クリスマスイブ……
2013/12/24 18:25:06
今夜はクリスマスイブですね。
皆さんのお宅でも、ケーキやチキンを
用意されているのではないでしょうか。
橘家でも、先ほど買物に行って
予約していたケーキを受け取ってきました。
酸っぱい苺なんていらないよ(笑)なので、
毎年同じ、生クリームとホワイトチョコのケーキです。
すんごく甘くて、ケーキは柔らかくて、幸せ~な気持ちになれます。
去年は家人が皆所用でいなくて、寂しいクリスマスイブでしたが
今年は一人は確保できた模様。
でもまだ帰ってこないんですよね。
おなか空いたんだけどなあ。
ガッシュさんの文庫がそろそろ書店に並ぶ頃かな。
執事とお坊ちゃまのとっても雰囲気のある表紙が目印です。
見かけられましたら、どうかよろしくお願いします<(_ _)>
最近散歩の時に、猿の群れに遭遇します。
堂々と道路にたむろしているのですよ。
近くで見ると結構大きくて怖いです。
早くから手を叩いて音を立て、逃げてくれればよし、
でも駄目なときには道を変えてます。
山に餌がないのでしょうね。
ご近所の方も、大根など引っこ抜かれている
と困っておられました。
猿も食べなければ飢えるわけですし、
しかしせっかく実った作物を荒らされるのもねえ。
なんと言っていいか、困ります。
無事に春を迎えて欲しいとは思うのですが。
皆さんのお宅でも、ケーキやチキンを
用意されているのではないでしょうか。
橘家でも、先ほど買物に行って
予約していたケーキを受け取ってきました。
酸っぱい苺なんていらないよ(笑)なので、
毎年同じ、生クリームとホワイトチョコのケーキです。
すんごく甘くて、ケーキは柔らかくて、幸せ~な気持ちになれます。
去年は家人が皆所用でいなくて、寂しいクリスマスイブでしたが
今年は一人は確保できた模様。
でもまだ帰ってこないんですよね。
おなか空いたんだけどなあ。
ガッシュさんの文庫がそろそろ書店に並ぶ頃かな。
執事とお坊ちゃまのとっても雰囲気のある表紙が目印です。
見かけられましたら、どうかよろしくお願いします<(_ _)>
最近散歩の時に、猿の群れに遭遇します。
堂々と道路にたむろしているのですよ。
近くで見ると結構大きくて怖いです。
早くから手を叩いて音を立て、逃げてくれればよし、
でも駄目なときには道を変えてます。
山に餌がないのでしょうね。
ご近所の方も、大根など引っこ抜かれている
と困っておられました。
猿も食べなければ飢えるわけですし、
しかしせっかく実った作物を荒らされるのもねえ。
なんと言っていいか、困ります。
無事に春を迎えて欲しいとは思うのですが。
スポンサーサイト
冬コミ……
2013/12/18 07:37:03
今回も無事にスペースがいただけました。
情報を活動にアップしています。
西1ホール も10a
新刊は2冊、
アニマル☆アイドル番外編 500円
オリジナル 風のように走れ 1000円
時間がない中で頑張ったのですが
見直しが足りなくて、誤字脱字がごろごろ。
も、申し訳ありません <(_ _)>
読めればいいのよ、と広~いお心で許してくださいませ。
これで新刊もできたので
あとは冬コミを楽しむだけです。
待ち遠しいなあ。
と言っていられる時間の余裕は、正直ないのですよ。
さっそく新刊に取りかからなければなりません。
プロットももう一つ抱えているし、
年末の大掃除も少しずつやらなくては。
年賀状も!
12月はやることが目白押しで頭がパニックになりそうです。
少し前まではおせちも作っていたのですが
最近はもっぱら購入ばかり。
手抜きになりましたね。
あ、書いてて思い出しました。
クリスマスケーキの予約!
