fc2ブログ
No,344

冬コミ……


同人誌新刊、入稿しました!
今書かないと書けない、と必死になって書き上げましたよ。
今回は「玉帝の箱庭」の番外編です。
詳細はあらためてアップしますが、とりあえずほっとしています。

このところ、暖かかったり寒かったりで体調管理に苦労しています。
橘家はお日様が出ていればとっても暖かいのですが
曇っていたり雨だとしんしんと冷え込みます。
そうしたときは暖房さまさま、なわけですが
ファンヒーターの方が暖かいんだと、昨日しみじみ思いましたよ。
すぐにほかほかしてきて、有り難かったです。
熱量が違うんでしょうか。それとも錯覚?(笑)
灯油を買いに行ったり、入れたりの手間が大変なのと、
昨年来その灯油がとっても高くなっているので敬遠していたのですが
エアコンより暖かければ……。
それに、値段も下がってきていますからね。
もう一度考えるべきかも。

プログに書くネタを、思いつくたびにメモしておくのですが
(そうそうネタのある生活はしていないので
 毎回ト○レに閉じ込められても困りますけれどね……笑)
体重計、とあるのを見て、はて、なんのことだっけと首を傾げました。
なんだかそれにまつわる話題があったような。
体重が増えてますってのは、どこかで書いたし。
といろいろ考えてようやく思い出しました。
もっとわかるようにメモしておけ、ということですね。

で、その体重計。
少し前に取り替えました。
買い換えた、と書かないのは、ポイントを集めて交換してもらったからで
買ったのではないからです。
実は、古くなった体重計で測ると、あまりにも日々の重さが違いすぎて
ちょっとおかしくなっているんじゃないかなと疑っていたのですね。
特に秋の初め頃は健診などに行っていて
昼間と夜と3キロ近く違っている。
どう考えてもおかしい。
でもそうじゃないかもしれないから(たらふく食べたり……笑)
新しいのを買うのはもったいない。
で、ちょうどポイントが溜まっていたので新しい体重計を我が家に迎えたわけです。
並べて両方で測ってみたら、やはり違ってました。
新しい方が少ない……
なので、古い方が間違っていたのだと決めて
今は新品の方を使っています。
秤も長年使うと、狂ってくるのでしょうか。
 (古い方が正しいのではという意見は却下です……笑)

さて、メモにはほかにも「はち」という言葉が書いてあります。
「蜂」なのか「鉢」なのか「八」なのか……
今のところ、思い出せていないので
またあらためて書きますね。
それにしてもこの記憶力の減退、どうにかならないものでしょうか(ため息)

コメントのお礼です。

スポンサーサイト



【More Open】
【2008/11/26 10:28】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(3) ヒュパティア/ 水城/ 御帝/ 
No,343

新刊が……


書店に出ているようです。
花丸文庫「玉帝の箱庭~紅蓮の朱雀~」
書店によってはおまけの「あみだくじペーパー」がつくそうです。
よろしくお願いします。
そして秋のお祭りの最後の巻
シャレード文庫「華やかなロマンス」
こちらも今日手許に届きました。
間もなく発売になると思います。
書店で見られましたら、ぜひお手にとってみてくださいね。
どちらも本当に華やかな表紙です。

先日監禁繋がり、ということで高岡センセの日記を拝見したのですが
夜一人でいると、怖さって倍になりますよね。
橘家は、皆けっこう帰りが遅くて
夏はいいんですが、冬だと明るい内には帰ってこないんですね。
すると、ドアががちゃんと言うと、どきっ
風で窓ががたがた言うと、どきどきっ
そして外のライトがセンサーでぱっとつくと、勘弁して~
戸締まりは早くからしているのですが、
そんなの、あまり関係なく、怖いです。
テレビをつける習慣がないから、余計物音が気になるのでしょうね。
あれこれ気を紛らわせながら待つことになります。

昨日から「切番」というコンテンツが増えています。
これは前回キリ番をゲットされた方のリクエストで
ショートストーリーを書いたものの置く場所がなくて
急遽、こしらえました。
かなり前の本なので、覚えていてくださるかしら
と思いながら、アップしました。
橘自身、あちこち忘れていたので久しぶりに読み返して
懐かしかったです。
なお、以前リーフさんのHPでアップしていた小話も
今回のショートストーリーに混ぜ込みました。
違和感なく納まっていればいいな、と思います。
楽しんでいただければ、幸いです。
リクエストしてくださったぴよこさん
ありがとうございました。

