No,547
入稿しました。
今回の新刊は「教皇の花」番外編です。 なんとか無事に書き上げましたが 本っ当にやばかったです。 箔押しやきらきら加工を頼もうと思ったら 締め切りがかなり早くなるのです。 もっと余裕があるはずだったのに、ぎりぎりになり 途中で、30Pの本にしようかと、相当悩みましたよ。 いつもは52P(表紙も入れて)の本なんですけれどね。 宅急便に持っていくことができて、ほっとしました。 その代わり、印刷してからの見直しができなかったので 誤字脱字が多いかも。 見ないふりしてやってくださいまし。 そして、10月の新刊、ルビー文庫の見本が手元に届きました! 織田涼歌先生のイラストがとってもステキです。 書店でお手に取られたときは、ぜひ帯を外してご覧くださいね。 可愛いキャラたちが隠れていますよ。 発売は10月1日。よろしくお願いします。 眠い……(笑) 昨日は2時間くらいしか寝ていないのです。 同人誌が終わったら商業誌が待っていますので ゆっくりもできないのですが 今夜だけは、早く寝ようと思います。 もうこの時間で、目がしょぼしょぼしていますよ。 さて、怪談と言えば夏ですが パソコンを使うお仕事をしていると 年中無休でぞっとする話に事欠きません。 パソコンでのぞっとする話…… 言わずと知れた、クラッシュです。 同人誌を書く前、商業誌をやっていたときのことです。 これも遅れていて、一刻の猶予もないときに 立ち上げたと同時に固まること二回。 さすがに顔が青ざめましたよ。 ラストシーン近くまでいっているのに このデータが失われたら~~ 昨日までのデータは取ってありますが、今日の分は…… 祈るような思いで強制終了して三度目の立ち上げを行ないました。 動いてくれ、という必至な気持ちが通じたのでしょうか。 無事、パソコンさんがご帰還遊ばしました。 怪談なんかいらないよ、と言うくらい、背筋が凍ったお話です。 コメントのお礼です。 スポンサーサイト
No,546
十五夜を過ぎても月が綺麗な夜が続き
カーテンを開けて夜空を楽しんでいました。 そんなある夜、空を見ていて異変に気がつきました。 最初は飛行機の灯と思っていたのです。 星ではなくて、空で点滅しているものといったら ほかには思いつきませんものね。 ところがじっと見ていると、その灯が変な動きをするのです。 一カ所に止まっていたり、前に出たり後ろに行ったり 横にふらふら揺れているようにも見えました。 飛行機って、あんな動きはしないぞ、と思った時 思わず口に出していましたよ。 「あれ、もしかしたらUFO?」 言っていながら半信半疑。 だって、私がそんな超常現象、見るわけないじゃん、なんて。 しばらくふらふらしていた灯は、やがて西の方に移動していき そのまま見えなくなってしまったのですが。 今でもあれは何だったのだろうと考えています。 一番ありそうなのは目の錯覚ですが。 でもねえ、何度も目を擦ったり、ぎゅっと閉じてぱっと開いたり そんなの、やってみたんですけどねえ。 本当にUFOならロマンなんですが。 また台風が来ています。 このあたりもしとしと雨模様。 小学校の運動会も中止のようです。 でも、今日も明日も、お天気は悪いのですよ。 可哀想。 それとまた土砂災害の危険が広がっているようです。 各地にお住まいの皆様、どうぞお気をつけくださいね。 早く台風の季節が終わってほしいです。
No,545
昨夜、美しい満月を堪能しました。
6年振りに中秋の名月が満月となったのだそうです。 ときおり雲がかかって朧になり、とても風流なお月見でした。 月見団子も用意していたのですが 買い物に行ったのが日曜日だったので、 肝心の月見のときにはもう食べてしまっていました。 だっておいしかったんだもん。 一個だけ、一個だけとつまんでいるうちに……(嗚呼) 夜もカーテンを開けて、ベッドの中から空を眺めていましたよ。 十五夜の月を見たら十三夜の月も見なければならないそうで 今年は10月9日だそうです。 ネットを見るとこんな情報もちゃんとあって すぐに調べることができるのはつくづくありがたいなあと思います。 