No,490
昨夜、台風が通り過ぎていきました。
が、ここ、池袋は夜には雨もやんでいて、風もありませんでした。 酷かったのは夕方くらいまでだったでしょうか。 コンビニに行くのに傘が飛ばされそうでした。 通りすがりの車には水を跳ねかけられるし! でもこれでどうやら、J庭には影響はなさそうですね。 よかった。 お出かけの皆さま、ぜひお立ち寄りくださいね。 一昨日から東京に来ていて何をしていたかというと、お仕事です(泣) モバイル持参ですからね。 でも台風が気になって、ネットで何度も確認したりで なかなか集中できませんでした。 時間が経つにつれ、あれ? これなら大丈夫なんじゃない? 少なくともJ庭前には抜けてくれるとわかった時点で ほっと胸を撫で下ろしましたよ。 連泊が取れなかったので、一日目のチェックアウト後はホテルの移動(笑) 12時までいられたので、次のホテルのチェックイン開始2時まで 2時間ほど時間をつぶさなくてはなりませんでした。 ちょうどサンシャインで事業仕分けをやっていると聞き 行ってみることにしました。 一般人も見学OKだったので。 手荷物をあらためられ、身体の周囲に金属探知機を翳され、 警戒厳重でびっくり。でも当然かもしれませんね。 仕分け自体は活発なやり取りで、活気溢れる会場でした。 攻防は、聞き応えがありましたし。 分厚い資料書もいただいたのですが 椅子がいっぱいで立ったままでしたから その場では開くことができず、 家に帰ってから読んでみようと思います。 いずれにしろ、この時にここにいたということで 得がたい体験になりました。 あとプラネタリウムにも行きました。 満天の星。綺麗…… でも暗くてリクライニングの椅子も心地よくて 半分くらいは寝ていました。嗚呼…… さて、今日はJ庭です。 楽しく無事に終わりますように。 コメントのお礼です。 スポンサーサイト
No,489
なんと東京に暴風雨警報が出ていました。
イベント当日の、31日。 どうなるんでしょう。 予報が出てからどきどきして見ていました。 当日の心配もですが、移動も心配。 で橘は、当初土曜日に発つつもりでしたが 金曜日に行くことにしました。 これだと確実に行き着けますからね。 ホテルの空きがなくて、探すのに大変でしたが なんとか見つかって、やれやれです。 しかし、当日は、どうなるのでしょう。不安~~ 交通機関が動いているといいのですけれどね。 っていうか、山口へ帰れるかしら…… 参加する予定にしていらっしゃる皆様も、 どうか気をつけて、無理をなさらないように。 でも、お会いできると嬉しいです(矛盾……) それと台風が通過予定の奄美地方、 これ以上被害が出ないようにと、 心から祈っています。 コメントのお礼です。
No,488
お庭の情報を、アップしています。
今回なかなか難産でして、ようやく完成しました。 本当は箔押しに間に合うように(きんきらきん、好き……笑) 書き上げるつもりだったのですが 間に合いませんでした~~ ご存じかもしれませんが、箔押しは締め切りが早くなるのですよ。 でもなんとか新刊は出せそうなので、ほっとしています。 灼熱シリーズから、サイードと志岐のエピソードを取り上げました。 読んでくださると嬉しいです。 先日、と行ってももうひと月以上も前のことですが 庭に水やりをしていて転けました。 ホースにつまずいたのです。 芝生の上で転ければいいのに、場所はコンクリの上。 下手したら擦り剥いて大変なことになると 身体が傾いで地面に打ちつけるまでの短い間に必死で考えましたよ。 で、身体を捻るようにして着地(?)し、 膝と肘、掌というように力を分散しながら倒れ込みました。 おかげで(?)打ち身はできましたが、擦り剥かずに済みました。 でも、打ち身も痛いですね~ それと身体を捻ったせいか、脇腹のあたりも痛かった…… 一週間くらいで痛みも引き、今ではなんともないのですが でもこの年になって転ぶなんて、ねえ。 情けないです~~ 昨日は松茸ご飯でした。秋の味覚満喫。 いただき物でしたから、余計おいしく感じましたよ。 そう言えば栗も二度ほどいただいて、実家にもお裾分け。 このあたりは栗の産地なので、散歩で道を歩いていても 栗を拾うことができます。 もういませんが、うちのわんこは、栗が大好きだったなあ と懐かしく思い出しました。 今日は8個、大粒の栗の収穫があり(笑) ゆがいて食べましたよ。 ありがたいことですね。 コメントのお礼です。
No,487
九州は熊本、湯布院、宇佐へ。
今回は温泉ありきでしたので 湯布院で二泊。 そこからのんびり行けるところをチョイスしたのですが 初日は山口からの移動で潰れてしまいました。 湯布院、遠かったです。 渋滞もあったのですが、なにより高速道が…… ぐるっと九州を半周していく方が早いなんて 思いもしませんでしたよ。 直線距離なら、250キロくらいなんですけれどね そちら側は高速が通っていなくて、 小倉からは一般道を走るルート。 ナビで検索したときは、所要時間6時間弱ですって。 で、高速道ばかり走って鳥栖経由で行くと 距離は300キロを超えるんですが 時間は4~5時間で行けます。 高速道、早く整備してほしい。 宮崎県の知事さんが、 こちら側は新幹線も高速も遅れている と言われたことがありますが ほんと、どげんかしてほしい、です。 で、湯布院。 露天風呂のある部屋を選んだので 居ながらにして温泉に入り放題。 