fc2ブログ
No,327

大阪、無事に終わりました!


来てくださった方、ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
差し入れも、ありがとうございました。
年に一回しか出ていないのに、忘れずに来てくださる方が多くて
本当に嬉しいです。

天候もまずまずの過ごしやすい気候で
会場内も涼しかったです。
楽しく過ごさせていただきました。

前日は京都に行き、風俗博物館に行きました。
ここは源氏物語の六條院の生活を、四分の一の大きさで再現してある博物館です。
建物や人形が着ている着物、調度品など、目を瞠るばかりの豪華さでした。
等身大の部屋も一か所あって、自由に着ていい着物も置かれていたのですよ。
一緒に行った日生センセと、全部の着物を代わる代わる着てみました。
そして檜扇を手に、御帳台へ座ってポーズを取ったり……
写真もたくさん(日生センセが……笑)撮りました(橘はあとで送ってもらうのです)
あまり楽しくて、二周しても見飽きなくて
長い間ぼうっと眺めていましたよ。
平安貴族の栄華って、半端ではなく凄いです。

そこを出ますと、近くに西本願寺があったのでちょっと拝見し、
なんだかもう十分な気がして、京都駅に引き返しました。
京都に着いたときは雨が降っていたのですが
お昼を食べている間に止んで
そのあとも時々ばらっとするくらいで、傘もあまり広げなくて済みました。
涼しかったので、ラッキーかな。
京都駅で、京料理のお店に入り
コース料理をいただきました。おいしかったです。
薄味の料理が綺麗に盛りつけられて出てくるので
写真を撮ればよかった、と思いついたときは
もうお腹の中に入ってしまったあとで、残念(笑)

その後大阪のホテルに移動して
お夜食をコンビニで購入したあとは、日生センセとしばしのお別れ。
橘は著者校を持参しましたが、
日生センセもモバイル持参です。
お仕事は、どこにでも追いかけてくるわけで……(笑)

今回の大阪は、交通もスムーズでした。
最後の最後でどんでん返しがあるまでは(笑)
会場へもすいすいと辿り着きましたし
心配していた帰りも、タクシーがどんどん来てくれたので
あまり待たずに乗ることができました。
時間があるのなら、道頓堀へ行こうとなって、
橘の希望通り、小籠包と塩ラーメンそして明石焼きを食べました。
美味でした~~
一昨年このお店で食べて、去年も行きたかったのに
交通手段が乏しくて泣く泣く断念したのですね。
だから、ある意味リベンジ?

満足したので、あとはケーキでも、と少し早めでしたが
新大阪に行くことにしました。
ここで食べてあとで時間に慌てるより
駅構内のお店で食べた方がいいよね、だったのですが。
この判断が、結局はラッキーになりまして。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
24日夕方、新幹線が、小田原と熱海の間で豪雨のためストップしました。
橘も日生センセも、それに引っかかっていたのですね。
おみやげだけ先に買って、さてケーキを、となったとき放送が入り、
慌ててみどりの窓口に走っていきましたよ。
ふたりとも、予約していた新幹線は動かないことがわかりました。
まだ動いている一番早い便に変えてもらって、直ちに新大阪を発ちました。
余韻も何もない慌ただしさでした……
おかげで橘は、だいたい時刻通りに帰宅できましたが
日生センセは、それでも途中でかなり長く停まったようで
たいへんだったようです。
メールしたときには、まだ横浜で停まってると。
あとちょっとなのに……。
アクシデントは、思いもかけぬ所に転がっているものです。

コメントのお礼です。

スポンサーサイト



【More Open】
【2008/08/25 10:05】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,326

朝晩涼しくて……


熱い夏コミが終わってから、
まるで熱気をコミケが持っていってしまったかのように
めっきり涼しくなりました。ちょうどお昼ですが27度です。
朝晩は、涼しいというより寒い。
うっかり風邪を引かないように、気をつけなければ、と思っています。
オリンピックももう少しですね。
ソフトの金を見て、胸がいっぱいになりました。
今はちょうど野球が始まったところで
1点先取ですよ。バンザイ。この後も頑張ってほしいものです。

今週末は大阪のインテックスでイベントがあります。
なので、明日、こちらを発ちます。
東京はねずみーランドでしたが
今回は京都へ行こうと話しています。
少しお勉強もしなければ。
あ、誰ですか、京都観光をするだけでしょ、なんて思った方。
ちゃんと博物館とか資料館とか行きますよ。
ついでにちょこっと街並みを見るだけで……(笑)
宿泊は大阪市内にしました。
翌日インテックスがありますからね。

今回も単日開催なので、行き帰りの交通が頭が痛いです。
東京と違って、交通手段が限られているんですね。
しかも、タクシーに乗ろうと思っても
会場内に集まっているタクシーが、壊滅的に少ないのです。
同じ車がぐるぐる回っているんじゃ、とちょっと思ってしまいました。
去年の教訓から、少し遅めの新幹線を取っていますから
さほど慌てなくても大丈夫かと思いますが
できれば、混まない方がありがたい……
いらっしゃる皆様、気をつけていらしてくださいね。

