fc2ブログ
admin≫
 2011年10月の記事一覧 

 久しぶりの雑誌。 

雑誌の予定はほぼ一年振りでしょうか。
小説リンクス12月号(11/10頃発売)に
前後編の前編が載ります。
タイトルは「ふるえる耳のひみつ」です。
青井秋先生から、
キャララフや、扉ラフなどを頂いているのですが
繊細なイラストでとてもステキです。
獣耳と尻尾のお話なので、発売されましたら
ぜひ手に取ってみてくださいね。

冬コミ、当選しました。嬉しいです。
年末に東京というのは厳しいものがあるのですが
去年行かなかったら、
なんとなくつまらない年末年始になってしまいました。
やはり冬コミ、行かなくちゃ(笑)
新刊などの詳しい予定はまたあとでアップしますね。

コメントのお礼です。

スポンサーサイト





▼続きを読む▼

 重版…… 

ルビー文庫「絶体絶命の恋」
重版をかけていただけることになりました。
これも応援してくださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。

11月の新刊をアップしています。
「ダブルブッキング 同居は甘い恋の罠」です。
引っ越した先のアパートがダブルブッキングだった
というアクシデントから始まるお話です。
コングロマリットのCEO×元ヤンキー
なんて異色の組み合わせで巻き起こるラブコメです。
陸裕千景子先生のイラストが、本当にステキで……
発売されましたら、またぜひ手に取ってみてくださいね。

さて、このあたりいいお天気が続いています。
朝晩は暖房が欲しいかなあ、と思うほど冷えますが
日中は、真夏日に近く暑いほどです。
洗濯物はよく乾くし、文句なしの快適な毎日なのですが
そのいいお天気に家にこもってお仕事をしているのは
ちょっと寂しいです。
秋の晴天、どこかへふらっと行ってみたい……
が、できない状態は自分が作り出しているので
仕方なく、毎夕の散歩で季節を感じるようにしています。

その散歩で、まさに季節を感じる拾いものが……
この地域、栗の産地なものですから
道路に落ちている栗がたくさんあるのですよ。
その栗を通りすぎる車が容赦なく踏み潰していく……
もったいない限りです。
なので歩く道すがら、見つけたら拾うようにしているのですが
ちょうどシーズンなもので、
散歩から帰ると、ポケットにいっぱい大粒の栗が入っていることになります。
栗ご飯程度なら、これで十分という収穫量です。
ご近所からいただくこともあるので、ここしばらく栗づくし。
有り難いことです。

いただき物と言えば、秋の味覚である松茸もいただきましたよ。
掌大の大きなもので、それ一つで松茸ご飯が十分楽しめました。
田舎に住む特権? 正にその通りですね。
もう一度松茸がほしい、誰かくれないかしら
なんて考えるのは、ちょっとずうずうしいですけど。

コメントのお礼です。



▼続きを読む▼

 同人誌通販…… 

コミコミさんで始まっているのですが
夏コミの同人誌「星の砂漠で」が品切れになっていると
連絡をいただきました。
手許にあるものを送りましたので
まもなく再販売になると思います。
ただ、これで手許にはなくなりましたので
コミコミさんで次に品切れになったときが完売です。
よろしくお願いします。

さて、ここで書くのもなんなのですが
最近同人誌の部数が全然読めなくて、
ずっと在庫として抱えているのもあれば
早くに完売してしまうものもあり
どうしたものかとちょっと悩んでいます。
あまり完売が早いと、欲しいと言ってくださる方に申し訳ないし
といって、たくさん刷れば在庫として抱えてしまう。ジレンマです。
目安としては、コミケ、J庭、大阪を一巡する程度、なのですが。
そういう意味では、「星の砂漠で」は
コミケ、大阪、J庭と持ち込みましたので
ちょうどいいと言えるのですが。
一年持たずになくなるのは少ないのかも。
ただその前の「パトロンは熱愛する 番外編」は、
同じだけ刷ったにもかかわらず、まだ十分在庫があるのですよ。
それを考えると、簡単に増やすわけにもいかず、悩ましいです。