多少お高かったですが(笑) その価値は十分にありましたね。 そして夕食のおいしいこと。 上げ膳据え膳で、極楽極楽。 その晩は疲れていたので早く寝て 翌日は、熊本城へ行ってきました。 復元された本丸大広間を見に行ったのですが ちょうどお城祭りをやっていて、 屋台も出ていたし、太鼓の共演や ほかにもいろいろイベントをしていて 夜までここにいたかった…… 熊本近くの温泉宿を取ればよかったと そのときちょっぴり後悔しましたよ。 だって、温泉宿と行ったら食事も楽しみでしょ。 湯布院の宿の食事は7時なので それまでには帰っていなくちゃなりません。 夜はロウソクを灯して幽玄なイベントがあるらしかったのに 見ることができませんでした。残念。 そこまで調べていけばよかったんですけれどね(泣) それはともかく、復元された大広間。 豪華絢爛でしたよ。 こんなところで殿様は過ごしていたんだなあと 夢心地で回廊を歩いてきました。 そしてお昼は、ここに来れば食べなくては という馬肉づくし。 馬刺しもステーキも馬肉のにぎり寿司も 頬が落っこちそうなほど柔らかくておいしかった~~ 幸せ満喫(笑) そんなこんなで帰ってきての宿の夕食は 豊後牛の鍋だったのですが 半分くらいしか食べられませんでした。 やめなくてはと思っていたのに パーキングで食べ歩き。 おなかがいっぱい状態での夕食は 辛かったです。 馬鹿だねえとため息をつきましたとも。 さして三日目。 宿をゆっくり出て宇佐八幡へ。 ここは日本全国の八幡神の総元締めの神社です。 荘厳な雰囲気の中、まさに、神域、という感じでした。 日差しは結構あったのですが ここは鬱蒼と木が茂っていたので、涼しかったです。 そしてこちらではだんご汁をいただきました。 肉や野菜と一緒に太い麺が入っていて なんでこれがだんご汁? てっきり甘味かと思ったら違っていました。 このあたりの名物らしいですね。 おいしかったですけれど。 そこを出るとあとはまっすぐに自宅へ。 あ、もちろんPA経由ですよ(笑) ソフトクリームを食べたり、たこ焼きや 天ぷらや、あ、そうそう、佐世保バーガーも食べました! 家に帰っても晩ご飯はないので たくさん食べて帰りましたとも(笑) 楽しかった二泊三日の旅でした。 残念だったのは、仕事が終わらなくて パソコン持参だったこと。 大顰蹙を買いましたよ。 一応皆が寝静まった深夜と早朝にやったんですが 楽しい旅行に悪かったなあと反省してます。 次はこんなことのないようにしなくては。 さてこれからまたお仕事です。 J庭の同人誌も書かなくてはだし。 ゆっくりしてはいられません。 がんばろっと。 PS. チリの鉱山、救出作業が始まりましたね。 一人目が出てきたとき、思わずもらい泣き。 よく頑張った、すごいと拍手もしました。 全員無事に救出できますように。
No,486
爽やかな秋晴れが続いています。
一年でもっともいい季節ですね。 庭の金木犀が香り始め、 ああ、秋だなあと実感させてくれます。 今年は夏が異様に暑かったので ちゃんと秋が来てくれて、ほんとに嬉しいです。 よかった~~ さてこの週末は三連休。 皆様お出かけの予定はありますか? 橘は、九州の温泉に行く予定で 先日から天気予報をずっと気にしています。 それによると金曜土曜が雨模様。 金曜はいいとしても(笑)土曜日は嫌だなあ。 確率としては50%なので、 ぱらっと小雨程度で治まってくれないかなと願っています。 その旅行に行くためにも、 今必死でお仕事をしています。 波があって、わっと書けたかと思うと、次の日は低調。 なかなかコンスタントに行かないのが辛いところですが なにしろご褒美が待っていますので なんとか頑張りたいと思います。 家人が庭に小松菜や玉ねぎ、大根などを植えました。 夏に重宝したミニトマトはそろそろ終わりで きゅうりはとっくになくなっているのですが なすびは、夏のものより小ぶりだけど そのぶん、ずんぐりむっくりの秋なすが取れてます。 塩もみするだけでもおいしいですね。 あとは、ピーマンも小粒にはなりましたが まだ頑張ってくれてます。 赤いのが時々交じるのですが これが完熟状態とかで、居ながらにしてパプリカ、ゲット(笑) 野菜にはかなり恵まれています。 ありがたいことですね。 コメントのお礼です。
No,485
発売になっています。
「貴公子の傲慢な求愛」 とっても華やかな表紙が目印です。 どうぞよろしくお願いします。 さて、10月になりましたね。 ようやく秋、という感じで、 朝晩は長袖が必要な気候です。 お布団も、冬布団を出しました。 長かった暑い夏も、ようやく思い出になりそうです。 急な気候の変化で体調を崩さないように気をつけないと。 こまめに上に羽織ったり脱いだりしなくては、ですね。 秋は食欲の秋でもあります。 が、食べ過ぎると、ちょっとやばいですよねえ。 今日はおやつを買い込んできたのですが 何気なく、お菓子の袋を見ていて、多い…… カロリーのことなんですけど。 ポテトチップスが336kcal これって、食事一食分のカロリーに近いんではないですか。 高い、というのは漠然と知っていましたが 数字で見るとものすごくインパクトがありました。 袋を開けると、ついつい食べてしまっていましたが 半分程度にしなければ、と思いましたよ。 や、食べなければいいのですけれどね。 それはちょっと寂しいので(笑) コメントのお礼です。
|
|
|