No,500
もう幾つ寝ると、というフレーズが
とっても身近に感じられる今日この頃です。 昨夜から今朝にかけて、滞っていた改稿をなんとか仕上げ 今日は実家のお餅つきに行ってきました。 冬コミに参加するようになってからこの日程での餅つきはとても無理で 久しぶりに混ぜてもらいましたよ。 東京でのお祭りの賑やかさを味わえないのはとても残念ですが その分、のんびりした年の瀬を過ごせそうです。 それもこれも、なんとか改稿が終わったからなのですが。 いやあ、終わらなかったらどうしようと、途中では青くなっていました。 朝は4時に起きて、夜は12時までは頑張ってましたよ。 終わって、本当にほっとしています。 改稿の出来が悪いと、また改稿が来るわけですが ま、それは年明けなので、今はひとまず忘れることにします(笑) 今年を振り返っても、特に目立った事件はなく お仕事ばかりで過ぎたような気がします。 それはそれで、とってもありがたいことなんですが できればもう少し余裕が欲しいかな。 インプットする時間が取れないと、 自分の中に蓄積されたものを消費するばかりで 枯渇していく感じがするのですね。 とりあえず旅行とか、読書とか、映画も見に行きたいですし。 おしゃべりの時間も必要で。 賢く時間を使っていきたいですね。 明日は大掃除の一環で、ワックスかけ。 明後日は窓掃除を予定しているのですが 年末大荒れの天気と聞けば、窓ふきは無駄かな。 やめとこうかな、とちょっと弱気です。 だって、綺麗にしてもすぐ汚れるのでは空しいですからね。 と、もうサボることを考えています(笑) 例年だったら、明日は新幹線に乗っているんだけどなあ。 やっぱりちょっと寂しいなあ。その代わりが掃除なんて。 コミケに行かれる皆さん、楽しんできてくださいね。 新刊「記憶の螺旋」発売になっているようです。 実は橘の住んでいる地域は明日なんですけれどね。 今年最後の本なので、どうかよろしくお願いします。 コメントのお礼です。 スポンサーサイト
No,499
お仕事に四苦八苦していました。
潜って潜って、浮上できないかと……(はあっ) なんとか今朝方書き上げたのですが なんと前半と後半で話が食い違っています(笑) 手直しをするよりまず終わらせようと そちらを優先させたので、このていたらくに。 前半になければいけない伏線を、これから書き加えます。 それと後半で急に出てきたキャラを、前半で登場させなければ。 等々、これから改稿の嵐ですよ。 担当さんにお渡しする前に直しておく部分がたくさんあり お渡ししたあともきっと改稿が…… でも皆様のお手元に届く時には きっと面白くて夢中で読んでもらえる内容になっている、はず?(笑) と、とにかく頑張ります。 リンクスロマンス「記憶の螺旋」 見本が手元に届きました。 御園えりい先生の素敵なイラストにくらくらしましたよ。 綺麗だし、かっこいいし。 実は、元は御園先生のキャラなんですよね、彼ら。 小説を書くときには、カラーイラストが手元にあって 書くのがとっても楽しかった、という詳細は、あとがきにて(笑) 月末には書店に出ると思います。 手に取ってみてくださると嬉しいです。 12月に入って、もう後半になってしまいました。 寒かったり暖かかったり。体調管理がたいへんですね。 橘はここ最近、がん検診が目白押しで 仕事が終わらないのに何をしているんだと言われそうですが 予約したのはもう一カ月も前で 終わっているはずだったんですよ~~(泣) 今のところがん検診はオールクリアですが 肺に少し気になるところがあると言われました。 どきっ! これから数日、痰を取るように言われて 容器をもらったのですが 痰ってどう取るのでしょうね。 咳払いで呑み込む程度の意識しかなかったので、困っています。 説明書はもらったし、口頭でも教えてもらったのですが さて、これまで出したことのない痰が、すんなり出てくるものか。 とりあえず頑張ってみます。 (痰を出すのに頑張るって……笑) しかし、検診は大事ですよ。 皆さんも定期検診はぜひ行ってくださいね。 コメントのお礼です。