おせちは頼んだのにこっちを忘れるとは(泣)
お店の開く時間に忘れないように電話しなくちゃ。
なんか、もっとあれこれ忘れているような気がしてきましたよ。
大丈夫か、自分。
これから思いつく限りのリストを作ってみようと思います。
でも、書いても忘れちゃうんですよね。
なんか悲しい。
ローズキー文庫「修羅の花嫁」が発売になっています。
しおべり先生の華麗な振り袖が目印です。
どうぞよろしくお願いします。
拍手のお礼です。
▼続きを読む▼
情報を活動にアップしています。
西1ホール も10a
新刊は2冊、
アニマル☆アイドル番外編 500円
オリジナル 風のように走れ 1000円
時間がない中で頑張ったのですが
見直しが足りなくて、誤字脱字がごろごろ。
も、申し訳ありません <(_ _)>
読めればいいのよ、と広~いお心で許してくださいませ。
これで新刊もできたので
あとは冬コミを楽しむだけです。
待ち遠しいなあ。
と言っていられる時間の余裕は、正直ないのですよ。
さっそく新刊に取りかからなければなりません。
プロットももう一つ抱えているし、
年末の大掃除も少しずつやらなくては。
年賀状も!
12月はやることが目白押しで頭がパニックになりそうです。
少し前まではおせちも作っていたのですが
最近はもっぱら購入ばかり。
手抜きになりましたね。
あ、書いてて思い出しました。
クリスマスケーキの予約!
おせちは頼んだのにこっちを忘れるとは(泣)
お店の開く時間に忘れないように電話しなくちゃ。
なんか、もっとあれこれ忘れているような気がしてきましたよ。
大丈夫か、自分。
これから思いつく限りのリストを作ってみようと思います。
でも、書いても忘れちゃうんですよね。
なんか悲しい。
ローズキー文庫「修羅の花嫁」が発売になっています。
しおべり先生の華麗な振り袖が目印です。
どうぞよろしくお願いします。
拍手のお礼です。
▼続きを読む▼
不思議な天気。
2013/12/11 21:38:15
今日は晴れ、だったんですよ。
なのに青空から雨が降ってきて、
なんなの、この天気、と一人で憤慨していました。
雨が降ったあとから雲が出てくるのですよ。
普通逆でしょう。
仕方なく、洗濯物は中に入れましたが、
晴れているのに! と恨めしかったです。
12月ももう三分の一が終わりました。
ようやく商業誌をアップして、プロットにかかっています。
冬コミ用の同人誌もなんとかしなくては。
そのあとねじりはちまきで、また新作にかかります。
今年よりは本が出るのではと……。
12月の新刊2冊、アップしています。
ローズキー文庫
修羅の花嫁~華蜜の褥に散らされて~
しおべり先生の描かれた豪華な振り袖が素敵です。
ヤクザものなので、お約束の陵辱シーン、入ってます。
でも基本は甘々なので、痛くないです(笑)
ガッシュ文庫
ケダモノ執事は御曹司を飼う
駒城先生の表紙が、雰囲気があってうっとりです。
天然御曹司が、腹黒執事においしくいただかれてしまう
というお話です。
ローズキーさんは来週、ガッシュさんはその次の週が発売日です。
どちらもよろしくお願いします。
拍手のお礼です。
▼続きを読む▼
なのに青空から雨が降ってきて、
なんなの、この天気、と一人で憤慨していました。
雨が降ったあとから雲が出てくるのですよ。
普通逆でしょう。
仕方なく、洗濯物は中に入れましたが、
晴れているのに! と恨めしかったです。
12月ももう三分の一が終わりました。
ようやく商業誌をアップして、プロットにかかっています。
冬コミ用の同人誌もなんとかしなくては。
そのあとねじりはちまきで、また新作にかかります。
今年よりは本が出るのではと……。
12月の新刊2冊、アップしています。
ローズキー文庫
修羅の花嫁~華蜜の褥に散らされて~
しおべり先生の描かれた豪華な振り袖が素敵です。
ヤクザものなので、お約束の陵辱シーン、入ってます。
でも基本は甘々なので、痛くないです(笑)
ガッシュ文庫
ケダモノ執事は御曹司を飼う
駒城先生の表紙が、雰囲気があってうっとりです。
天然御曹司が、腹黒執事においしくいただかれてしまう
というお話です。
ローズキーさんは来週、ガッシュさんはその次の週が発売日です。
どちらもよろしくお願いします。
拍手のお礼です。
▼続きを読む▼
寒い!