それにしてもこんな絶景をくれる自然が あるときは恐ろしい牙をむくなんて、切ないですね…… 晴天が続き、残暑が厳しいです。 朝からクーラーをつけてこもっています。 なかなかお仕事が捗らないので、ため息ばかり。 集中力がどこかに行ってしまったようで 悪戦苦闘しています。 このあとまだプロットがあるのになあ(くすん) 話は変わりますが、 足首の骨ってくっつきにくいんですね。 家人の一人が、この3月にスノボで足首を捻挫して 医者に行くと捻挫じゃない骨折だと言われて、ええ~~! 痛いけど歩けるのに骨折?とこちらも驚いた次第です。 が、そうやって甘く見て、入院もしないでいたせいか 今になっても骨がくっついていません。 毎回レントゲンを撮るのに、隙間が空いたまま…… サポーターをして軽く足は引きずっていますが 生活は普通にできています。 が、完治していないので、この冬のスノボは無理かもです。 今現在は、貸与してもらった器械で 足首に超音波を当てるという治療をしています。 早く治ればいいのですけれど。 コメントのお礼です。
No,544
息を呑んでテレビ画面を見ていました。
土砂流、洪水、壊れた家、ひっくり返った車。 また日本に大きな被害が出ました。 そして今は北海道が危ないと…… もうこれ以上痛めつけないで、と誰かに向かって叫びたいです。 被害を受けられた方々に、心からお見舞い申し上げます。 東北の大地震以来、過去の日本が受けた災害の検証が進んでいます。 千年ごとに、あるいは数百年規模で、 大規模災害のあとが見つかっているとのこと。 本当に災害の多い国なんだと実感しました。 その中で毎回立ち上がってきた日本人って、すごいなと。 今回の災害も、きっと乗り越えられると信じています。 今朝は23度前後と、このあたりはもう完全に秋の気配です。 寒くて目が覚め、窓を閉めて回りました。 何があっても、季節は移り変わっていくんだなと、 庭に増えつつある落ち葉を見て思いました。 J庭、今回も無事スペースをいただけたようです。 同人誌は、8月に出た「教皇の花」にしようと思っているのですが このお話、幸いにも皆様の応援をいただきまして 続編を出していただけることが決まりました。 で、困ったのが同人誌の内容です。 宗麟と黎枝の後日談が書けなくなりました。 紫耀と煌夜の甘いいちゃいちゃが中心になるかと。 でもその前に、商業誌が……、プロットも……、そして著者校も…… 同人誌、無事に出せるだろうかと、ちょっと遠い目をしてしまいました。 コメントのお礼です。
No,543
まもなく四国に上陸しそうですよ。その後は中国地方へ。
テレビでもずっと台風情報をやっていて、 映像で見る台風の凄まじさに、怖い…… 降り始めからの雨量が1000ミリを超えているところもあるようで、 皆様、大丈夫でいらっしゃいますか? このあたりも、暴風警報は出ているのですが 今現在雨も風も止んでいて、どうなっているのだろう。 最接近は昼頃、とありますので これからまたひどくなるのかな。 ただ、天気図で見れば、少し外れているようなのですよ。 降った雨も、カラカラ天気のあとのちょうどいいお湿り程度で 申し訳ないながらもほっとしています。 これ以上被害が広がらないことを祈りつつ、 台風情報を見守っています。 それにしても本当に日本、自然災害が多いですね。 先日、ネオアルカディアのコミック本 『闇に咲く虹』の台湾版を送っていただきました。 そうなんです、亜樹良先生とのコラボだった漫画、 台湾で出版されているのですよ。 とっても嬉しい。 同じ表紙なのに、随分感じが違いました。 それと書いてある文字が、当然ながら中国語(笑) 日本語版と見比べながら、へえ~、ふ~んとしばし眺め入っていました。 これで一念発起して語学を勉強する、 のであればいいのでしょうけれどね。 眺めただけで終わりです(笑) でも海外でも手に取ってくださっている方がいるというのは とっても励まされます。 これも応援してくださる方があってのことと、感謝しています。 コメントのお礼です。
|
|
|