開花宣言……
2015/03/26 14:22:57
桜の開花宣言があちこちで始まっているようですね。
山口県でも一部は咲き始めたようで、楽しみです。
やっぱり春は桜ですものね。
橘家では混雑を避けて夕方から花見に行くことが多いです。
だってそうしないとあちこち通行止めで、公園に入れないのですもの。
花を見ながらそぞろ歩いて、屋台で串焼きや焼き鳥などを買う、
というのが、いつものパターンです。
外で食べるとなんでもおいしい。
その公園にある3000本の桜の見頃はもう少し先のようですけど。
そういえば、我が家のソメイヨシノもつぼみがかなり膨らんできました。
今週は寒いですけど、明日辺りからまた暖かくなるようなので
こちらももうすぐ咲きそう。
満開になるととても綺麗なんですよ。
自宅の庭でお花見もできます。
バーベキューなんかも楽しいでしょうね。
さて4月の新刊予定を上げています。
イラストは亜樹良のりかず先生です。
表紙のラフをいただいたのですが
鬼が、とってもかっこよくて、鬼らぶ(笑)
もう今から、楽しみでなりません。
ガッシュさんからの発売ですので
4月28日頃になると思います。
書店で見かけられましたら、よろしくお願いします。
山口県でも一部は咲き始めたようで、楽しみです。
やっぱり春は桜ですものね。
橘家では混雑を避けて夕方から花見に行くことが多いです。
だってそうしないとあちこち通行止めで、公園に入れないのですもの。
花を見ながらそぞろ歩いて、屋台で串焼きや焼き鳥などを買う、
というのが、いつものパターンです。
外で食べるとなんでもおいしい。
その公園にある3000本の桜の見頃はもう少し先のようですけど。
そういえば、我が家のソメイヨシノもつぼみがかなり膨らんできました。
今週は寒いですけど、明日辺りからまた暖かくなるようなので
こちらももうすぐ咲きそう。
満開になるととても綺麗なんですよ。
自宅の庭でお花見もできます。
バーベキューなんかも楽しいでしょうね。
さて4月の新刊予定を上げています。
イラストは亜樹良のりかず先生です。
表紙のラフをいただいたのですが
鬼が、とってもかっこよくて、鬼らぶ(笑)
もう今から、楽しみでなりません。
ガッシュさんからの発売ですので
4月28日頃になると思います。
書店で見かけられましたら、よろしくお願いします。
スポンサーサイト
ガン検診……
2015/03/17 00:56:03
胃カメラを呑んできました。
バリウムで要検査になって
担当してくれたお医者さんは
「僕はずっと診ているから異常なしで出すけどね、
保健センターの方で引っ掛かるかも」
と言われていましたから、要検査も仕方ないなあと。
胃カメラはなかなか厳しいものがありました。
実は三回目ですが、前二回はそれほどきついとは感じなかったのに
今回時間も長くて苦しかったです。
あとで映像を見ながら説明してもらったのですが
癌じゃなかったのですけれどね、いろいろ問題があったとかで、
あちこち詳しく見ていたから時間がかかったらしいです。
結局ピロリ菌が疑われるということで
その検査もしてもらうことになりました。
ピロリ菌……。
他人事のように感じていましたが、日本人の70%は保持者だそうで、
橘も持っているかもしれません。
もし保持者なら除菌を考えなくてはならないそうです。
お医者さんには検診以外あまり縁がなかったのですが
加齢と共にいろいろ不調が出てきています。
ホルモンバランスが崩れたりとかもあるらしく
この先もあれこれ出てくるのでしょうね。
人間は最後は必ず死ぬわけですが、
ふと、自分の死因はなんだろうと考えてしまいました。
普段そんなこと考えたこともないのに、病院に行くと……。
まだもうしばらく余命はありそうなのですけれどね。
憎まれっ子世に憚るとか(笑)
コメントのお礼です。
▼続きを読む▼
バリウムで要検査になって
担当してくれたお医者さんは
「僕はずっと診ているから異常なしで出すけどね、
保健センターの方で引っ掛かるかも」
と言われていましたから、要検査も仕方ないなあと。
胃カメラはなかなか厳しいものがありました。
実は三回目ですが、前二回はそれほどきついとは感じなかったのに
今回時間も長くて苦しかったです。
あとで映像を見ながら説明してもらったのですが
癌じゃなかったのですけれどね、いろいろ問題があったとかで、
あちこち詳しく見ていたから時間がかかったらしいです。
結局ピロリ菌が疑われるということで
その検査もしてもらうことになりました。
ピロリ菌……。
他人事のように感じていましたが、日本人の70%は保持者だそうで、
橘も持っているかもしれません。
もし保持者なら除菌を考えなくてはならないそうです。
お医者さんには検診以外あまり縁がなかったのですが
加齢と共にいろいろ不調が出てきています。
ホルモンバランスが崩れたりとかもあるらしく
この先もあれこれ出てくるのでしょうね。
人間は最後は必ず死ぬわけですが、
ふと、自分の死因はなんだろうと考えてしまいました。
普段そんなこと考えたこともないのに、病院に行くと……。
まだもうしばらく余命はありそうなのですけれどね。
憎まれっ子世に憚るとか(笑)
コメントのお礼です。
▼続きを読む▼
J庭、無事に終わりました。
2015/03/09 11:30:17
小雨模様の中、たくさんの方に来ていただき、
本当にありがとうございました。
