fc2ブログ
No,361

J庭新刊……


大変遅くなりましたが、ようやくアップしました。
今回は予告していたとおり
「灼熱の疾風にさらわれて」
の番外編です。
ネタが浮かばなくて苦労しましたが
なんとか間に合うようにアップすることができました。

送ってやれやれと一息入れながら、何気なくゲンコを見ていたとき
間違いに気がつきました。
やばいです~~
なぜ送る前に気がつかなかったのか。
でも、もう訂正は間に合いません。あ~あ。
夏コミ同人誌で(受かって新刊を作ることができたら……笑)
遅ればせながらのお詫びを入れようと思っています。
どうかそっとお目こぼしくださいね。

同人誌がやっと終わったので
これから著者校正にかかります。
それが済んだら次は確定申告です。
そのあとでようやく商業誌にとりかかれます。
かなり遅れているので、締め切りを考えると
胸がどきどきしてしまいます。
ちゃんと書いていれば、
今年も4月以降、順次本が出ると思いますので
よろしくお願いします(ぺこり)。

コメントのお礼です。

スポンサーサイト



【More Open】
【2009/02/26 22:24】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) 御帝/ 
No,360

パスポート……


結論から言いますと、母、義母とも無事手に入りました。
その前に、すったもんだがありましたけれど。
まず、前回の日記に書いたハガキ、届きませんでした。
月曜日にパスポートセンターに電話し
三回目のハガキを出してもらうことにしました。
郵便局の集配課にも電話して事情を話し
パスポートセンターからのハガキに注意してもらうことにしました。
そして配達予定である翌日火曜日、
朝一番で郵便局から電話があり
ハガキは間違いなく配達人が持って出たと知らせてくださいました。
直ちに橘が出向いて、家で到着を待ちましたよ。
10:30、配達員さんがポストに入れる音がし、
ハガキが、無事に届きました。
この時点で、ほんとやれやれでしたね。
早速、母、義母を連れてパスポートセンターへ。
ようやく、母たち二人はパスポートを受け取ることができました。
尽力してくださったセンターの方に、心からお礼を言って帰りました。
もちろん、帰宅したあと郵便局の方にも、お礼を言いましたよ。

さて、1通目、2通目のハガキはどうなったのでしょう。
1通目はとうとうわからなかったのですが
2通目は冷蔵庫に磁石で留めてありました。
1通目が来ない来ないと探していたのを知っていた別の家人が
なくさないようにと気を利かせて取り置いてくれたのだと
あとでわかりました。
せめてそのことをこちらに知らせてくれていたら……
なんとなく、1通目も来ていたんじゃないか
と今は思っています。確認はできませんが(笑)
郵便局さんにもそのことを知らせて、お詫びしました。
一件落着にはなりましたが、
なんとも気苦労の多いどたばた劇でした。

ようやくHPの更新ができるようになりました!
早速情報をアップしています。
なおJ庭情報は
同人誌をただいま鋭意制作中ですので(笑)
もうしばらくお待ちください。

実は設定が自分でもできないかとビルダーをいじってみたのですが、
すぐにお手上げとなりました。
橘には無理です。手に負えません。
HP管理者の彼女も、お正月仕様のままだし、と
ずっと気にしてくれていたのですが
現状、仕事も忙しく、また雪の季節で、スノボも忙しいとのことで、
すぐには取りかかれなかったのですね。
なんとか時間をやりくりして、深夜までかかって
データを入れ込んでくれました。
設定完了。ばんざい。
今回のことで思ったのは、少しは勉強しないと、ダメだってこと。
頑張ろうよ、自分(笑)

コメントのお礼です。
【More Open】
【2009/02/19 01:00】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) ヒュパティア/ 
No,359

バレンタインデー


昨日春一番が吹いたせいか
とっても暖かな一日で、
室内温度は25度もありましたよ。
窓を全部開け放してようやく22度。
それでも上着を着たら暑いくらいですね。

さて今日はバレンタインデーです。
皆様はいくつくらいチョコを渡されたでしょうか。
橘はひとづま(笑)ですから、当然一個。
普段は食べない人も今日はチョコを食べてもらいたいものです。

母と義母が、春になったら韓国へ行こう♪
ということになりまして、パスポートを申請しに行きました。
戸籍抄本を取り、写真を撮り、ハガキを持ち
いよいよパスポートセンターへ。
申請書類を書くのに手間取るかと心配していたのですが
ローマ字も見本を書いてもらって何とか記入でき
思ったほど大変ではありませんでした。
あとはできあがったパスポートを取りに行くだけ。
ところがここで問題が発生しました。
パスポートを申請された方ならご存じでしょうが
取りに行く前に、センターからハガキが届きます。
そのハガキを持参しないと、パスポートがもらえません。
住所を本人が書いたのだから、ハガキはちゃんと届くはず。
なのになぜか、二人とも、届きませんでした。
片方はパスポートセンターに返ってきていて
もう片方は、未だにどこに配達されたのか、わからないままです。
どうして?!