No,498
便利なものが多いですね、ウラワザ。
橘が最近嵌っているのは タオルをふんわり柔らかにするウラワザです。 干す前にばっさばっさと大きく20回ほど振って あとは普通に干すだけ。 本当に手触りが全然違いました。 見られた方、実践している方、いらっしゃいますか? それと重宝しているのは卵の殻剥き。 いろいろやり方がありますが 臨機応変に使い回しています。 よく使うのは、真ん中をころころと転がして ひび割れさせるというヤツです。 結構うまく剥けます。 あと、ふた付きの器に水を少し入れて 卵を入れてばっしゃんばっしゃん揺するやり方。 これだとうっかり半熟卵を入れたときが悲惨です。 へたをすると、ぱかんと割れて 中身が飛び散ったりしてしまいます。 他にもいろいろありますが 皆さんよく考えつくものだと、感心しますね。 今日活車エビをいただきました。 橘はエビが大好きだからとっても嬉しいのですが 一つ問題が。 どんなに好きでも、 活きて跳ねているエビは触れません。 というわけで、家人の出番。 氷水につけてから冷凍することにしました。 鮮度のいいエビを刺身で食べるとおいしいのですが ぴくりとでも動くと駄目なので、妥当なところでしょうね。 お正月に姿焼きなどもいいかもしれません。 急に寒くなってきました。 師走で忙しいかもしれませんが 体調管理はお忘れなく。 風邪など引かれませんように。 コメントのお礼です。
No,497
問い合わせを幾つかいただいたので……。
ネオアルカディアは昨日こちらにある分を発送しました。 まもなく再販売になると思います。 黒い太陽と復讐者の方はこちらにも在庫はなく、完売状態です。 再版は、コミコミさんに問い合わせが多数来るようでしたら考えます。 これは他の完売本も同じなのですが 少部数での印刷料はけっこうお高くて(笑) 発行分が完売しても赤字(コミコミさんへの手数料もありますので) になりかねないからです。ある程度まとまらないと難しい。 生々しいお話ですみません。事情、お酌み取りください。 他の本はまだ在庫がありますので、大丈夫です。 たくさん注文していただいているようで、ありがとうございました。 それと、キリ番。 今回もご連絡がなく、残念でした。 がっくりきて(笑)次回どうしようと、考え中です。 しばらくお待ちくださいね。 ブログの背景をクリスマス仕様にしました。 なんだか心が浮き立ってきますね。 クリスマスツリーをクリックすると 楽しいことが起こるかも……
No,496
一年、早いですね。
また年を取るのかと思うと、ちょっとイヤン(笑) それに、まだお仕事が終わっていないので、 11月が終わってしまうのはとっても辛いです。 縄をかけて引き戻せるものならば……(笑) ようやく家の工事が終わりました。 新しいキッチンと、新しいお風呂。 今度はできるだけ長く綺麗に使おうと決心しています。 いつまで続くか、とは家人の言。失礼な!(笑) でもこれで年末の大掃除、手抜きができますよ。 あ、だから言われたのか。いやいや頑張るぞ。 ただいまIHと格闘中です。 ガスと違うので、いろいろ試してみないとわからない事ばかり。 でも、お湯の沸く早さには驚嘆しました。 すごい!! 早く使いこなして、いろいろなレシピを試してみたいです。 亜樹良先生とのコラボ作「ネオアルカディア~闇に咲く虹~」が 韓国と台湾でも出版されました。 初めてなので、とても嬉しいです。 どんな方が読んでくださるのだろうと、なんだかどきどきしました。 それにしても韓国語や中国語の台詞、どんなんだろうと ちょっと興味が湧きましたよ。 コメントのお礼です。
|
|
|