コメントのお礼です。

【More Open】
【2008/11/19 18:24】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(2) ヒュパティア/ -/ 
No,342

新刊。


中原の覇者、胡天の玲麒。プラチナ文庫
小説リンクス12月号。ネオアルカディア~水面の紅炎~
発売になっているようです。
どちらも素敵なイラスト付きです。
どうか、よろしくお願いします。

さて、通販の募集、締め切りました。
11日分の振込が、今日届いたところです。
整理ができた順に、順次発送を開始しております。
お手元に届くまで、もう少しお待ちくださいね。

通販を担当してくれている彼女から
確認したところ
18歳以上未記入が何件か、
金額が違うものが、これも何件か。、
そして住所が一カ所しか書いてないものが多数
と聞いています。
振込用紙に記入するとき
もう一度、見直しをお願いします。
数が多いので、整理するときに余分な手間を取られるのは本当に辛いのです。
申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

ここ数日いいお天気が続いています。
でもその前は曇り空で寒かったのですね。
古い順番にエアコンを買い換えようという話になって
  だって、暖房がきかないんですよ。
  これでは真冬に困る、と思い切りました。
一度に全部はとっても無理なので一部屋ずつ。

頑張って値引き交渉をしたら、
現金で買ってくれたら引きますよ
と言われ、今でもそうなのか? と目が点になりました。
そこは大手なので独自のカードもあるんですよ。
いつもはカードでとか言われるのに……
と思ったら一緒に行った家人が急に機嫌が悪くなって
その場で手持ち現金をはたいて購入しました。

こそっとどうしたの、と聞くと
足元を見られた、と言うのです。
私的には???だったのですが、
現金で買えと言えばたいがいの客はびびるから
値引きを蹴る手段としてそうした。
いまどき現金の方がいいはずがない、
クレジット会社から手数料が入るのだから
と家人は主張していました。
領収書を貰ったとき一緒に、ビール、一ケースを貰って、
なるほど、と思いましたよ。
だって、値引きした額よりどう考えても高額な品。

店側の真意はわかりませんが
たぶんこちらがすぱっと現金を出したのを見て
まずい、と感じて、ビールを出してきたのではないかと。
それにしても客に反発を感じさせるのでは
接客としてどうかと思いますね。
ちなみに我が家ではビールは飲まないので
ちっとも有り難くなかったです(罰当たり?……笑)

怒っていた家人は、帰りにどこかへ捨てて帰ろうかと言っていましたよ。
さすがにしませんが。
その店は近隣では安いので、二度と行かない、
と言えないのが、悔しいところです。
はあ。それにしてもエアコン買うだけで、疲れました……

コメントのお礼です。
【More Open】
【2008/11/13 17:42】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,341

ロックしない訓練……


タイトルでなんのこと、と思われたでしょうね。
実は先日、ト○レに閉じ込められまして。
3時間近くカンヅメ状態で足掻いていました。
ロックする部分が金属疲労で折れてしまったんですね。
かけたまま外れなくなって、どうしようかと思いましたよ。
昼間ですから、家にはたったひとり。
家人が帰ってくるのは、早くても夕方。

真っ先に考えたのは、ガスの火は消していたか……
ありますよね、煮物などをしている場合、とろ火状態で置いておくことが。
もちろん、常に近くにいるからやっちゃうわけですが
その中には、ト○レに閉じ込められる、なんて発想はないわけで。
大丈夫、ちゃんと消してある、と何度も頭の中で確認しました。
もし火がついたままだったら、と考えるとぞっとします。

髪留めの先端でドアノブのねじはなんとか外したのですが
中の構造にまで手は届かず、
もうこのまま誰かが帰ってくるまで待つしかないのか、
と切なかったですね。
閉じ込められたのがお昼の一時頃でしたから
5~6時間は待たなければなりません。
ここを出て、ほんの数歩行ったところには電話もあるし、
家の中だからドア一つ向こうには安全な場所があるのに。
いっそドアを蹴破るべきか、とヤケになって考えたりもしましたが
のちの補修のことを考えると、どうしてもできませんでした。
やっても、頑丈なドアを破れたかどうかは疑問ですけれどね。

もうどうしようもないと座り込んでいたところに、
隣家にガス屋さんがやってきました。
ガスボンベの定期取り替えのようでした。
地獄に仏、とはこんな気持ちのことを言うのでしょうか。
恥も外聞もなく「すみません、助けてください」とお願いしていました。