パスポートセンターに戻ったハガキについては
転居届を出していたから(もしくは出していなかったから)
郵便局ではその住所に存在しないことになっていたそうです。
宛先に尋ねあたりません、というやつですね。
理由がわかったので直ちに手続きをして、
本日無事に到着しました。
しかし、もう一方は不明のまま。
やむを得ず事情を説明して、
もう一度パスポートセンターから発送してもらうことになりました。
もしそれで届かなかったら……。
どうしたらいいのでしょうね。
読み上げてもらった住所に間違いはないし、
ほかの官庁からの手紙は問題なく届いているのに。
パスポートを取るくらい、簡単と思っていましたが
こんな落とし穴があるとは……。
まさに、お願い、届いて(祈)な状態でいます。


【2009/02/14 21:55】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,358

これも不運?


お気に入りの割烹着の袖に穴が開きました。
それも2枚も続けて。もうがっくりです。
なぜだろう、としばらく首を傾げていたのですが
そのときは、わかりませんでした。
家人にも、どうしたと聞かれて答えられなかったのですが
穴が焼けこげだったので、
火を使うときは気をつけるようにと注意されました。
下手したら大やけどですからね。
でも、どうしてそうなったのか……。
数日して、わかりました。
ヤカンのせいだったのです。

先日新しいヤカンを買ったのですね。
それがステンレス製で熱伝導がよく
さらに末広がりの形態だったので、注ごうと傾けたら
袖がヤカンに触れてしまうのです。
とたんに、じゅっと焼けこげが……
新品で、もったいないとは思ったのですが
直ちに廃棄処分にして、古いヤカンを取り出しました。
もっと早く気がついていれば
一枚だけの損失で済んでいたのに(泣)
今は、穴の開いたところにあて布をして使っています。
だって好きな柄なんですもの。捨てられない。

パソコンが返ってきました。
ネットに繋ぐ費用のことでお店の方と一悶着ありましたが
なんとか、使えるようになりました。
でも、それからが問題。
こちらで使っていたソフト類をひとつひとつ入れ直さなければなりません。
そのあと、バックアップを取っていたデータを流し込んでetc
使えるようになるのは、もう少し先のことになりそうです。
救いは、データがちゃんとあること。
時間さえかければ元通りになるので。
皆さんも、パソコンの取り扱いには、十分お気をつけくださいね。
バックアップは定期的に!です(笑)

コメントのお礼です。


【More Open】
【2009/02/12 20:28】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,357

さらに不運は続く……


いえ、もしかするとこれはある意味、幸運なのかも……。
修理に出しているメインパソコン、
ハードディスクにも不具合があると連絡をいただきました。

スイッチが入りにくいだけだと思っていたので
データのバックアップが中途半端なんですよね。
今使っているものだけ、やってました。
なので、交換すると言われて、ちょっと待って~
修理する前に、一度返してもらうことにしました。
全部のデータのコピーが取れたので
突然クラッシュするよりはずいぶんいいわけですが
新しいハードディスクになって、使えるようにするまでが大変。
もう今からうんざりしています。
でも、3年目で中身が新品になるわけですから
本来、運がいいことになるのでしょうね。

ところで、バックアップですが
マイドキュメントは簡単なんですよ。
デスクトップに置いているデータも、楽勝。
でも、辞書機能のバックアップとか
お気に入り、アドレス帳、送受信メールなどは
とっても大変でした。
やり方はネットで調べて、流れを印刷もしていたのですが
わからない単語があったり、
手順どおりのアイコンがなかったりで
お店の方に教わりながら四苦八苦しました。
仕事でパソコンを使っているといっても
まだまだ初心者の域を出ないんだなあと
つくづく思い知らされましたよ。
もう少し、勉強しろ、ですね。

そして今心配なのは、
データは取ったものの、返ってきたパソコンに
無事入れることができるのでしょうか。
インポートとかエクスポートとか
本当に、わけわかんないんです(泣)
ネットに繋ぐのもお願いしなければならないし。
このままモバイルを使おうかな
とちょっと意識が逃避気味です。

という事情で、日記はなんとか書けるのですが
ほかのページの更新ができないでいます。
これからさらに1~2週間、今のままでストップとなります。
来てくださる方には、本当に申し訳ないです。
ここで簡単に予定を書いておきますと、
3月がリンクスさんの雑誌で
ネオアルカディアの続き「空に舞う風」前編が載ります。
4月は、今のところ、花丸文庫とプラチナ文庫
そしてリンクスさんの漫画雑誌でネオアルカディアの漫画の続き
5月はガッシュ文庫、ということになっています。
近くになれば、ちゃんとパソコンが使えるようになっていると思うので
改めてアップしますね。
どうか、よろしくお願いします。

【2009/02/04 00:26】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
| ホーム |
カレンダー

トップへ戻る

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

プロフィール

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