今日は朝から雨が降っています。
少し肌寒くて、上に一枚追加して着ています。
タンスの中を整理しなくてはいけないのですが
締め切り破りをしている現状では(くすん)
片付けなどもってのほか。
仕方なく、いるものだけ引っ張り出しては着ているのですが
出したらしまうところがなくて……
早く仕事を終わらせろよ、自分、ですね(ため息)

コメントのお礼です。




▼続きを読む▼

 J庭、無事に終了しました。 

いらしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、差し入れをくださった方も、いつもすみません。
有り難くいただきます。

今回はお天気もよく穏やかな気候の中でのJ庭でした。
いつもなにやかやと天気には悩まされるのですが
それがないのはよかったかなと。
会場はいつものように熱気に溢れていて
開始30分くらいは、どこも殺気立っていましたよ(笑)
その後はいつものようにまったりと時間が過ぎていき
ファンの方との交流も出来て、楽しい一日となりました。

そのJ庭も31回目。
いつから参加しているかと振り返ると、
まだ会場が一部屋で、参加サークルが600そこそこだった頃から。
初めて参加したイベントがJ庭でした。
コミケの本を持ち込む方がほとんどで、新刊は少なかったように思います。
それが、こんな大きなイベントに育ってきたのですから
嬉しいですね。感無量です。
高岡センセとの出会いもここで、
日生センセを「J庭、楽しいよ」と引っ張り込んだのも
今ではいい思い出になりました。
今後も、参加できる限りは、参加していきたいと思っています。

なおJ庭同人誌、コミコミさんで販売が始まっています。
よろしくお願いします。





 J庭…… 

もう少ししたらこちらを発ちます。
今回は晴天のようでほっとしています。
荒れた天気が多いですものね、J庭は。
が、朝晩の寒暖の差があるので、上着は必須かと。
皆様も気をつけていらしてくださいね。
往路で富士山が見えるかなあと、ちょっと期待しています。
曇っていることが多くて、なかなか顔を出してくれないんですよ。
復路は、もう夜なので、チャンスは行きだけ……

コメントのお礼です。



▼続きを読む▼

 ルビー文庫。 

発売になっています。
表紙の帯を取って見てくださいね。
可愛いうさぎとライオンが……
緒田涼歌先生が素敵なイラストを描いてくださいました。
よろしくお願いします<(_ _)>

先週はまだ暑い暑いと言っていたのに、
週末くらいから一気に冷え込んできました。
長袖を慌てて取り出して、
ソックスも厚めのものを履き始めました。
さすがに10月ですね。衣替え。
タンスの中も整理しなくては。
今週末はJ庭ですから、お天気や気温が気になります。
今の所、晴天の予報が出ていますが、心配です。
台風直撃かも、なんてことが、過去には確かあったような(笑)
何事もなく、当日を迎えたいものです。

先日、温泉に行ってきました。
早めに宿に着いたので、ほとんど貸し切り状態でした。
と言いますのも、高速バスで降りる場所を間違えたのですね。
降りる予定の「阿波池田」はないと言われ、
じゃ「阿波」だろうと勝手に思い込んで切符を手配したところが
実は「三好」で買わなくてはいけないのでした。
しかも、SAの名前は「三好」ではなくてなんとかオアシス……
ややこしくてかないません。

降りた場所からいったいどうやって「阿波池田」に行くか。
要は迷子なわけですから(笑)
そのSAはトイレと自動販売機しかないところで
途方に暮れましたよ。
居合わせた方を掴まえて聞いたのですが、その方もよくわからず、
というか、その時点ではまだ間違えたと思っていなかったので
話が噛み合わず本当に大変でした。

取りあえずSAを出て、近くの民家に出向き
そこでいろいろ教えていただいたあと、タクシーを呼んでもらって
 (あまりの親切に涙が出そうになりましたよ)
一番近くのJRの駅に連れていってもらいました。
「阿波池田」に引き返すまで
それからまた一時間以上かかりましたよ。

というような事情で、
本来行くつもりだった観光がパアになり
ホテルに行くしかなかったという……
でも、これはこれでよかったのです。
行こうとしていた場所は、
先日の台風でロープウェイが故障していて
行っても観光が出来なかったらしいのです。ある意味ラッキー?
のんびりお風呂に入ることが出来ましたので、大満足。
アクシデントもいい思い出になりそうです。

コメントのお礼です。



▼続きを読む▼
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
トップへ戻る
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る