fc2ブログ
No,351

冬コミ……


無事に終了しました。
サークルまでたくさんの方に足を運んでいただき、
本当にありがとうございました。
差し入れも、申し訳ないと思いながらも嬉しくいただきました。

当日は比較的暖かで、天気もよくイベント日和でしたね。
参加された皆様、お疲れ様でした。
無事にお帰りになられたことと思います。

さて、イベントでは楽しい時間を過ごしたのですが
帰路、アクシデントに見舞われました。
皆様もご存知でしょうが
事故による新幹線の遅延です。
東京駅で延々1時間半、待ちました。
ようやく帰宅したときにはすでに日付の変わった2時で
くたくたになりましたよ。
寝たのは3時。
なのに大晦日ですから寝坊もできず
7時には起きてあれこれ動き回っていました。
体力もそろそろ尽きかけています。
今夜は除夜の鐘も聞かないで早く寝ようと思います。
正月早々ダウンでは情けないですからね。

あと少々で2008年も終わりです。
皆様よいお年を。

コメントのお礼です。
スポンサーサイト



【More Open】
【2008/12/31 21:19】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(2) -/ -/ 
No,350

ラフ画……


プラチナさんのサイトで、灼熱シリーズの
とっても素敵なラフ画がアップされています。
編集部ブログまで
ぜひ、見に行ってくださいね。
新刊案内も、アップされています。
こちらでは素敵表紙を見ることができますよ。

さて、年末進行……
自宅での話です(笑)
正月に仕事をすると家族から顰蹙を買いますので
その前に目処をつけておこうとやっているのですが
掃除はあるし、年賀状はあるし
またクリスマスで買い物に出たり
切符を取りに行ったり
諸用事が多くてなかなか集中できません。
思った半分くらいしか進んでいないので焦っています。
29日から東京なので、もう今日と明日しかないのに……(泣)
いや、まだ今日と明日があると頭を切り替えて、頑張ります。

イベント当日の30日はそこそこいいお天気のようですね。
寒くなければそれだけでいい、と思うのが冬のお祭りで、
 暑さもほどほどに、と願うのは夏コミだったりします(笑)
参加される方は、気をつけていらしてくださいね。

実家の母がパソコンを始めました。
我が家でパソコンを買い換えたとき、
無料のパソコン教室が受講できるようになって
行く? と聞いたら行く、と即答でした。
もともとチャレンジ精神のある人で
好奇心も旺盛で、
さっそくローマ字入力を練習し始め
ネットにも繋ぎ
この最近、パソコンからメールも来るようになりました。
まだよくわからない、と言いながら
そこまでできたら立派なもの。
この日記も、そのうち読むようになるのかな。
う、まずいことは書けなくなる、とちょっとびびりました(笑)

地上デジタル……
皆さんのお宅ではいかがですか?
この近辺、山間なので元々電波が入りにくくて
共同アンテナを利用しているのですが
この度それが地上デジタルにバージョンアップしました。
我が家ではBSデジタルは視聴できるテレビなのですが
ちょうど端境期だったので、
地デジのチューナーは入っていないのですね。
買わなければと思っていたら
なんとビデオの方が地デジ対応で、
アンテナ線を繋ぎかえたら見られるようになりました\(^_^)/
問題は常にビデオもつけておかなければならないことと
チャンネルはビデオのリモコンで操作しなければならないことです。
ま、チューナー代を考えれば、たいした手間ではありませんが。

コメントのお礼です。

【More Open】
【2008/12/27 09:35】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) 御帝/ 
No,349

灼熱シリーズ……


「灼熱の疾風にさらわれて」
新刊が手元に届きました!
とっても綺麗な表紙です。
もしかすると、一部書店さんで
店頭に出ているかもしれません。
 (自分で確認できないから、
    確実ではないのですが……笑)
プランタン出版社さんの「編集部のブログ」で
ほんの少しですが、紹介されています。
載っているイラストは、
言わずと知れたあの方です(笑)
よろしければ、見に行ってみてください。
こちらには、発売後にも、
ものすごく色っぽいイラストがアップされる
と、担当様から聞きました。
いただいたラフ画の一部なんですが
見たときに、魂が飛びましたよ(笑)
楽しみにしてくだされば、嬉しいです。

実際の発売は1月10日頃ですが、
中のイラストもとても素敵です。
特にカラー!
人前では決して開かないでください。
素敵すぎて、ちょっとヤバイのです(笑)
早くお見せしたいです。
また、書店さんによっては
おまけのショートストーリーがつきます。
どこの書店さんかは、もう少ししたら
プランタンさんのサイトで発表になるとのことです。
久しぶりの灼熱。手に取ってくださるかなあ、
と今からどきどきしています。

同人誌も、自宅分が届いています。
今回は朱雀の赤(笑)
ピンクの地色に赤が浮き立って、
いいじゃん、と自画自賛しました(笑)
実はこれ、印刷所さんの好意で、
出来上がったものです。
と言いますのは、
最初指定したのはメタル赤。
パンフレットに見本がなかったので
赤のもっと綺麗な色だろうと
勝手に勘違いしていたのですね。
それが、実際は小豆色。
見本を見たときはがっかりして
慌てて連絡したところ、
赤に変えてもらうことができたのです。
あとでHPに色見本があることを知りましたが
ほんと、そのままだったら泣いていたところです。
素早く対応してくださった印刷所さんに感謝しつつ
出来上がった表紙を、しみじみ眺めています。

