかに入れて密封すればいけるそうなのですが
知らなかったので、これまでしてませんでした。
昨年夏の終わり頃に買った○ーぷ、
今年使っても効いてなかったってことですね。嗚呼。
来年全部一新します。
そのためにも毎日せっせとべー○のスイッチを入れています。
効かないと言われてもそのまま捨てるのはもったいないもの。
でも効いてないのなら無駄なのかなあ。
詰め替え用も結構お高いですしね。
マットつきの方に変えた方がいいのかしら。
9月になりました。
2017/09/05 10:41:47
暑い暑いと言っていたのに、いきなり長袖が必要になり、
クーラーもここしばらくつけていません。
スラックスも長くなり、ソックスも必須です。
晴れれば暑くなるのですが、からっとしているので過ごしやすい。
秋本番まではまだかかりそうですが、夏は終わったなあと感じます。
それにしても9月か。一年早いですねえ。年を取るわけです。
去年買った電気釜の内蓋にさびが発生。
この間から気になっていたのですが、
今日よく確かめてみたら、一カ所だけじゃない!
なんで~~
ご飯を炊くたびに洗って乾かして、
セットしても蓋は閉めずに開けておいたのですよ。
閉めると中に籠もりそうじゃないですか。
それでもさびが……
買ったお店は今日お休みなので、明日電話してみようと思います。
皆さんのお宅の電気釜、大丈夫ですか?
クーラーもここしばらくつけていません。
スラックスも長くなり、ソックスも必須です。
晴れれば暑くなるのですが、からっとしているので過ごしやすい。
秋本番まではまだかかりそうですが、夏は終わったなあと感じます。
それにしても9月か。一年早いですねえ。年を取るわけです。
去年買った電気釜の内蓋にさびが発生。
この間から気になっていたのですが、
今日よく確かめてみたら、一カ所だけじゃない!
なんで~~
ご飯を炊くたびに洗って乾かして、
セットしても蓋は閉めずに開けておいたのですよ。
閉めると中に籠もりそうじゃないですか。
それでもさびが……
買ったお店は今日お休みなので、明日電話してみようと思います。
皆さんのお宅の電気釜、大丈夫ですか?
|ホーム|