No,398
23日以降、断続的に大雨が降り
またまた皆様にご心配をかけていたようです。 メール、コメント、ありがとうございました。 実は、この雨で市の中心部は冠水したようで 親戚宅は床下浸水。もうイヤだと言っていましたよ。 大変だったようです。 また市内で行方不明の方もおられまして 暗澹とした思いでいます。 九州の方も大きな被害が出ていましたね。 皆様、ご無事でしょうか。 幸い、我が家は被害はなかったのですが 昨日はあわや、というところまでいきました。 夕方、このまま雨が上がらなければ 公民館に避難、と広報車が回っていたのです。 このあたり山が迫っていて、一応危険区域なのですよ。 広報車が回って少しして雨がやんだので自宅にいましたが ときおり、ざっと強く降ったりして、落ち着きませんでした。 一夜明け、今は快晴です。 昨日のあれはなんだったのか、というほど晴れ晴れ。 ただ、明日以降は再び雨予報が出ていますので、 どうなることか、と心配です。 暗い話ばかりではなんなので、 ユーモラスな話題を。 先日の朝、台所のドアを開けたら、頭の上に何かがぽたり。 ゴキブリ! と思ってぎゃあっと飛び上がったのですが 振り向くとヤモリでした。 橘が夢中で払ったので、 家の中に飛ばされてしまったようです。 ゴミ箱の影に身体を隠すようにしていたのを なんとか外に出さなくちゃ、と思ったのですが つついたら家具の隙間に逃げ込んでしまって、 さて、どうしよう。 基本的に橘は博愛主義です。 ゴキブリと蠅、蚊、ムカデ以外は、 なんとか生きたままお引き取り願っています。 トンボも蝶もカエル、ツバメも、頑張って追い出した実績があります。 ただヤモリはねえ。手で触れないので難しいです。 二日ほど姿が見えず、 どうしているのだろうと気にかけていたら ある日の夕方、台所のドアを開けたとき またぽとりと頭の上に何かが落ちてきて…… 姿は確認できなかったのですが これがヤモリだったようです。 その夜、窓ガラス越しに、元気な姿を確認してほっとしました。 それにしても、そのときは思わず笑ってしまいましたよ。 獲物の蛾にジャンプして飛びついたのはよかったのですが 目算を謝ったのか、蛾には逃げられ、自分はそのまま落下。 大丈夫かい、と思わず声をかけていました。 窓ガラス越しでしたら、ヤモリも可愛いものです(笑) コメントのお礼です。 スポンサーサイト
No,397
21日の豪雨、山口県で大きな被害が出たことを知った方々から
安否を気遣うメールやコメントをいただきました。 ありがとうございます。 無事でいます。 このあたりはたいした被害もなくて、 ただ、床下まで水が来た、とか もう少しで川の水が溢れるところだった という、危機一髪の状況だったのは確かで 週末の雨予報を見ると、 もう勘弁して欲しい、という気持ちでいっぱいです。 もちろん被災された方々は、もっと強くそう思っておられることでしょうが。 一日も早い復旧と、これ以上被害が広がらないことを 心から願っています。 そんな中、昨日の日蝕。 なんとこのあたりでは晴れてまして 部分日蝕が観測されたのですよ。 あいにく橘は、どうせ雨か曇り、と思っていたため なんの準備もしていなかったのですね。 車で出かけたら、あちこちで皆さん空を見ていらして 悔しい思いをしました。 家でせめて色つきの下敷きはないかと (あ、これ危険だとは聞きましたが、他に手段がなく) 探しましたが結局見つからず、 テレビのライブ映像を見て過ごしました。 でも晴れているのに外はぼんやりと霞がかかったようになって 温度もひんやりして、感触だけは日蝕……(笑) 次は20数年後。 ぜひとも生きてそれを見たいものです。 コメントのお礼です。
No,396
今現在も豪雨で、雷が鳴っています。