コメントのお礼です。


【More Open】
【2008/08/22 11:55】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
No,325

夏コミ……


無事に終了しました。
何事もなく終わり、本当に心からほっとしています。
ニュースで、逮捕者が出たと知りましたが
いたずらで、世間を騒がすようなことはして欲しくないです。
会場内、けっこう警備の人が巡回していましたし
コミケからお知らせは出ているしで、
入場するまで、したあとも、しばらくはどきどきしていました。
始まると、熱気に煽られて忘れていましたが(だめじゃん……笑)

改めまして、
サークルに足を運んでくださった方
本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
差し入れも、ありがたくいただきました。
何度も書くようですが、
来てくださるだけで嬉しいので、気は使わないでくださいね。

さて、17日。外は涼しかったのに
会場内はむっとする熱気で、かなり汗をかきましたよ。
時々開いているドアから外に出て深呼吸をしていました。
出ると、汗がすっと引くんですよね。
で、中に入るとまたじとっと。
ほんと、暑かったです。

持参した中で、灼熱シリーズの総集編は
途中で完売になってしまいました。
いつまでも灼熱シリーズを愛してくださっている皆さんのおかげですね。
感謝しています。本当にありがとうございました。
実は2500円もするし、7冊分の同人誌を集めただけなので
それほど売れないと思っていました。
完全に読み違えていて、
買えなかった皆さんには申し訳なかったです。

前日はねずみーランドに行ったのですが
ここも暑くて、まして外ですからたいへんでした。
折りたたみの日傘を持っていても
ずっとは差していられなかったので
かなり日に焼けましたよ。
同行者が一緒に写真を取るのだと、門を入ったところの中庭で
一時間順番待ちをしました。
それからようやくお城その他を見にいきました。
今回、パレード中心で行ったので
一応全部見ることができて、バンザイ。

電飾のパレードが終わった9時過ぎに
雷雨が降り出しました。
土産物売り場にいたのでしばらくは気づかず、
ずぶぬれの方が入っていらして始めて知りました。
ところが長々と土産物を買って外に出たとき
雨は止んでいたのですよ。
園内を歩いていた方々には、本当にお気の毒でした。
楽しく過ごし、あっという間の2泊3日でした。

コメントのお礼です。


【More Open】
【2008/08/18 23:15】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(4) ヒュパティア/ -/ 水城/ ちゃぼ/ 
No,324

コミケよりお知らせ。


コミックマーケット準備委員会から緊急のお知らせが出ています。
手荷物検査があることと、エスカレーターの一部停止です。
詳しくはこちらです。

http://www.comiket.co.jp/

なおinfoにもアップしてあります。

なんだかどきどきしてきました。
どうか無事に終わりますように。


【2008/08/13 10:14】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) 水城/ 
No,323

またひとつ修羅場を抜け……


このお仕事をしている以上、常に締切は追いかけてくるのですが
今回はかなり厳しいところをなんとか抜けました。
7月に入って、まず同人誌、そして1冊目、2冊目の商業誌を
ようやく昨日終わらせました。
その間に、著者校や、改稿も入っていて
漫画のシナリオの手直しなんかもありました。
自分でも、けっこう凄いと思いましたよ(笑)

同人誌は、すでに手許に届いていると、前にも書きましたが
秋に出る5冊も、これで全部書き終えたことになります。
改稿その他はまだ残っているにしても、一段落。
夏コミは綺麗な身体で(笑)参加することができます。
ねずみーランドもこれで心おきなく楽しめる。
とはいえ、今日から又次の締切目指して
走り始めなければならないのですが。

次回は8月末。20日もあるじゃん、と思ったら大間違いなのです。
今月は、夏コミと大阪のイベントで5日、抜けます。
そしてお盆は家族がいるので、これまたお仕事が捗らず。
もしかしたら昨日まで以上の修羅場が待っているかもしれません。
暑さに負けず、頑張りたいと思います。
ちなみに、今から以降に書く本は、すべて来年の発刊です。

庭の草刈りをしたら、足腰、腕肩が痛いです。
先週は地区の草刈りで、我が家には手が回らず
お盆前にはどうしてもやっておかなければと
お日様が出る7時前に頑張りました(笑)
涼しくても、重装備(長袖、長ズボン、長靴、ヘルメット状の帽子)なので
終わったときは、汗だらけ。
しばらくひっくり返っていましたよ。
でもこれで、誰が来ても綺麗な庭です。
お盆の支度が、またひとつ済みました。


コメントのお礼です。


【More Open】
【2008/08/11 11:12】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) -/ 
No,322

オリンピック……


今日開催ですね。
夜になったらテレビをつけようと思っています。
開会式のセレモニーを見たいので。
それとも、夜のニュースまで待って
いいとこどりのピックアップを見た方が手っ取り早いかな(笑)
お仕事の締切が迫っているので
ずっとテレビを見るのは罪悪感があります(笑)
いろいろ問題のある開催ですが
今はただ、無事に始まって無事に終わってほしいと願っています。

夏コミの荷物、発送済みです。
荷送伝票でチェックすると、そのうち本を入れた分は
ちゃんと集積所に行っているようなので、大丈夫かと。
ただ心配なのは残りのひとつ。
同時発送のはずなのに、台車の伝票分は
まだ移送中になっているんですよ。
そんなのあり?
おそらくほかのと一緒に着いていると思うのですが。
当日までわからないのはちょっと心配です。
ただ、台車なので万一のときも、あまり影響はないかと。
ネットで荷物の状況を検索できるのはいいですが
こんな場合は、心配も引き寄せてしまうので、良し悪し?

