No,436
3/14J庭のサークル参加案内書が届きました。
今回は、高岡センセ、日生センセ、 そして橘の三人で申し込んだのですが どうやら無事に、スペースをいただけたようです。 場所は広い広いビッグサイト西2ホール。 去年も思いましたが、 うろうろするだけでも脚が痛くなるという とっても広い会場です(笑) いろいろ企画もあるようで、 楽しいイベントになればいいなと思っています。 スペース番号など、詳しい情報は、もう少し後で 新刊同人誌が決まったときにアップしますね。 昨日朝の11時頃、 いきなり救急車のサイレンが響いて え!? と思ったら今度はパトカーのサイレンで 何事だろうと近所の方と外に飛び出しました。 すぐ近くの農道が騒がしいので行ってみたら、 崖から自転車ごと人が落ちていました。 不安そうに救助の様子を見ている方に聞くと 落ちたのはすぐご近所の方。 犬の散歩などで立ち話をする方だったので、 血の気が引きました。 原因は、横合いから出ようとした車に驚いて バランスを崩したとのこと。 もちろん車を運転していた方も近所の方で どうなるのだろうと心配でした。 救急車はサイレンを鳴らさずに行ってしまい、 それもまた重傷なのではないかと、 皆の不安を誘いました。 家のこんな近くで、知り合いの方が こんなことになるなんて。 結局車に接触はなかったそうなんですが 事故の原因ですから、 いたたまれないでしょうし。 運ばれた方の様子がわかったのは、 かなり経ってからでした。 複数の骨折と頭を打っているのとで 一カ月の入院だそうです。 それでもあの高さから落ちて、 下手をすると命も危なかったわけですから まだよかったと、教えてくれた方も、 ほっとした顔をされていました。 それにしてもいつどこで、 どんなことが起きるかわからないのだと、 つくづく考えさせられました。 あの道は、通学路でもあるのです。 朝夕、中学生、高校生が、 自転車に乗ってかなりのスピードで行き過ぎます。 ひやりとしたこともあり、柵などがあればいいのに と思いました。 いずれにせよ、事故に遭わないように、 事故を起こさないように。 気をつけていきたいものです。 スポンサーサイト
No,435
夜、帰宅するなり家人が、「狸がいた!」と。
慌てて外に出てみたら、もういなくなっていましたが。 車で坂を上がってくるとき、ライトで照らされて姿が見えたのだそうです。 ということは、この間の庭を荒らした犯人は狸? 猿もイタチも狸もイノシシもいて 豊かな自然で嬉しいです!(ヤケ……笑) ネオアルカディア~奇跡の涙~の自宅分が届きました。 一足早く、拝見させてもらっています。 表紙が、とっても綺麗です~~ そして中のカラーイラストも! これは雑誌のとき、扉絵だったのを 無理を言ってここに入れていただいたものです。 サイズが違うので難しいと言われたのを、 それでもぜひ、とお願いして実現しました。 書店で見かけられましたら、 じっくり見て、うっとりしていただければと心から願っています。 本当に麗しいカラーなんですもの。 この塏(がい)の国のお話で、小説部分は完結です。 あとは漫画だけ。 その漫画も、「ネーム」というのでしょうか、 下書きとなるものはすでに拝見しました。 素敵な形で終わるようになっていたので、とても嬉しいです。 早く漫画として完成されたものを見たくてわくわくしています。 完結したら、コミック化のお話もあるようです。 ぜひ、実現してほしいものです。 応援してくださいね。 さて、話は変わりまして、 実は花丸さんの雑誌、小説花丸春の号の表紙が、 なんと「玉帝」になります。 そして付属のおまけCDも玉帝、 当然橘も、玉帝の短編を書き下ろしました。 勝手に「玉帝祭りだな」と思っています(すみません) 小説花丸春の号を買って、 表紙を楽しみ、CDを聞き、本文を読んでみてくださいね。 そのおまけCD、実は去年のうちに 収録に立ち合わせていただいたのですが 効果音の入った試聴版が、この度我が家に届きました。 さっそく、楽しませていただきましたよ。 声優さんの声だけ聞いていても素敵だったのですが これに効果音などが入るとまた違った感じで とにかく素晴らしい、の言葉以外、出てきません。 発売は3月初旬。雑誌に付録としてついていますので ぜひ聞いてくださいね。 さらに先ほど、カラーの表紙も届きました。 本当にこれは作者特典。こちらも一足早く、 春らしい鮮やかなカラーを楽しませていただきました。 コメントのお礼です。
No,434
庭が掘り返されている、と家人が言うので見に行ったら