コメントのお礼です。

【More Open】
【2008/12/20 14:26】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(3) -/ 御帝/ -/ 
No,348

新巻鮭……


お歳暮のシーズンですね。
新巻鮭が、なんと2本届きました。
 (2本でよかったかしら、2匹?……笑)
嬉しいのですが、
鮭好きですから、本当に嬉しいのですが
どうしようと困ってしまいました。
あのでかいのがどんと2本ですからね。
しかも冷凍……。
これをどうやって冷凍庫に入れたらいいのか。
考えあぐねて、手段もないので、
一度解凍することにしましたよ。
半解凍状態で切り身にして、
ラップで包んで冷凍庫へ。
今ドアを開けると、転げ落ちてきそうです(笑)
これでしばらく、鮭づくし。
焼いたり、鍋にしたり、あ~、シアワセ。

ちなみに橘家から出すお歳暮は、常にハムです。
日持ちするし、いろいろ使えるし。
毎回同じものを送っていると、
先方でも期待するようで
買わないで待っていたよ~
と電話をもらったりします。
時々は、変わった品を、と
考えたりもするのですが、
結局ハムに落ち着いてしまいます。
もらっても処置に困るものが届いたときの困惑は
何度か経験したことがあるので
定番が無難、ということになるわけです。
お歳暮が届いたら電話をかけ合うので
これも一種の近況報告になっています。

コミックマガジンリンクス23号。
発売になっています。
亜樹良先生の漫画が載っていますので
書店で探してみてくださいね。

こちらの今後の予定ですが
漫画の方は残り3~4回程度の連載。
そして小説の方は、水面の紅炎が終わると
颯の国、そして塏の国へ
お話が移っていきます。
それぞれ前後編の読み切りですので
もうしばらくお付き合いくださいね。

コメントのお礼です。


【More Open】
【2008/12/16 11:09】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(2) -/ 水城/ 
No,347

小説花丸冬の号……


発売になっているようです。
「玉帝の箱庭」の天界編が載っていますので
書店で、ちらりとでも見てやってください。
「紅蓮の朱雀」に出てきた伯徳の運命が決まります。
よろしくお願いします。

さて、ここ数日、こちらはものすごい冷え込みです。
雪も降りましたよ。
エアコンだけでは寒くて、
ファンヒーターも使っています。
コタツに入ると動けなくなるので
極力椅子に座るようにしているのですが、
足元を暖めないと、椅子はとても無理。
12月は寒いと聞いたのですが
このまま寒さ続行なら、嫌だなあ。

我が家の隣の空き地にタカナが密生しています。
タカナって漬け物になっているのしか
見たことがなかったので
それを見てもなかなかタカナとは
気がつきませんでした。
ネットで写真を見ても半信半疑。
なんでこんなところにタカナがあるの? 
という感じです。

葉っぱ、でかいですね。
数枚千切って、浅漬けにしてみました。
これがいける!
家人はワサビの葉みたいだ、と
たちまち食べ尽くしてしまいました。
で、今度は少し多めに漬けました。
苦みがあって、ぴりっと辛くて、
正直橘はあまり好きではないのですが、
皆がおいしいというので、
今日もせっせと収穫してきました。
なんと言っても、ただ、なのがいい(笑)
あらためて、どこから来たのだろうと考えると、
そう言えばお向かいさんが以前畑で
作っていらしたような。
その種がここまで飛んできたのかもしれません。
有り難いことです。

冬コミ情報をアップしています。
J庭に続いて中華もので、
今度は「玉帝の箱庭」になりました。
最近、本がたくさん出るものですから
なかなかその全部に同人誌が書けなくて
どれにしようと迷うことが多いです。
来年3月のJ庭だけは「灼熱シリーズ」で
決まりなんですけれどね(笑)

その「灼熱の疾風にさらわれて」
表紙と中のカラーを拝見しました。
本当に、とっても素敵で、うっとりしましたよ。
ただパソコンの背景には使えないので
ひとりでこっそり楽しんでいます。
なぜ? と思われた方、
発売になったらぜひ確かめてください。
超絶色っぽいイラストに、
悩殺されること間違いなしです。
けれども家族が見るかもしれないパソコンには、
さすがにNGで……(笑)

コメントのお礼です。


【More Open】
【2008/12/08 19:07】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) 御帝/ 
No,345

今日から師走……


一年が経つのは、早いですね。
もう今年最後の月に突入です。
まだ書き終わっていない商業誌が2冊あるので
終わってもらっては困るのですが(笑)

HPもお色直しをして、クリスマスバージョンです。
HP管理者の彼女が頑張ってくれました。
綺麗ですね。
プログの方も、クリスマス。
こちらはツリーをクリックすると
……といったお楽しみがあります。
試してみてください。


先日わんこの一周忌を迎えました。
こちらもあっという間の一年で、
写真を見ながらしみじみしていましたよ。
まだ犬小屋は片づけていません。
一周忌が過ぎたら、解体しようと話していたのですが
そのままです。
別に次のわんこを迎えるわけではないので
このままでもいいんじゃないか、となんとなく思っています。
あとひと月で17年というところまで
一緒に過ごしましたから
なかなか思い切れないのですね。
わんこが亡くなるとき書いていたのが「玉帝の箱庭」で
一周忌の今、奇しくもその続編を書いています。
縁、なのかもしれませんね。

コメントのお礼です。

【More Open】
【2008/12/01 21:49】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) チョコまま/ 
| ホーム |
カレンダー

トップへ戻る

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