同人誌も、家には届いていますので
会場にもちゃんと届くはず(笑)
あとは当日の晴天、ではなく雨の降らない曇天(笑)を祈るだけです。

そういえば今回はこの東京行きを利用して
ねずみーランドへ行く予定にしています。
お盆なので多いでしょうね。
しかもきっと暑いだろうし。
日傘を差しても大丈夫かしらん。
帽子はかえって暑苦しいし、
日焼けすまいと長袖を着たのではますます暑い。
いえ、暑ければ行かなければいいようなものですが
なにしろ25周年なので、いろいろ見たいものがあると同行者が……(笑)

今回の夏コミ、橘は西ホールですが
エスカレーター事故のことを聞いてびびりました。
中央にある、あれのことよねと写真を見て思い、
夏コミの時は、ここ、確か、びっちり人で埋まっていたと思い出しました。
今回、動いているんでしょうか。
にしても、乗るには勇気がいりそうな。
ほかのエスカレーターも手すりをしっかり持って乗りたいと思います。

今日は珍しく曇り空です。
気温は高いのですでにクーラーを入れていますが
予報では雨も降るらしいです。
少しは降らないと水不足が心配になりますね。
雷はいりませんが(笑)

コメントのお礼です。

【More Open】
【2008/08/08 11:26】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) -/ 
No,321

8月ですね。


相変わらず、毎日暑いです。
それに加えて、今週になって
連日のように雷雨に悩まされています。

最初は月曜日。
2時過ぎくらいから、雷鳴轟き豪雨が襲い、というやつで、
あっという間に停電(笑)
いえ、そのときは停電と思っていたのですよ。
実はブレーカーが落ちていただけなのですが。
午後の暑い盛り、クーラーも扇風機もなく過ごしました。
去年も勘違いして近所の方に教えてもらったのに
全然学習していない自分が、悲しい……
結局夕方になって、そういえば、と気がつきまして
プレーカーを戻しました。

その間、一応ノートですので
一時間くらいはなんとかお仕事しましたが
暑いのと、外が気になって(なにしろ雷雨……笑)
途中で諦めました。
締切は容赦なく迫ってくる中、これは痛かったです。

ただこの日は夜になってもブレーカーが落ちたのですよ。
入れては落ち、を3回繰り返したところで
怖くなって落としたまま寝ました。
暑くて、睡眠不足。
理由がわからなかったので
朝になって電機屋さんに見てもらったのですが
そのときは異常がなく
外回りのコンセントが雨で濡れて
一時的に漏電していたのではないか、ということでした。
熱帯夜、辛かったです。

2回目は水曜日。
この日も2時ぐらいからおかしくなりました。
でも、さすがに学習していましたので
モバイルまでばっちり充電していましたから
お仕事は心配なかったのですね。
案の定、まもなくブレーカーが落ちましたが
ま、大丈夫、すぐに戻しましたよ。
ところが、これでOKと思ったら、また雷が……
再び落ちたブレーカーを前に、
収まるまで辛抱しようと、決めました。
暑いのはやむなし、ですね。

どうやら我が家は雷様の通り道らしく、
そういえば、去年も一昨年も、困っていたよなあ、
と思い出した次第です。
これを避けるには、避雷針を立てるしかないそうです。
個人の家に避雷針って……(笑)
でも、今回はブレーカーが守ってくれたとはいえ
家電品が壊れることもあるわけで、
(去年までに、モデムが数回、ビデオが一回、やられてます)
ただ今考慮中です。

そして木曜日。
この日も雷様のご登場。
実は雷が鳴っている間に外の仕事を済まそうと考えて
まだ鳴っていなかった2時過ぎくらいから出かけたのですね。
ところが雷様は意地悪で
帰宅した4時過ぎくらいから鳴りだしたのです。
もういや。
幸いブレーカーは落ちませんでしたが
外が気になってお仕事は捗らず、でした。

この何回かの停電中
冷蔵庫って、冷気が保つものだな、と感心しました。
最大で5時間くらい電気が切れていたのですが
冷凍庫の中のものはまだちゃんと凍っていましたし
冷蔵室の方もひんやりしていました。
密封されていたからでしょうか。
正直、冷凍品はだめだと思っていたので、助かりました。

さて、今日はどうでしょうね。
連日の雷雨は(雨は歓迎ですが)
いい加減にしてほしいところです。

コメントのお礼です。

【More Open】
【2008/08/01 06:41】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(0)
| ホーム |
カレンダー

トップへ戻る

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