山陽新幹線も山口県内はストップ。 梅雨はいつ明けるのでしょうか。 橘家は小高いところに建っているので 水害の心配はないのですが その分崖崩れが気がかりです。 数軒先では、一昨年裏山が崩れかけ 辛うじて庭先でとまって事なきを得ました。 が、今でも雨が降ると怖いよ~と言っておられます。 その2軒隣ですからね、我が家は。 雷が鳴るから、パソコンも心配で、 今はバッテリーで駆動していますが あまり長くは持たないのですよね。 日記を書かずに仕事をすればいいようなものですが 気が散って集中できないので、諦めました。 昨日も、早起きしてお仕事をしようとしたら雷で…… 途中で諦めて読書タイムにしてしまいました。 家族もいましたからね。 でも、今日もこれだと、とっても困るのです。 今モバイルを充電中で、 日記が終わったら、そちらで仕事をしようかな、と思ってます。 こういうのがあるから、デスクトップは使えない。 もっぱらノートでお仕事することになります。 少なくともバッテリーが持つ間は使えますから。 お仕事予定、9月まで上げています。 これらは9月初旬発刊予定の本で すでにカラーイラストも拝見しましたので、アップしました。 実は予定ではもう一冊あるのですが、 こちらはもう少し形になった時点でアップしますね。 上げてみれば、秋のお祭りスタート、の気分で 頑張ろうと、リキが入りました。 楽しみにしてくださると、本当に嬉しいです。 同人誌も見本分が我が家に届きました。 これで無事に夏コミを迎えられます。 中身を確かめていて、さっそく誤字を見つけましたよ。 あ~あ、という気分です。 間違いナシの同人誌を目指しているのですけれどね。 やはりどなたか別の方にチェックしてもらわなければ難しいようです。 それと夏コミの翌週、インテックス大阪に申し込んでいます。 スペースが取れたかどうかはわからないのですが、楽しみです~~。 また今回の本の通販は、大阪後にする予定でいます。 なお、夏の大阪参加は今年で最後にするつもりです。 夏コミ、大阪、と2週続くのは、スケジュール的にとても厳しいので。 そのかわり次回からは、春、5月に参加しようと考えています。 ま、この件は、また近くなりましたら書きますね。
No,395
ネットで取り寄せた本が、
すでに持っているノベルズの文庫化のものでした~~(泣) もう本当にがっかりしています。 橘は通常、月に一回書店に出かけます。 本を仕入れに(笑) 買う、というレベルではないほどごっちゃり持ち帰ります。 一ヶ月分ですからね。そりゃあ、ありますよ。 でも、月に一度だと、そのとき手に入らない本もあるわけで。 その分をネット注文するのですが、 問題は中が見れないまま買わなければならないということ。 書店で見れば、あとがきとか、最後のページとかで これは出し直しなんだ、と確認が取れますが 見ないままだと、ちょっと無理。 出版社のHPでも、書いてあるのとないのと、 つい見逃してしまうのと。 そんなこんなで、これまでも何回か失敗したことはあるのですが。 今回のは買う前に一応手持ちの本を確かめました。 で、このタイトルはないから、大丈夫だと。 そうしたら、なんと、タイトルが変わっていました!(泣笑) かなり前の本だったため、ぼんやりとしか覚えていなかったので 読むのは読みましたが、なんか損をした気分です。 新旧の本を並べて、ため息をつきました。 話は変わりますが、先日強盗事件があった我が街。 またもや全国ニュースに名前が出てしまいました。 なんと大阪の放火犯が、ここの警察署に出頭してきたのです。 なんで? 広島には、土地勘があるそうなんですが ここは縁もゆかりもない街。 不思議な心理だと思いました。 それにしても、誰でもいいから、なんて、悲しいです。 どうしてこういう事件が多いのでしょう。 人としての尊厳はどこに行ったのでしょうね。 九州の方では梅雨が明けたようですね。 このあたりはまだむしむししていて、 クーラーも除湿でかけることが多いです。 今週か、来週頭くらいには、明けるのかな。 そうしたら夏本番。 さて、今年の夏は暑いのでしょうか。 コメントのお礼です。