いい方でしたよ。
最初ドアのノブをいろいろやってくれて、
駄目だとわかると、外の格子(風呂とト○レの窓に嵌っている)を
留めているねじを外し、窓も外して、そこから助け出してくれました。
爽やかに去っていく後ろ姿に、いつまでも頭を下げていたものです。

さてその後、合い鍵サービスに電話して来て貰ったら
ものの数分で鍵は開いてしまいました。
あまりのあっけなさに、悔しい思いをしましたよ。
あの閉じ込められていた時間を返して~と。
でも、特殊な器具と技術がいるのですよ、と言われて納得もしました。
ついでに家の鍵を全部チェックしてもらい、
ピッキングされそうな鍵の指摘も受けました。
近いうちに取り替えるつもりでいます。

夜になって家人が帰ってきて
もちろんその前に電話で報告はしていたのですが、
顔を見合わせた後、「大変だったな」と慰めてくれるのかと思ったら
ぷっと吹き出されてしまいました。そして、
「どうしてひとりなのにロックするんだ」と言われたのです。
え?だって、普通ロックしますよね、ひとりでも。
それとも、しないのが普通なんですか?

とはいえ、再びそんなことがあっても困るので
修理の終わったドアは、これから10年は大丈夫ですよと言われたのですが
ただいまロックしないように特訓中です。
ひとりの時に閉じ込められる恐怖、二度と味わいたくないですからね。
あれは本当に……(泣)
皆様も、お気をつけくださいね。

通販につきまして。
灼熱シリーズ総集編、問い合わせがありまして
2冊ほどご購入いただきました。
こんな変則なやり方で、ほんと、申し訳ないです。
でもやむを得ないことと、ご理解くださいね。

それと振込は窓口でもATMでも、どちらでも大丈夫です。
ATMの方が、少し料金が安いですね。
また振り込みした証明書は、きちんと保管しておいてください。
届かない、というご連絡をいただいて調べるとき、
振り込んだ日付がわかっていると助かります。

コメントのお礼です。

【More Open】
【2008/11/07 13:41】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) ヒュパティア/ 
No,340

通販……


募集を開始しています。
今回は募集期間が少し短いのですが
11月後半から、通販をやってくれている彼女が忙しくなる
とのことで、こうなりました。
また冬コミ後もしばらくはできないと言っていますので
次回の通販募集は3月のJ庭後になるかと思います。
あらかじめ、お知らせしておきますね。

募集を開始してすぐ問い合わせがありました。
「灼熱シリーズ総集編はないのですか」と。
同人誌欄に「完売」と書いていないので
疑問を持たれたようです。
実は残りが5冊なのですね。
なので、完売ではないのですが、
通販には出せないと思ったわけです。
万一5名以上の申込みがあった場合
金額をお返しするのに多大の時間と手間と費用(小為替代!)
がかかってしまいます。
それでも、どうしても欲しい、と言われる方がありましたら
一度メールを送ってみてください。
個別にお返事いたします。(数が釣り合っていれば……)
ただ、今回はそういう状態ですが、
机の上が空き次第、また再版は考えます。
なので今回手に入れなければ絶対に手に入らない、
ということにはならないはずですから……

秋ですね。紅葉も始まっていて、
あちこちでそろそろ見頃になっています。
庭の柿は鈴なりで、
すでに100個以上取ったのですが
まだまだたわわに実っています。
取るのが間に合わなくて熟して落ちるものも。
もったいない~~
と、せっせと食べていますが、追いつかないんですよね。
実家や隣近所、家人の仕事先にも届けていますが
それでもまだある。
柿、好きなので、有り難いことなのですが。
他の果物もちょっとは食べたいな、と……(笑)

プログのコメント欄、ただいま停止しています。
投稿することはできるのですが
橘が確認してからアップするように設定を変更しました。
ご存知かもしれませんが、
最近アダルトな書き込みが増えてきて
困っていたのです。
気がつけば消していたのですが、
嫌な感じですものね。
もちろん今までどおり、コメント欄に書かれても
ちゃんと手元には届きます。
その後アップするかどうかの判断は、橘がすることになりますが。
そういう事情ですので、ご理解くださいね。
なお、拍手からもコメントを書けますので
そちらも利用してみてください。
【2008/11/02 09:24】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
| ホーム |
カレンダー

トップへ戻る

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