連休……
2013/09/24 18:53:38
終わりましたね。
このあたりは前半も後半も晴天で
あちこちで運動会も行われました。
この地域の小学校でも賑やかに開催されていましたよ。
小学校は山の中腹にあるので、声がよく聞こえるのです。
普段でも校庭で遊んでいる声が聞こえてます。
楽しそうな声に、思わず聞き入ったりして(笑)
元気な声には力づけられます。
緑のカーテンにしていた朝顔を取り除きました。
日中の日差しはきついのですが、枯れ葉が目立つようになり、
さすがにみっともないので……
上の方はまだ花が咲いていたので、ちょっとかわいそうでした。
家庭菜園のトマトや茄子、オクラとパプリカもそろそろ終焉。
いつ刈り取ってしまおうかと毎日眺めています。
少しですが、花も咲いているし実もあるし。
悩み所ですね。
耕して次の野菜も植えなくてはなりませんし。
決断しなくては。
それにしても次は何を植えようかしら。
日中はまだ30度越えているのですが
朝晩はぐっと涼しく、いえ寒いくらいになりました。
このまま秋も深まっていくのでしょうね。
このあたりは前半も後半も晴天で
あちこちで運動会も行われました。
この地域の小学校でも賑やかに開催されていましたよ。
小学校は山の中腹にあるので、声がよく聞こえるのです。
普段でも校庭で遊んでいる声が聞こえてます。
楽しそうな声に、思わず聞き入ったりして(笑)
元気な声には力づけられます。
緑のカーテンにしていた朝顔を取り除きました。
日中の日差しはきついのですが、枯れ葉が目立つようになり、
さすがにみっともないので……
上の方はまだ花が咲いていたので、ちょっとかわいそうでした。
家庭菜園のトマトや茄子、オクラとパプリカもそろそろ終焉。
いつ刈り取ってしまおうかと毎日眺めています。
少しですが、花も咲いているし実もあるし。
悩み所ですね。
耕して次の野菜も植えなくてはなりませんし。
決断しなくては。
それにしても次は何を植えようかしら。
日中はまだ30度越えているのですが
朝晩はぐっと涼しく、いえ寒いくらいになりました。
このまま秋も深まっていくのでしょうね。
スポンサーサイト
台風が……
2013/09/16 23:31:14
大きな爪痕を残していきました。
皆様、大丈夫でしたか?
実は山口県は朝から快晴、
まさに行楽日和。
だからニュースを見るまで
こんなにひどいことになっているとは思いませんでした。
つい先日山口県でもあった集中豪雨を見ているみたいでした。
台風は去っていきましたが
まだ雨風の影響は残っているようです。
少しでも早く収まるよう祈るような気持ちでいます。
こんな台風、もう来てほしくないです。
皆様、大丈夫でしたか?
実は山口県は朝から快晴、
まさに行楽日和。
だからニュースを見るまで
こんなにひどいことになっているとは思いませんでした。
つい先日山口県でもあった集中豪雨を見ているみたいでした。
台風は去っていきましたが
まだ雨風の影響は残っているようです。
少しでも早く収まるよう祈るような気持ちでいます。
こんな台風、もう来てほしくないです。
カボチャができました。
2013/09/12 13:38:58
正確には、スイカの接ぎ木苗からできたかぼちゃもどき。
今夏、家庭菜園にすいかを植えたのですね。
すると根元から別のつるがするすると延びて……
本来は摘み取るべきものらしいのですが
つい無精で放っておいたら花が咲き実がついて
一抱えもある大きなカボチャ二個がなりました。
ネットによると、食べられないことはないが
そもそも食用のカボチャではないのでおいしくないとか。
だったらこのままでもいいかなと、
収穫したカボチャを玄関前に置いて、オブジェにしています。
訪問者さんとの話のネタになっていますよ。
でも、このまま捨てるのはやはりもったいないので
そのうち食べてみようかなとは思っていますが
おいしくないとネットで見れば、迷いますよね。
どうしようかなあ(笑)
先日所用で大阪まで出かけたときのこと。
大阪駅近くのホテルに泊まり、翌日タクシーで会場へ。
無事に用事が済み、さて問題は帰りです。
橘は、大阪駅から乗ったので、大阪駅へ戻るとしか考えなかったのですが
同行者が「新大阪まで幾らかかりますか」と運転手さんに聞いたのです。
そうでした。用事が済んで山口まで帰るのだから
行き先は新大阪でいいのです。荷物もありますから、
大阪駅へ行き、電車に乗って新大阪までと考えると
タクシーで行っちゃった方がずいぶんと楽。
金額だって聞いてみたらちょっとしか違わないのです。
なんで新大阪まで直接行くという発想が自分になかったのかあ。
以前にも書きましたが、
橘の脳は完全に垂直思考(硬直思考とも言う)のようで
柔軟にいろいろな思いつきができる頭ではないみたい。
