No,726
台風16号が熱帯低気圧になって
雨は心配ですけれど、まずはほっとしました。 ところが今度は17号が発生とか。 週明けに日本に影響が出るかもしれないと……。 ああ、もう、いい加減にして! なんて叫びたくもなりますよね。 今年は本当に被害が多かった。 台風の数自体は少なかったのに。 地震も昨夜二度続けて東北でありましたね。 その前日、このあたりでも少し揺れましたので ちょっとどきっです。 何事もありませんように。 パソコンのハードディスク、Cドライブの容量が少なくなって どうしたものかとネットを検索してみたら 対策が幾つかヒットしました。 マイドキュメントとピクチャーをDドライブに移すのもいいのですが 根本的な解決にはならず、 パーティション(CドライブとDドライブの仕切り)をずらすのを 試してみることにしました。 上級者向きと但し書きに書いてあって、できるかなとどきどき(笑) やり方が書いてあるページを印刷して、気合いを入れて(爆)取り組みました。 と、意外に簡単にできてしまいましたよ。 なので橘、パソコンは上級者です(自画自賛……笑) まずはモバイル(持ち運び用)の方でやってみたのですが 50ギガ、50ギガの区切りを、80ギガと20ギガの区切りに。 これでCドライブは、残り数ギガしかなくて赤いラインが出ていたのを 安全圏の30数ギガに増えました。 よかった~~ 今のところ、困った後遺症もないようなので 通常使っているパソコンもやってみようかと事前準備をしましたら こちらは60パーセント使っていても 残りはまだ30ギガ以上あり、やめとこ、と中止しました。 やっぱりハードディスクを弄るのは怖いですからね。 モバイルの方は緊急避難用のパソコンで たいしたデータは入れてないから 万一のときは初期化すればいいだけですが こちらのメインパソコンは、クラッシュしたらとってもヤバイのです。 もちろんバックアップは頻繁に取っていますが それでも無事にこしたことはないですものね。 皆様が、もしここを見て自分でもやってみようかなと思われても くれぐれもご注意くださいね。 自己責任、ですよ~~(笑) スポンサーサイト
No,725
うり坊、ご存じですよね。猪の子供のことです。
散歩の途中、右側の雑草の中を走っていくちっちゃい獣。 最初は犬かと思ったんですけれど よく見たら丸い鼻が突き出している。 身体も丸っこくて、犬とは違いました。 うり坊、と思い当たった途端、急いでその場を離れましたよ。 だって親猪が子供を自由にさせているはずがありません。 必ず近くにいるはず、と思ったら、離れながら心臓がどきどきしてきました。 子供のいる猪は気が立っているでしょうからね。 触らぬ神に祟りなしです。 けれども遠ざかってから、ふと気がつきました。 猪の出産は春じゃなかった? この時期にうり坊がいるはずがないと。 なので家に帰ってさっそくネットで検索してみましたよ。 するとやはり産まれるのは春で でも秋に産まれることもあるのだそうです。 してみると、橘が見たのはやはりうり坊。 逃げて正解ですね。 本当はとっても可愛かったから、 もっとじっくり見たかったのですけれど。残念。 昨日東京方面、地震がありましたね。 皆様大丈夫でしたか? 雨のあとは地震って、災害はいらないと言っているのに。 なかなか聞いてもらえません。 自分で非常事態の準備をするしかないのでしょうね。 ちなみにお茶、水、カンヅメなど 食べ物系はけっこう買い置きしています。 来ないにこしたことはないのですけれど。
No,724
このあたりお天気もよくて満喫しました。
ときおり雲がかかるのも、風情があってよかったです。 実家の母がお月見団子を作ってくれて、それもおいしかった。 自分で作ろうなんてさらさら思わず、買う気満々だったのをちょっと反省。 一手間でできるよと言われて、ますます反省。 最近その一手間を惜しむことが多いなあと。 朝晩涼しくて気持ちいいです。 が日中はまるで夏が来たかのような暑さ。 毎日晴天でありがたいのですが 暑い~~ 一月遅れで夏が来た!(笑) 行楽日和。週末の連休が楽しみです。 日焼け止め持参で(笑)どっか行きたいですよね。 皆さんはどこに行かれますか?
No,723
パソコンの変換が変なのです。
今年2月に一太郎を新しいのに変えて いろいろ学習してくれているはずなのに さっき「こころがおれかけている」と入れたら 「心が俺かけている」と変換してくれました。 おかしいですよね、これ。全く意味が通じない。 他にもこんな事例がたくさんあって手こずっています。 前のATOKの方が賢かった。 ネットで調べたら、「辞書として扱えません」 という表示が出ることがあるそうですね。 そこまでじゃないんですけれど、 「俺かけている」にむかっとしたので ここで書いてみました。 ちょっと八つ当たりです(すみません) 「一般仁」「それやこれ矢」もありました(笑)。 なんなんでしょうね。 今日も雨です。 さっきかなり強かったので、このあたりもですが 広島、心配です。 まだ見つかっていない方がおられるのですよ。 早く見つけてあげて欲しいです。 明日からは晴れるようなんですが ほんとこの夏は酷かった。
No,722
秋ですね。
このあたり、今年は変な夏だったので 秋、と聞くとほっとします。 少なくとも豪雨はもういらないです。 が8月に台風がなかったから(豪雨は台風ではなかったそうで) 9月にまとめてくるとか。 不吉な予報はいりません! 穏やかに過ごしたいものです。 朝晩、涼しくて過ごしやすくありがたいです。 庭のコスモスがぼちぼち咲き始めているので それを見ると秋だなあと季節感を感じます。 金木犀はもうちょっとあとでしたね。 天候不順のせいで野菜が高く お米もちゃんと収穫できるのだろうかと心配です。 うちの近所の水田も、穂が出て次第に色づいているのですが 農家の方が生育が良くないと言われていました。 長雨でほとんど冷夏でしたからね。 去年は7月初めから猛暑だったのに、今年はこの有り様。 天候ばかりはどうにもできないとため息が出ます。 お財布の中身と相談して、賢く凌いでいきたいものです。
|
|
|