No,505
なんて、手紙のような書き方で恐縮です(笑)
でも本当に毎日寒いですね。 ここしばらく長期の天気予報は外れることが多くて 今年の予報も「寒い冬になる」とあったのを どうだか、と本気にしていなかったのですが マジで当たりました。 冬は寒いものですが、ここまで寒くなくても、と ちょっと思ってしまいましたよ。 灯油は高くなっているし、でも週に2缶程度は必要ですし ため息をつきながら買いに行っています。 話は変わりますが、プロットで四苦八苦しています。 プロットというのは、小説を書く前に起承転結全てを書いて こんなお話ですと担当様に提出するあらすじのことなんですが これが通らないと書くことができないのです。 今回はどんなお話にしましょうかと、基本設定だけは担当様と決めるのですが あとは橘の自由です。 その自由が、何気に自由すぎてまとまらないのですね。 担当様の希望は尻尾がある人たちの話でラブ中心だと嬉しいなあ~ ということでしたが、さてさて、尻尾がある人たちの話もたくさん世に出ていますから 橘なりのおもしろさを考えていると、これがなかなか難しいのです。 いつか尻尾の生えた人たちのお話が世に出ましたら ああ、これは、今年の初めにぼやいていたあのお話ね と笑ってやってください。 先日携帯を買い換えたと書きましたが 今度は車のナビを買い換えました。 CDが出なくなっちゃったんですよね。 修理はできるかと尋ねましたら できるが、工場に送って高いものになると言われました。 さんざん迷って、正月特価で(ここ大事……笑) 50%オフになっているナビを見つけまして 思い切って購入したわけです。 テレビは地デジになりましたし、 ワンセグと12セグ(どう違うの?)がついています。 ナビも3Dの画面には星座が表示できるんですよね。(いらないけど) CDは一度入れたらハードディスクに録音しますし DVDも見ることができます。 そのかわりMD(古い!……笑)がなくなりました。 MDは結構持っていたので、ちょっとショックかな。 そのほかにも、ブルートゥースとかいろいろあって すみません、たぶん使いこなせないです(自己申告) 機械は進歩しているのに、橘の頭の中は まだ半ばアナログから進んでいません。 傍でつきっきりで教えてもらわないと、何が何やら…… でも教えてもらっても、きっとわからないのでしょうね。 あ、ナビに表示される自車を、紫のスポーツカーに変えることはできました(笑) ほんとの車は違いますけれどね。 スポンサーサイト
No,504
先日の日曜日、地域のとんど祭りが開かれました。
冬枯れの田んぼに櫓を組み竹を高く差し込んで火をつけるのです。 朝から寒い一日でしたので 準備をする人たちもたいへんで。 手伝いに出た家人も、寒い寒いと言いながら帰ってきました。 以前は夕方に点火していたのですが 片づけなどの時間も考慮して、今は3時頃から点火です。 雪の舞い散る中、炎が燃え上がりました。 ごうっと音を立てて燃え上がる勢いがすごくて 思わず何歩か後ずさってしまいました。 少し怖いほどでした。 ぜんざいと豚汁はその年の役員さんが作るのですが 他にも餅やしし肉、飲み物などを持ち寄って あちこちで宴会が盛り上がります。 中でもしし肉のスペアリブは、絶品で 普段は口に入ることがないので、とてもおいしく感じられました。 餅もあん餅やよもぎ餅(みんな手作りです)などがあり もうそれだけでおなかいっぱいになりました。 次第に日が暮れてくると、集まった子供たちはますます元気。 大人たちは寒いから火の側に寄り集まっているのに 周囲を走り回っていましたよ。 ただ、その数は少し前と比べてぐんと減ってきています。 こんなところにも少子高齢化が…… 楽しい夕べを過ごし、その代わり身体は冷え切って帰宅しました。 その日の晩ご飯は、なし。 当然ですよね。あれだけたらふく食べたのだから。 翌日から寒さがだいぶ和らぎ、 昨日今日は、晴天のおかげで日中暖房を消してました。 我が家は晴れていればとても温かい家なので。 話は変わりますが、年末に携帯を変えました。 が、いまだにわからない機能がたくさんついています。 いるのは電話とメール、写真くらいなので 必要ないと言えばないのですが。 たまたま必要があって QRコード読み取りはどこに行ったのかと捜しました。 前の携帯ではそのものずばり、QRコードだったのですが 今度の携帯はパーコード読み取りで使うそうです。 うっかりその機能がないものと思い込むところでしたよ。 いまだに携帯初心者なので、言葉が違うと、もうわからない。 誰か傍につきっきりで教えてほしいとつくづく思いましたよ。 わからないと言えば、パソコンのワードとエクセルも。 前回の改訂でごっそり使い方が変わっていて いまだに以前使っていた機能がどこにあるのかわからないままです。 エクセルなんか、けっこう使いこなしていたんですけれどね。 セルを固定するやり方からして、どこを触ればいいのかわかりません。 と言いつつ、今さら覚える気力もないので、このまま忘れていくのかもしれませんね。 自分でも情けないとは思うのですが。
No,503
毎日の散歩が苦痛になるほど、寒い日が続いています。
