fc2ブログ
No,672

J庭。


お庭の情報を上げています。
今回は灼熱シリーズからアスーラと晄にしました。
自分的に記憶喪失ものと呼んでいる一連のお話の一つです。
ずっとネタに困っていて
お花畑というリクエストはいただいたのですが
ストーリーが浮かんでこない……
その間、商業誌をやり、改稿をやり、著者校をやり
ポストカードの掌編を書き、新たな商業誌に着手、
などしているうちに時間ばかりが経ってしまいました。
さらにそっちが気にかかるせいか、商業誌も進まないという悪循環。
どうしたものか、と悩んでいたとき、ぽろりとストーリーが出てきました。
やった!
一気呵成に書き上げ、なんとか無事に印刷所に発送しました。
これで一安心。したら商業誌もいきなり進み始めましたよ。
締切が迫っているので頑張らなくては。
ということで、今回も新刊がありますので
J庭では、ぜひ当スペースにお越しくださいね。
11月4日、池袋サンシャイン あ07a
いつものように三人並びででお待ちしています。

そして11月の商業誌も上げています。
花丸文庫「アニマル☆アイドル」イラストは立石涼先生です。
  一族が棲む山の開発計画を阻止すべく、
  街にやってきた化狸の颯太。
  思うようにいかず困っていたら、
  芸能スカウトマンの小野寺と出会い、
  山を買い取るため仲間を集めてデビューを目指すことになり!? 
というお話です(花丸さんのサイトより)
なんと主役は狸なんです。
ほかにもいろいろな動物たちが出演して
立石先生のイラストが、もう超絶に可愛い! 究極に可愛い!
ラフをいただいたときは狂喜乱舞しました。
発売になりましたら、ぜひ書店で見てやってくださいね。

そして今年の商業誌、12月に残り1冊と思っていたら
もう1冊プラスになって、計2冊出ることになりました。
ローズキー文庫さんとガッシュ文庫さんです。
ローズキーさんのはヤクザもの、ガッシュさんのは執事ものです。
詳細はまた後日アップしますが、
橘的には1冊増えたよ、嬉しい、なのです。

最後に、
台風が大きな被害を残して去っていきました。
一日も早い復興を、心からお祈りしています。

スポンサーサイト



【2013/10/30 10:26】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,671

台風ばかり……


被害がなければいいのにと思っていましたのに
大きな被害が出てしまいました。
避難警報についていろいろ批判があるようですが
結局自分の身を守るのは自分だけなんだなあと痛感しました。
危ないと思ったらともかく自主避難ですね。

それにしても10月も終わりだというのに
なんでこう次々に台風が来るのでしょう。
この週末も二つの台風が日本列島を窺っています。
藤原効果というのも今回初めて聞きました。
どうせならその効果で、
ふらふらと大平洋の方に逸れてくれたらと切に願います。
このあたりも、予想進路に入っているので不気味なんですよ。
なんとか無事に週末を乗り越えて、
来週、元気な状態でお会いできるよう、心から祈っています。

コメントのお礼です。


【More Open】
【2013/10/23 12:28】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,670

台風が……


大型台風が関東を直撃のようです。
大丈夫かしら。
このあたりは擦り抜けていってくれるようなんですけど
でもほかの地域で被害が出たら悲しいです。
通勤時間帯ということですが
皆お休みというわけには、いかないでしょうねえ。
でも、風速50メートルなんて、立っていられませんよ。
トラックが横転するくらいなんですから。
ともあれ、できるだけ被害が少なく済みますように。
皆様、ご用心くださいね。

コメントのお礼です。

【More Open】
【2013/10/15 23:01】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) -/ 
No,669

また台風……


大型の台風が日本海を駆け抜けていきました。
皆様のお住まいの地域は大丈夫でしたか?
このあたりは風は吹きましたが雨は少しで
ほっとしているところです。
周囲の農家の方も、稲刈りが済んでいてよかったと。
ただ、リンゴや栗が落果して、そちらは困った、とのことでしたが。
我が家では、甘い香りを漂わせていた金木犀の花が
一斉に散ってしまい、ちょっと悲しい。
もうしばらくは、秋の香りを楽しめていたはずなのに。
台風、もうこれで打ち止めにしてくれないかな。

暑くも寒くもなくて、過ごしやすい季節になりました。
昨日今日は、異常に暑かったですが
家の中にいたらそれほどでもなくて、
明日あたりから平年並みになるとのこと。
よかった。
お仕事もきっと捗ることと……(祈)

さて話は変わりまして、橘は主婦ですから、
買物に行くときはできるだけ安いところに行きます。
牛乳はこちらの店が安い
トイレットペーパーはここ、
パンはあっちで野菜はこの店。
わずか10円でも、安い方に買いに行くわけですが
それをやっているとけっこう疲れますね。
買物は一軒の店で済ます方が楽です。
でも、あとで、あっちの店が安かったのよね、
とずっと考えてしまうので、
それくらいなら行くべし、なのです(笑)
安いと思って買って、違う店でもっと安いのがあるとがっかりですから
値段のリサーチも大切です。
そうして倹約しておいて、あ、ロールケーキが安い、と
つい衝動買いしてしまえば、
ふとるだけでなく倹約したお金が吹っ飛んでしまいます。
買物には、理性も必要ですね。

コメントのお礼です。

【More Open】
【2013/10/10 18:44】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,668

栗拾い


タイトル通りです。
このあたりは栗の木がたくさん植わっていて(産地とも言う)
道路を歩いていると栗が落ちているのをよく見ます。
放っておけば車に轢かれてぺっちゃんこ。
実際大きな栗がたくさん、
ぐしゃっとなって道端に転がっています。
本当にもったいないです。
そこで、散歩の時に拾って帰ることにしました。
先日は10個ばかり拾ったのでゆがいて食べました。
家では、散歩で収穫かと笑われましたよ。

秋の味覚が楽しみな季節になりましたね。
松茸も今年は豊作だとかで
今はまだカナダ産、中国産しか見ないのですが
もう少ししたら出てくるかなと待っています。
高くてもシーズンに一度は食べたい食材です。
普段はカナダ産を使って、
松茸のお吸い物で香りをつけた松茸ごはんを
食べているのですけれどね(笑)

台風が二つ発生しています。
片方は関東に、もう一つは今沖縄近くです。
どちらも被害がなければいいなと思いながら天気図を見ています。
できれば穏やかな秋の収穫であって欲しいです。

今年はあと二冊本が出ます。
11月と12月です。
もう少し近くなったらまた詳しく書きますね。
ということで、なんと一年の発刊数が4冊という極小になりました(汗)
これも橘が書けないばかりに……
四方八方に頭を下げながら、
来年はリベンジを心に誓っています。
頑張ります!

最後にJ庭。
無事スペースをいただきました。
新刊が出ていないので、何を書こうかと悩み中です。
何かリクエストがありましたら、ぜひお寄せください。
【2013/10/03 09:12】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
| ホーム |
カレンダー

トップへ戻る

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