柔軟思考って、どうしたらできるようになるのでしょうね。
思わずため息をついてしまいましたよ。
今夏、家庭菜園にすいかを植えたのですね。
すると根元から別のつるがするすると延びて……
本来は摘み取るべきものらしいのですが
つい無精で放っておいたら花が咲き実がついて
一抱えもある大きなカボチャ二個がなりました。
ネットによると、食べられないことはないが
そもそも食用のカボチャではないのでおいしくないとか。
だったらこのままでもいいかなと、
収穫したカボチャを玄関前に置いて、オブジェにしています。
訪問者さんとの話のネタになっていますよ。
でも、このまま捨てるのはやはりもったいないので
そのうち食べてみようかなとは思っていますが
おいしくないとネットで見れば、迷いますよね。
どうしようかなあ(笑)
先日所用で大阪まで出かけたときのこと。
大阪駅近くのホテルに泊まり、翌日タクシーで会場へ。
無事に用事が済み、さて問題は帰りです。
橘は、大阪駅から乗ったので、大阪駅へ戻るとしか考えなかったのですが
同行者が「新大阪まで幾らかかりますか」と運転手さんに聞いたのです。
そうでした。用事が済んで山口まで帰るのだから
行き先は新大阪でいいのです。荷物もありますから、
大阪駅へ行き、電車に乗って新大阪までと考えると
タクシーで行っちゃった方がずいぶんと楽。
金額だって聞いてみたらちょっとしか違わないのです。
なんで新大阪まで直接行くという発想が自分になかったのかあ。
以前にも書きましたが、
橘の脳は完全に垂直思考(硬直思考とも言う)のようで
柔軟にいろいろな思いつきができる頭ではないみたい。
柔軟思考って、どうしたらできるようになるのでしょうね。
思わずため息をついてしまいましたよ。
晴れてます!
2013/09/04 15:42:11
いきなりです。
ブログを書き始めて少しして外を見たら
なんとお久しぶりのお日様が!!
当初タイトルを「大雨」としていて
書き始めは
「雨が止みません。一週間降り続けています」 でした。
そのあと近くの崖が心配だとかいろいろ書いていたのですが
慌てて消去して書き直しています。
洗濯物も外に干しました。
これまた本当に久しぶりです。
窓も開けて爽やかな風を入れようとしたら、暑い(笑)
レースのカーテンを急いで閉めました。
太陽はありがたいのですが、
もしかしてこれからまた暑さ復活になるのでしょうか。
いやいや、文句を言ってはいけませんね。
被害が出たところもあります。
雨は止んでよかったのです!!
ところで関東の方、竜巻やら地震やら、なんかひどいことに……
皆様、ご無事でしょうか。
日本は、本当に災害の多い国なのだと
ニュースを見ながらしみじみしていました。
それにも負けず今の社会を築き上げて来たのですから、
すごい民族ですよね。
これからも何があっても切り抜けていけると信じたいです。
さて、東日本大震災のあと寄付するために合同誌を作りましたが
9月2日にその3回目の振込みを行いました。
下記のサイト(あすか様のサイトです)で確認ができます。
http://www3.kcn.ne.jp/~asu-ka/off/goudusi.html
これもみな、たくさんの方が協力してくださったおかげです。
ありがとうございました!
コメントのお礼です。
▼続きを読む▼
ブログを書き始めて少しして外を見たら
なんとお久しぶりのお日様が!!
当初タイトルを「大雨」としていて
書き始めは
「雨が止みません。一週間降り続けています」 でした。
そのあと近くの崖が心配だとかいろいろ書いていたのですが
慌てて消去して書き直しています。
洗濯物も外に干しました。
これまた本当に久しぶりです。
窓も開けて爽やかな風を入れようとしたら、暑い(笑)
レースのカーテンを急いで閉めました。
太陽はありがたいのですが、
もしかしてこれからまた暑さ復活になるのでしょうか。
いやいや、文句を言ってはいけませんね。
被害が出たところもあります。
雨は止んでよかったのです!!
ところで関東の方、竜巻やら地震やら、なんかひどいことに……
皆様、ご無事でしょうか。
日本は、本当に災害の多い国なのだと
ニュースを見ながらしみじみしていました。
それにも負けず今の社会を築き上げて来たのですから、
すごい民族ですよね。
これからも何があっても切り抜けていけると信じたいです。
さて、東日本大震災のあと寄付するために合同誌を作りましたが
9月2日にその3回目の振込みを行いました。
下記のサイト(あすか様のサイトです)で確認ができます。
http://www3.kcn.ne.jp/~asu-ka/off/goudusi.html
これもみな、たくさんの方が協力してくださったおかげです。
ありがとうございました!
コメントのお礼です。
▼続きを読む▼
|ホーム|