Diary
*Admin
|
*Write
|
*Edit
Archive [2009年03月 ] 記事一覧
通販……
募集を締め切りました。たくさんの申込み、本当にありがとうございます。今現在で、23日の振込分まで手元に届いています。18歳以上が書いてない方が何人かいらっしゃいまして申し訳ないのですが、返金させていただきました。成人指定の本を売るときは、売る方に責任が生じます。ネットで見ても、だんだん厳しくなっているようで、自衛のためにやむを得ず制限をさせていただいています。ご理解をいただきたいと思います。発送は...
2009.03.26
[
未分類
]
TB(-) |
CO(1)
*PageTop
WBC、勝ちましたね!
今日は仕事にならないだろうとわかっていたので外回りの雑事を片づけていました。車にテレビが付いているので、走行中は音声で、停まったときは映像でずっと試合を追いかけていましたよ。用事を済ませて帰宅したときは、ちょうど8回。座り込んで9回裏の同点まで見てから、見ていられなくてテレビを切りました。消したまま、家の中をうろうろ、うろうろ。うろうろするくらいなら見ていればいいのに、そこは小心者。ようやくつけた...
2009.03.24
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
痛っ……
三連休の中日。皆様はいかがお過ごしでしょう。このあたり、昨日今日といいお天気で庭の桜も開花しました。ただいま五輪。明日にはもっと開きそうです。家人もそれぞれ浮かれてお出かけで一人は高速道の1000円を利用して四国へ。うどんの食べ歩きに行ったようです。その中で橘はひっそりお留守番。お仕事もあるのですが、それよりも顔が……壁にぶつかって目の周りがお岩さんになってしまいました(ぐすん)とても外に出られませ...
2009.03.21
[
未分類
]
TB(-) |
CO(2)
*PageTop
通販……
募集を開始しております。活動からお入りください。通販の際、毎回お願いしているのですが18歳以上は必須です。橘の本は、13冊中12冊まで18禁になっております。内容は商業誌よりもソフトだとは思うのですが社会情勢等の事情により、やむを得ず制限をさせていただいています。なので、18歳以上が書かれていない場合は返金するしかなく、たいへん申し訳なく思いますが、ぜひ、気をつけてくださいね。そしてまた多いのが、...
2009.03.16
[
未分類
]
TB(-) |
CO(2)
*PageTop
重版……
花丸文庫、「玉帝の箱庭」の第一巻~鳳麗国の双子皇子~重版をかけていただけることになりました。これも応援してくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございました。そして、CDのお知らせです。ガッシュ文庫「黒豹の騎士~美しき提督の誘惑~」豪華な2枚組でCDにしていただけることになりました。こちらも、応援、ありがとうございました!また、「黒豹の騎士」の続きは、アーロンが主役で5月頃ガッシュ文庫で発売...
2009.03.11
[
未分類
]
TB(-) |
CO(2)
*PageTop
3/8 J.GARDEN……
無事に終了しました。サークルまで足を運んでくださった方、わざわざ差し入れを持って来てくださった方、本当にありがとうございました。おかげさまで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。当日の予報は雨。でも朝の時点で、降るのは夕方から夜、となっていました。少なくとも会場に来る、または帰るまでは降らないで、というみんなの願いが聞き届けられたのか解散のあとまだしばらくは、降らないままでほっとしました。今回は場...
2009.03.09
[
未分類
]
TB(-) |
CO(0)
*PageTop
J庭……
いよいよ明後日ですね。お天気が悪いようで気温も低い。皆様、気をつけていらしてくださいね。橘は明日発ちます。今回は宿泊が池袋じゃないのでどうやって本屋さんに行こうかと思案中です。ロココのドレス(美術館の展示)を見に行こうと思っているのですがその近くであるのかなあ。わからなければ、東京駅に戻って北口側にある本屋に行こうかしら、と思っています。せっかくの東京ですからね。それにしてもBLコーナーが隅のほう...
2009.03.06
[
未分類
]
TB(-) |
CO(1)
*PageTop
雪!
今雪が降っています。ひな祭りなのに。3月なのに(泣)昨日まで、わりと暖かで日曜日は近くの梅祭りに行ってきました。2000本の梅は半分くらい散っていましたが、まだ大変見事で、瀬戸内海を一望できる高台にあるせいもあって素敵な景色を堪能して参りました。風は強かったけれど、ほどよく暖かな一日だったのですよ。昨日も、まあまあのお天気でまさか今朝になって、雪が降ろうとは。今日は手巻き寿司にしようと思っていたの...
2009.03.03
[
未分類
]
TB(-) |
CO(1)
*PageTop
|
*BlogTop
|
左サイドMenu
カレンダー
トップへ戻る
02
| 2009/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
打ち上げ花火をあげられる四季の風景時計
プロフィール
Author:橘かおる
トップへ戻る
最近の記事
あっという間に師走です。 (12/03)
電子書籍…… (11/28)
11月も半ば…… (11/18)
東京の精米機。 (11/12)
お米をいただきました! (10/30)
右サイドメニュー
ブログ内検索
月別アーカイブ
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (6)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (3)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (4)
2019年01月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (3)
2018年02月 (5)
2018年01月 (4)
2017年12月 (4)
2017年11月 (3)
2017年10月 (6)
2017年09月 (4)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (7)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (5)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (4)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (7)
2016年02月 (4)
2016年01月 (5)
2015年12月 (5)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (5)
2015年07月 (6)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (4)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (4)
2014年09月 (5)
2014年08月 (7)
2014年07月 (5)
2014年06月 (5)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (5)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年09月 (4)
2013年08月 (6)
2013年07月 (4)
2013年06月 (4)
2013年05月 (4)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (3)
2013年01月 (5)
2012年12月 (6)
2012年11月 (5)
2012年10月 (6)
2012年09月 (5)
2012年08月 (7)
2012年07月 (6)
2012年06月 (4)
2012年05月 (3)
2012年04月 (4)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (4)
2011年10月 (6)
2011年09月 (5)
2011年08月 (7)
2011年07月 (6)
2011年06月 (6)
2011年05月 (4)
2011年04月 (4)
2011年03月 (4)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (5)
2010年10月 (6)
2010年09月 (6)
2010年08月 (6)
2010年07月 (5)
2010年06月 (6)
2010年05月 (6)
2010年04月 (4)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (6)
2009年12月 (8)
2009年11月 (5)
2009年10月 (6)
2009年09月 (6)
2009年08月 (7)
2009年07月 (6)
2009年06月 (7)
2009年05月 (6)
2009年04月 (6)
2009年03月 (8)
2009年02月 (5)
2009年01月 (5)
2008年12月 (6)
2008年11月 (5)
2008年10月 (7)
2008年09月 (5)
2008年08月 (7)
2008年07月 (6)
2008年06月 (5)
2008年05月 (8)
2008年04月 (6)
2008年03月 (5)
2008年02月 (5)
2008年01月 (5)
2007年12月 (8)
2007年11月 (5)
2007年10月 (8)
2007年09月 (8)
2007年08月 (10)
2007年07月 (10)
2007年06月 (8)
2007年05月 (13)
2007年04月 (9)
2007年03月 (10)
2007年02月 (9)
2007年01月 (11)
2006年12月 (14)
2006年11月 (8)
2006年10月 (9)
2006年09月 (10)
2006年08月 (12)
2006年07月 (10)
2006年06月 (21)
2006年05月 (10)
2006年04月 (10)
2006年03月 (10)
2006年02月 (16)
2006年01月 (15)
2005年12月 (15)
2005年11月 (8)