確かにひづめのあとのような痕跡がありました。 深く掘り返したのではなく、引っ掻いたような感じで。 え? 本当にイノシシ? 猿はいるんですよ。ご近所の庭に下りてきて 家庭菜園で勝手に野菜を引っこ抜いて 食事(!)をしているのを見たこともありますから。 せっかくここまで育てたのに、と家の方は嘆いておられましたが。 でもイノシシは……。橘はまだ見たことはないのです。 近くの線路を歩いていたとか、山歩きして出くわした というのはよく聞きますけどね。 取り敢えず、夜、庭に出るのはやめよう、と話したことです。 (橘があまり怖がるので、家人は狸かイタチか狐かもと言い直していましたが……笑) それにしてもうちの庭、自慢じゃないですが野菜の欠片もないんですよ。 いったい何を掘っていたのでしょう。 あちこち痛いと書きましたら、いろいろな療法を教えていただきました。 結構いらっしゃるのですね、日常、何らかの痛みを抱えておられる方。 今は腕も上がりますし、力を入れなければ痛むこともないのですが 一度はお医者さんに行こうと思っています。 が、まずは締め切りをクリアしなければ……。 ご心配、ありがとうございました。 寒さがようやく薄らいで、今日はいいお天気です。 風は冷たいのですが、昨日ほどではなく 室内の日の当たるところにいれば、あまり寒さも感じません。 それにしても寒かったですね。 このあたりでも雪は積もるし、吹雪くし。 もっと北にお住まいの方は、大変だっただろうと思います。 大事ありませんでしたか? 話は変わりますが、少し前、プリンスシリーズの携帯での連載が読めない というコメントをいただいたことがありました。 QRコードの関係なんですが。 プラチナさんに問い合わせてみたところ 販促のための連載なので、今すぐ、パソコンで読めるようにするのは、やはり難しいそうです。 ただ、一年くらい経ってからならば、HPでの公開も可能ではないかと。 あるいは橘が同人誌にするとか。 いずれにしろ、しばらくご辛抱いただくことになるようです。 せっかく買ってくださったのに、読めない方、本当に申し訳ないです。 コメントのお礼です。
No,433
発売になっているようです。
プラチナさんは今回から表紙がリニューアルになっています。 シックで素敵な表紙です。 書店に行かれましたらよろしくお願いします。 そして嬉しいお知らせを。 年末に発売されました「絶対君主の花嫁」 重版をかけていただけることになりました! これも応援してくださった皆様のおかげです。 本当にありがとうございましたm(_ _)m 年明け早々、とても素敵なニュースで、 今年もまた頑張ろう、と意欲が湧いてきましたよ。 その頑張る意欲に少し水を差されたのは、 あちこちの身体の痛み。 肩が痛い、手首が痛い、薬指の関節が痛い。 腰骨のあたりが神経痛? 年なのかなあ、とちょっと憂鬱です。 特に肩は腕を動かすと痛いので 服の脱ぎ着にも気を使います。 医者に行った方がいいのだろうとは思うのですが 今は締め切りのことを考えると、うっかり行けません。 これが一段落したら、整形外科にでも行こうかなと(ため息) 三連休だというのに、お天気がいまひとつですね。 橘は仕事だからいいのですが 家人はぶつぶつ言いながら出かけていきました。 それにしてもこの寒さ、どうにかならないのでしょうか。 冬だから、当たり前……。それはそうなんですが(笑) コメントのお礼です。
No,432
4日、5日と、仕事始めの方が多かったようです。
皆様はいかがでしたか? 橘はすでに元旦から仕事してましたので(泣) いいなあ、今日まで休めたのか、という気持ちで テレビの仕事始めを伝えるニュースを見ていました。 でもなんとか著者校は無事に終わりましたし この調子なら、新刊も出る?(笑) 出ることを祈っています。 さて今年の初詣、橘は3日に行ってきました。 元旦二日は雪で道路が心配だったからです。 積もったんですよ、かなり。 家人は雪だるまを作りましたし、 散歩で歩いたご近所の軒先にも、大小の雪だるまがありました。 皆さん、この雪を結構楽しんでいらしたようです。 仕事へ行かなくてもいいお休みだもんね(笑) そして延ばして行った3日の初詣。 風は冷たかったですが、とてもいいお天気で 例年通り訪れた防府天満宮で、 明るい一年でありますようにと祈ってきましたよ。 本当にね、暗いニュースはいいから、 すかっとするようないい話を聞きたいものです。 昨夜も雪が降って、庭にうっすら残っています。 うう~、寒そう。 この寒気もあと数日とのことで、 少しは暖冬が戻ってくるといいな、と期待しています。 コメントのお礼です。
No,431
皆様、よい新年を迎えられたでしょうか。
橘は、仕事で終わって、仕事で新しい年が始まりました(笑) あ、でも紅白の最後と除夜の鐘は見ましたよ。 ここだけは、ね。 白組が連続優勝というのは、ちょっと納得できないんですけれど。 頑張って欲しいものです、紅組。 2月の新刊予定を上げています。 雑誌のネオアルカディア(漫画)は、いよいよ最終回です。 ぜひ読んでみてくださいね。 そしてノベルズの方は、1月末、ところによっては2月初に 最終巻「奇跡の涙」が発売になる予定です。 が、こちらは、橘がまだ著者校正を終えておらず…… なんとかすべく、頑張ります! 2月はノベルズがもう一本。 クロスノベルスさんです。「誘惑のフレグランス」 なんとタイトルは橘がつけたのですよ。 そのまま通ることが少ないので、とっても嬉しい。 2月10日頃の予定ですので、手に取ってみてくださいね。 街子先生の素敵な表紙が目印です。 それでは、のっけから宣伝になってしまいましたが(笑) 今年もよろしくお願いします! コメントのお礼です。
|
|
|