2013/12/01 14:30:46
先日小春日和と書いたあと、本格的に寒くなりましたよ。
今日も寒っと震え上がっています。
外、行きたくないなあ。
でも散歩はさぼったら駄目ですしね。
日々の小さな努力が、メタボ退治に繋がるのです。
ほんとに? と自分の身体を見て思うのですが、
だって体重減らないもん。
が、歩いているから現状維持とも言えるので
やはりさぼれません(とほほ)
橘は硬直(垂直)思考だという話題を、
過去にも何回か書いているのですが
またもや発生です。
橘家のキッチンで、長年の不満はレンジ台の高さ。
下が収納庫、真ん中にオーブントースター
そして一番上に電子レンジを置いているのですが
少し背伸びをしないと中が見えない。
煮込み料理のように重いものは、
安全のため台の上に乗ってから入れるようにしています。
出すときももちろん同じ。
毎回不便だなあと感じつつも、
どうかしようという発想がなかったのですね。
それがあるとき、レンジから出すときに落としかけて
ぷっつんしてしまい「レンジ台、買う」と宣言しました。
家人に理由を聞かれて、背伸びしないと届かないのよと訴えると
隣のワゴン兼炊飯器置きの台に下ろしたら?と提案されました。
まさに目から鱗でしたね。
ワゴンといっても木製のしっかりしたものなので
電子レンジを置いても全然平気。
さっそくワゴン台の上を片づけ、電子レンジを置いてみました。
今度は少し低いかなあ、という印象はありますが
使いやすさは劇的に改善しましたよ。
レンジ台の方には、ワゴンにあった小物類を置いて
快適生活をエンジョイしています。
家人には、なんでもっと早く思いつかないんだ?
と笑われていますが、
レンジ台、という言葉に幻惑されていたんでしょうね。
レンジ台だから、レンジを置かなくてはならないと。
まさしく硬直思考のなせる技です。
あと二つ三つ、そんなネタがあるのですが
また書きます(笑)
拍手のお礼です。
▼続きを読む▼
今日も寒っと震え上がっています。
外、行きたくないなあ。
でも散歩はさぼったら駄目ですしね。
日々の小さな努力が、メタボ退治に繋がるのです。
ほんとに? と自分の身体を見て思うのですが、
だって体重減らないもん。
が、歩いているから現状維持とも言えるので
やはりさぼれません(とほほ)
橘は硬直(垂直)思考だという話題を、
過去にも何回か書いているのですが
またもや発生です。
橘家のキッチンで、長年の不満はレンジ台の高さ。
下が収納庫、真ん中にオーブントースター
そして一番上に電子レンジを置いているのですが
少し背伸びをしないと中が見えない。
煮込み料理のように重いものは、
安全のため台の上に乗ってから入れるようにしています。
出すときももちろん同じ。
毎回不便だなあと感じつつも、
どうかしようという発想がなかったのですね。
それがあるとき、レンジから出すときに落としかけて
ぷっつんしてしまい「レンジ台、買う」と宣言しました。
家人に理由を聞かれて、背伸びしないと届かないのよと訴えると
隣のワゴン兼炊飯器置きの台に下ろしたら?と提案されました。
まさに目から鱗でしたね。
ワゴンといっても木製のしっかりしたものなので
電子レンジを置いても全然平気。
さっそくワゴン台の上を片づけ、電子レンジを置いてみました。
今度は少し低いかなあ、という印象はありますが
使いやすさは劇的に改善しましたよ。
レンジ台の方には、ワゴンにあった小物類を置いて
快適生活をエンジョイしています。
家人には、なんでもっと早く思いつかないんだ?
と笑われていますが、
レンジ台、という言葉に幻惑されていたんでしょうね。
レンジ台だから、レンジを置かなくてはならないと。
まさしく硬直思考のなせる技です。
あと二つ三つ、そんなネタがあるのですが
また書きます(笑)
拍手のお礼です。
▼続きを読む▼
|ホーム|