差し入れも、有り難くいただいています。
今回は合同誌もあり、どうなるかしらと少し心配だったのですが
混乱もなくスムーズに進行し、よかったと胸を撫で下ろしています。
この合同誌、少し前から計画はしていたのですが
なかなか皆のスケジュールが合わず、延び延びになっていました。
が、このままずるずるではいつまで経ってもできない
ということで、今回は皆で励まし合いながら頑張りました。
ぎりぎりまで入稿できるか、はらはらどきどきで(笑)
出来上がった合同誌を見たときは感無量でしたよ。
イベントでの販売はJ庭のみで終了し、
残りはコミコミさんに委託してあります。
橘は「ボディチェンジ」というお話を書いています。
自分の身体をもたない生命体と恋をする、みたいなお話です。
テーマが人外ですからね。こういうのもいいかなと思って。
タイトル「assort」で登録してあります。
サークル名は「かおる企画」ではなく、
高岡ミズミセンセの「WILD FLOWER」になっています。
150P超えの厚い本で、少しお高いのですが(笑)
よろしければ探してみてください。
本当にありがとうございました。
差し入れも、有り難くいただいています。
今回は合同誌もあり、どうなるかしらと少し心配だったのですが
混乱もなくスムーズに進行し、よかったと胸を撫で下ろしています。
この合同誌、少し前から計画はしていたのですが
なかなか皆のスケジュールが合わず、延び延びになっていました。
が、このままずるずるではいつまで経ってもできない
ということで、今回は皆で励まし合いながら頑張りました。
ぎりぎりまで入稿できるか、はらはらどきどきで(笑)
出来上がった合同誌を見たときは感無量でしたよ。
イベントでの販売はJ庭のみで終了し、
残りはコミコミさんに委託してあります。
橘は「ボディチェンジ」というお話を書いています。
自分の身体をもたない生命体と恋をする、みたいなお話です。
テーマが人外ですからね。こういうのもいいかなと思って。
タイトル「assort」で登録してあります。
サークル名は「かおる企画」ではなく、
高岡ミズミセンセの「WILD FLOWER」になっています。
150P超えの厚い本で、少しお高いのですが(笑)
よろしければ探してみてください。
明日発ちます。
2015/03/06 22:37:32
3月なのに東京は真冬並みの寒さ
と聞きましたので、コートも厚いものを着ていきます。
マフラー手袋も必須ですね。
雨予報が出ているので傘も必要。
当日も曇りの予報ですが、曇りなら御の字
雨が降らないことを心から祈ってます。
参加される皆様も、十分気をつけていらしてくださいね。
さて同人誌の追加があります。
合同誌です。メンバーは橘も含めて6人、
150Pを超える厚い本になりました。
活動にアップしてますので
こちらもよろしくお願いします。
と聞きましたので、コートも厚いものを着ていきます。
マフラー手袋も必須ですね。
雨予報が出ているので傘も必要。
当日も曇りの予報ですが、曇りなら御の字
雨が降らないことを心から祈ってます。
参加される皆様も、十分気をつけていらしてくださいね。
さて同人誌の追加があります。
合同誌です。メンバーは橘も含めて6人、
150Pを超える厚い本になりました。
活動にアップしてますので
こちらもよろしくお願いします。
J庭……
2015/03/04 10:28:07
いよいよ今週末J庭なので、情報をアップしています。
スペースは「ま03a」 新刊もありますので
ぜひいらしてくださいね。
今のところぱっとしないお天気のようですが
そこは参加する全員の気合いで(笑)熱気を!
晴れなくてもいいから雨は降るな、と祈っています。
さて昨日、皮膚科に行って来ました。
虫に食われたのか脚が痒くてたまらず
一部が潰瘍状態に。
これはまずいと慌てて走っていったわけです。
すると「虫に食われたんじゃないよ。老化のせいだよ」
と言われました。
ガガーン、です。
老化でこんな虫食いみたいになるの?
なるんだそうです。
年と共に皮膚の保湿機能が失われ乾燥状態に。
そこで皮膚疾患が起きるとのこと。
はあ、老化ですか、とがっくりして帰ってきました。
お薬と保湿クリームをもらったので
昨日からせっせと塗っています。
これで治るといいのですが。
それにしても、自分では意識していなくても
年齢による老化は進んでいるのですね(ため息)
スペースは「ま03a」 新刊もありますので
ぜひいらしてくださいね。
今のところぱっとしないお天気のようですが
そこは参加する全員の気合いで(笑)熱気を!
晴れなくてもいいから雨は降るな、と祈っています。
さて昨日、皮膚科に行って来ました。
虫に食われたのか脚が痒くてたまらず
一部が潰瘍状態に。
これはまずいと慌てて走っていったわけです。
すると「虫に食われたんじゃないよ。老化のせいだよ」
と言われました。
ガガーン、です。
老化でこんな虫食いみたいになるの?
なるんだそうです。
年と共に皮膚の保湿機能が失われ乾燥状態に。
そこで皮膚疾患が起きるとのこと。
はあ、老化ですか、とがっくりして帰ってきました。
お薬と保湿クリームをもらったので
昨日からせっせと塗っています。
これで治るといいのですが。
それにしても、自分では意識していなくても
年齢による老化は進んでいるのですね(ため息)
|ホーム|