No,607
このあたりはお昼頃に抜けました。
今は晴れていて、満月が煌々と輝いています。 お月見、って気分じゃないですけど。 昼間出られなかったので、お団子もありません。 それどころじゃないですものね。 この時間、台風は愛知県あたりのようです。 ニュースで見ました。 風と雨がすごいですね。怖い。 首都圏は今夜。 交通網も寸断されていて 避難勧告も出ているとのこと。 あまり被害が出ないでほしいと 心から祈っています。 スポンサーサイト
No,606
ようやく、10月の新刊予定を上げています。
まだちょっと流動的なのですが、一応。 橘の作業が……、頑張ります! 朝晩、寒くなりました。 毛布が必須で、夕方から出るときは上着も必要です。 なのに日中は……、今日も30度ありましたよ。 いつまで続くんだ、この残暑。 風が涼しいのでなんとか凌いでいますけれどね。 いろいろなイベントで東京に行く機会が多いのですが いつも思うのは、歩くことが多いなあ、と。 駅構内でも、かなり歩きますものね。 駅から数分というホテルを予約したら 駅を出るまでに5分10分、すぐかかってしまいます。 結局ホテルまで15分歩きかよ、なんて文句も出てしまうわけで(笑) それで問題となるのが靴です。 家では車生活なので、どんな靴でもかまわないのですが 東京に行くときは、歩きやすい靴、痛くない靴でないと。 ところがこれがなかなかないのですね。 へんに足の甲が高くて、土踏まずのカーブが急なものですから なかなかぴったりの靴に巡り会えません。 仕方なく今はべた靴(というのでしょうか) かかとのほとんどないスニーカーみたいな靴を履いています。 なのでたいがいズボンです。 スカートにパンプス、というのが夢なんですけれどね。 希望を捨てず、あちこちで理想の靴を探しています(笑)
No,605
爽やかな秋晴れが続いています。
日中は暑いのですが 朝晩は寒いくらいで、毛布を出しました。 秋だなあ、としみじみ感じるのは 庭の金木犀が香り始めたからでしょうか。 コスモスも花をつけています。 これからしばらくはクーラーも暖房もいらない、 ありがたい季節が続きますね。 先日エ○ザ○ルのある曲が流れていて 『伝えきれない男の愛を…………』 男の愛を、なんていいなあ、このフレーズ好きだなあと 何度も繰り返し聞いていたのですね。 ところが、ファンの方なら、あれ?と思われるはずですが そんなフレーズ、どこにもありません。 正しくは『伝えきれないほどのこの愛を』です。 それが耳で聞くと、何度聞いても 上に書いたように聞こえてしまうのですね。 たまたま聞いた曲でファンというほどではなかったので こんな勘違いをしたわけですが 『男の愛を感じてほしい』というフレーズは ずーんと胸に響いてきて、なんだか物語が生まれそうな予感(笑) それにしても、どうしてそんなふうに聞こえるのかなあ。 不思議です。 ついでにもう一つの勘違い(爆) 「なつまつの道だけど」と聞こえたのは 「別々の道」でした。 これまた耳の悪戯。 実はこの意味がわからなくて、 なつまつの道、なんてへんでしょ? それで調べて、「男の愛」の勘違いもわかった次第です(笑) なんか情けないですね。 コメントのお礼です。
No,604
先日のこと。
29日はニクデーと言って、 このあたりの肉屋さん、焼き肉やさんでは様々な特典があります。 で、「焼き肉を食べに行こう」と カルビーが半額になる店を選んで出かけたのですね。 待つのは覚悟していたのですが、一時間でも駄目かもと言われ どうしようかと悩んだ末、肉を買って帰ることにしました。 焼き肉やさんで使うだろう金額分のお肉…… 霜降りの高級肉が買えました(笑) 野菜は家にあるので肉だけでよかったからかな。 手間を省いて、肉はラップを外しただけ 野菜も手で千切っただけ、で食卓に出し ワイルドに焼いて食べましたよ。 さすが高級肉。柔らかくてジューシーで おいしかった~~ 焼き肉屋さんでこの肉を注文したらとんでもない金額になるよね とほくほくしていただきましたとも。 次も、焼き肉屋さんに行ったつもりで こうやって食べようか、と話し合ったことです。 でも、問題は「たれ」なんですよね。 市販のたれでおいしいのを見つけておかなくちゃ。 朝晩、涼しくなりました。 21度くらいですから寒いほどです。 日中はまだ30度を超えているのですけれどね。 体調管理が難しい。 クーラーもつけたり切ったり。 エプロンと割烹着で調整したりもしています。 (朝は長袖必須) それでもなんだか風邪を引きそう。 皆様もお気をつけくださいね。 新刊の予定を上げていないのですが なんだか10月に三冊出るかも、です。 諸事情で重なってしまって…… 調整してみます、とそれぞれの担当様がおっしゃっていましたが どうなるかな。 今年は、出るときはまとめてが多くて…… なかなかうまくいかないものです。 出していただけるだけでも、ありがたいことなのですけれどね。 上記の事情で10月初旬にあるJ庭の同人誌、 どうしようと悩んでいます。 出た本でいえば、7月刊の2冊のどちらかにするかなんですが、 重版をかけていただいたルビーさんの本もありますし。 教皇様のお話とか砂漠ものもリクエストが多いんですよね。 まだ商業誌が終わっていないので(ヤバイ!) それが済んでからになりますが、もう少し悩んでみます。 コメントのお礼です。
No,603
BL系の本が充実した書店が近くになくて
月に一回、車で40分ほど走って買いだしにいきます。 一カ月分楽しんで見定めて購入して、 書店から帰ってみたら同じ本が2冊入っていました。嗚呼。 気をつけているんですけどねえ。 レジで、「同じのないですよね」と 恥を忍んで確認もしてもらうのですが なぜか今回はそれをするのをころっと忘れていました。 もう、馬鹿馬鹿。 すぐ電話したら、「返品、いいですよ」とありがたいお返事が…… でも、片道40分を行かなくちゃならないので またまた自分の間抜けさ加減に、がっくり。 あまり時間を空けてもまずいので、 なんとか今週中には行ってきたいです。 あ~あ、がっくり。 9月に入って、朝晩が急に涼しくなりました。 クーラー無しで眠れますよ、というか、寒い(笑) 秋なんですねえ。 日中も猛暑ではなくなったので 午前中はなんとか扇風機でしのげます。 電気代が、助かります(笑) その電気代、上がるようですね。 先々のことをみこして、 橘家でも何度か太陽光発電が話題になるのですが なかなか踏み切れないでいます。 以前はネットで検索してもいいことばかりだったのに 最近は、意外に修理費がかかるとか、 10年でやっと元を取ったら、また設備をやりかえなくちゃいけないとか 導入してよかったもしくは悪かった、 の意見が拮抗しているようにみえるのですね。 本当のところ、どうなんだろ、と首を傾げ、決断できないでいます。 大金がかかることですからね。 ちなみに橘家のキッチンはもうガスではありません。 そこだけハイテクです(笑) コメントのお礼です。
|
|
|