北の地方に比べれば、このあたりはましなのだとわかってはいますが それでも寒いのは応えます。 暖房とファンヒーターとストーブと、フル回転です。 週末、もっと寒気が来るということで、もう今からびびっています。 地球温暖化って、ほんとなの?と思わず呟いてしまいましたよ。 さて先日の誕生日、 メールやカードをくださった皆さん、本当にありがとうございます。 実は家人は皆出払って、一人寂しく過ごしていましたので とても嬉しかったです。 年を取るのが嬉しいとはとても言えないのですが(笑) 祝っていただけると心があったかくなります。 本当にありがとうございました。 それと、プラチナさんに出してくださった年賀状が手元に届きました。 もうこの時期ですから、お返事を年賀状で出すのはどうかなと思いつつ 普通ハガキよりいいかなと思いまして お礼状として発送しております。 届きましたら、今頃年賀状?と呆れないでご笑納ください。 お年玉くじが当たるかも知れませんしね(笑) この冬、ついこの間までがさがさのかかとに悩まされていました。 クリームを塗っても、軽石で擦ってもなかなか綺麗になりません。 パンストがはけないほど悪化して、どうしたものかと。 そこで見つけたのがかかと保護用ソックスとかかと専用のクリーム。 どちらが効いたのかわかりませんが なんとかまともな皮膚に変わってくれました。 触ってもざらざらしないのでほっとしています。 かわって今悩んでいるのが、爪。 足は巻き爪気味だし、手は爪が割れるんですよ。 栄養不足、乾燥気味など、いろいろ原因はあるのでしょうが 気をつけているのになあ、とちょっと思ってしまいました。 春になれば少しはましになるかも…… コミコミさんから追加の注文をいただきました。 これもたくさんの方が同人誌を購入してくださっているからだと 心から感謝しています。 品切れになっている本もあり できるだけ早く発送しようと思っています。 もうしばらくお待ちくださいね。 そして、本当にありがとうございました。 コメントのお礼です。
No,502
地方によって違うらしいと聞きますが
一応このあたりでは、7日までとなっています。 なので明日八日は、もう正月気分でいてはいけないよ、 ということらしいです。 もっとも橘は、正月早々改稿の嵐で、 ずっとお仕事だったんですけれど。 あらためまして、皆様、よいお正月を過ごされましたか? 雪がひどかったり、天気が大荒れの地域もあったと聞きます。 なかなか穏やかなお正月とはいかないものですね。 このあたりは、さほどのことはなく、 初日の出もばっちり見ましたし、元日に初詣も行ってきました。 雪予報が出ていて、高速道も冬タイヤ規制が出ていたせいか 渋滞もなく、スムーズに行き来ができました。 待たずに参拝できたのはとってもありがたかったです。 寒かったので。 参拝のあとはいつものように食べ歩き。 たこ焼き、唐揚げ、串焼き、お好み焼き 綿菓子、クレープ、大判焼き…… 我ながらよく食べたなあと(笑) これでは参拝に行ったのか食べに行ったのかわからない…… でもこれが我が家の初詣なんですよね。 あとは恒例の招き猫を買って帰りました。 招き猫、毎年増えているので、そろそろ飾り棚に入らなくなっていて 今年は極小のセットを幾つか買うことにしました。 でも来年、どうしよう…… 二日と三日はお餅を食べながら箱根駅伝です。 一人一人の選手にスポットが当たるので、 感動してウルウルしてました。 箱根駅伝は、いいですねえ。 そういえば、アバターも見ましたよ。 あれはすごい迫力でした。 人間の身勝手さが胸に痛かったです。 お正月が終わって恐る恐る体重計に乗ったら、増えていました。 あれだけ食べたのだから、当然ですよね。 なんとか計画を立てて減らさなければ。 年頭の目標、でしょうか(笑) 今年もありがたいことにお仕事のスケジュールが埋まっています。 これも応援してくださる皆様のおかげと、心から感謝しています。 今年一年も、どうかよろしくお願いします。 コメントのお礼です。
No,501
今年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
先ほど除夜の鐘を聞きながら 一年経つのは早いなあ、としみじみ感慨にふけっていました。 十代の頃は、一日が長くて長くてうんざりするほどでしたが 二十代になると次第にスピードを上げて行き過ぎるようになり 今では、あっという間(笑) 一日一日を、大事に過ごしていきたいと思います。 これから寝て、朝になって雪が積もっていなければ 防府天満宮に初詣に出かけます。 当初の天気予報では、年末年始、暴風雪だったのですが 30日も31日も晴れていて、風は冷たくて雪も舞っていましたが それほど荒れ模様ではなかったです。 買い物も問題なく出かけられましたし。 ニュース等を見ているとあちこちで雪被害が出ていて、 このあたりは、運がいいのでしょうね。 できれば明日も、あまり荒れないようにお願いしたいです。 というか、天気予報では午前中は晴れなんですよ。 もしかして初日の出が見れるかも…… 皆様のお住まいの地域でも、穏やかなお正月でありますように。
|
|
|