No,394
8月号が発売になっているようです。
書店で見かけられましたら、ぜひよろしくお願いします。 今回も亜樹良先生の美しいカラーが……。 はあ~~、幸せです。 さて、同人誌の後日談(笑) 結局クロ○コさんが頑張ってくださって、 ちゃんと時間内に到着したようです。 今はネットで確認ができるので、ありがたいですねえ。 もし気がつかなければ、配達が翌日になっていたかもしれない と思うと、確かに便利な世の中です。 進行の方はもう印刷所さんにお任せなので 届くのを待つだけなんですが 今度心配なのは、誤字脱字。 一度表紙の誤字をやりましたからね。 あのときは、見た瞬間切なかったです。 何度も見直したのに、なぜ、と。 商業誌は何人もの手を経て出来上がりますので その分間違いも見つけやすいのですが 同人誌は一人で何もかもするので、 どうしても誤字脱字が、通常より多いです。 これでも気をつけているのですけれどね。 同人誌の入稿がなんとか終わりましたので 商業誌に集中できる、と思っていたのに 改稿と著者校が来ています。 来週、もう一本著者校が来る予定です。 月末には書き下ろしが70Pくらいあるはずだし。 まただんだんスケジュールが厳しくなってきました。 でもその分、キャララフが届いたり カラーを見せていただいたり、 役得もたくさんあるのですよ。 それらに励まされて、なんとか頑張ろうと。 それにしても、イラストの先生方はすごいですね。 綺麗な絵を見ると、本当に癒されます。 250000ヒットありがとうございました! 日記だけしか読むものがないのに、 たくさんの方に来ていただいたおかげです。 これからもよろしくお願いします<(_ _)> コメントのお礼です。
No,393
入稿しました……?
↑に?マークが付いているのは、理由があります。 実は、昨日ク○ネコさんのお店に直接持参したのですね。 早期の締め切りが今日、6日でしたので 確実に発送してもらわなくてはならないからと。 明日着きますね、と確認もして渡してきたわけです。 通常ならこれで問題ないのですが 念のため、午前中荷物検索してみました。 どこまで行っているかなあ、そろそろ着くかなあと。 ところが、検索で出てきたのは、九州ベース店着…… えぇぇぇ!!! なんで九州…… 印刷所は愛知県にあります。全く反対方向。 さすがに慌てましたねえ。 すぐに電話を入れて、確認してもらうと なぜだか九州に行ってしまったその荷物 すでに航空便に乗せて飛び立ってます、とのこと。 ただ、到着が夕方遅くになるので、 印刷所さんが閉まるかもしれない、と。 うわあ、どうしよ。 土曜日、夜中の2時までやって、 日曜日は朝の4時起きで一日頑張って なんとか、なんとか間に合わせたつもりだったのに~~ 間に合わなかったら、恨みます~~ と脅したせいでもないでしょうが、 さきほど電話があって、多少遅くても 今日中に届けば受け付けますと 印刷所さんが言ってくださったとのこと。 ほっと胸を撫で下ろしました。 ま、夕方、ちゃんと届くまで、まだ心配ではありますが なんとか、いけるのではないかと…… もう、頼みますよぉ、クロ○コさん。 そういう事情ですので、夏コミ情報はもう少ししてからアップしますね。 さて、先日橘の住む市内で、強盗事件がありました。 ニュースで見てびっくりしたのは、 そこはその前の日、しかも同じくらいの時間に橘が通ったところ。 市内といっても広いので、そのあたりに出向くことはあまりないのですが 本当に、たまたまで。 ニュースで見慣れた町並みを見て、ぞっとしましたよ。 もし犯人が一日ずらして計画していたら、 巻き込まれていたかもしないと。 こんな「ど」がつく田舎でも、 いつ何が起こるかわからないものだと、つくづく思いました。 皆様もお気をつけください、って 気をつけようがないですね、こんなこと。 ただただ、起こらないことを祈るばかりです。
|
|
|