fc2ブログ
admin≫
 2008年07月の記事一覧 

 暑い…… 

という話題以外、出てこないような暑さが続いています。
夕方の散歩で会う近所の人達とも、いつまで続くんだろうとつい愚痴が……
毎年、暑さを更新している気がするのは橘だけ?
そんななか、また東北地方で地震があったとニュースが流れていて
ついこの間、宮城の方であったのに、と唖然としました。
日本って、まさに地震列島ですね。
早急な復旧をお祈りしています。

暑い(熱い)話題と言えば、甲子園。
出場校もかなり出そろっていますね。
今年、橘の応援している高校は初戦負け。
なんかがっくりしてしまいましたよ。
春の県体では優勝していましたし
ほかの試合も確かベスト8には入っていたはず。
去年は甲子園に出ましたし、
そのときのメンバーがかなり残っていたので
今年も、と期待していたのですが。
でも勝負は時の運。仕方ありませんね。
というわけで、今年の山口の出場校は下関工業。
春夏初めての甲子園です。応援するぞ(笑)

話は変わりまして、毎夜の熱帯夜。
少しでも涼しく過ごせないかと
涼感マットと涼感枕カバーというものを買ってみました。
期待していたんですけれどね。
思ったほど涼しくなかったです。
説明にも、感じ方には個人差があるとうたってありましたし。
でもね、普通のマットより高いんですよ。
やっぱり、値段だけのことは期待しますよねえ。

スズメの雛が巣立ちました。
ちょうど外にいた家人がその様子を見ていたのです。
急にばさばさと音がするので振り向いたら、
巣のすぐ横にある玄関の庇に
スズメが必死にしがみついていたそうです。
羽をばたばたさせているのに飛ぶ勇気がないようで
大丈夫か、と思わず声をかけていたとか。
まもなく飛び去っていったそうですが。
そういうのを聞くと、頑張れ、と応援したくなります。


そういえば、カウンターがおかしいですね。
表示されなくなっていて、
ようやく表示されたら前日までの数が全部0になっていました。
どうしてかしら。
原因は見当もつかないのですが。

コメントのお礼です。


スポンサーサイト





▼続きを読む▼

 今度こそ、梅雨明け。 

間違いなく、このあたりを始め、日本のほとんどが梅雨明けですね。
夏休みも始まって、猛暑、猛暑の毎日です。
もう泳ぎに行く年ではないので、
クーラーでしのぐしかありません。
それにしても昔はここまで気温は上がらなかったよね
と近所の人と話をしましたよ。
30度を超えれば猛暑日だったように記憶しているのに、
今は34~35度なんて普通にありますものね。

本日朝は地域の掃除で、お盆の笹飾りも作ってきました。
色紙を輪にして繋げるなんてしたのは、何年ぶりでしょう。
糊で手をべとべとにしながら、頑張りました。
こちらでは8月13日が盆踊りです。
夜店もほとんどでない地域ですが
夜出歩けるので、子供達は喜んでいるようです。

ツバメの空き巣に宿借りしているスズメの雛が孵ったようです。
ピイピイと声は聞こえるのですが、
積み上げてある枯れ草が邪魔で雛を見ることができません。
ツバメのときは、巣から雛が覗いているのが見えたのですけれどね。
ケチ、と思わず飛んでくる雀の親に呟いていました。

コメントのお礼です。



▼続きを読む▼

 新刊。 

7月18日に発売予定の花丸文庫
「闇に抱かれて~霊獣の末裔~」
の見本誌が先日届きました。
麗しい表紙が目印です。
書店に出ましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m

この本が出ますと、8~9月は新刊がありません。
毎月締切で書いてきた本はどこへ(笑)
と言いたいところですが
その分秋にまとめてどっと発売になりそうです。
秋祭り?(爆)
それにしても10~11月に5冊はちょっと多すぎる感じで
もしかすると重なりすぎだからずらそう、と調整が入るかもしれません。
とりあえず、そのうち3冊は書き上げていますので
残り2冊を頑張ろう、と今ヒーハー言っているわけです。

そんななか、昨日は雷雨で慌てました。
雷が鳴っているときにパソコンを使うのは怖いですからね。
慌ててコンセントを抜き、内臓のバッテリーで仕事をしました。
こんなとき、使っているのがノートで助かったと思います。
同時にモバイルの方にも充電を開始して
こちらがバッテリー切れになったらモバイルに移ろうと準備万端。
でも雷は短い時間でどこかへ行ってくれましたので
安心してお仕事に勤しむことができました。
からから天気でしたので、雨はありがたかったのですが
雷はなしで、お願いしたいです(笑)

コメントのお礼です。




▼続きを読む▼

 梅雨明け? 

この前の日記に梅雨明け、と書いたら
まだしてないんじゃない?と言われました。
中国地方、梅雨明けしてないんでしょうか?
毎日こんなに暑いのに。
最近は、○○日頃に梅雨明けした模様、と出るから
わかりにくいですよね。
ま、ともかく、毎日暑さ継続中です。

さて、夏コミの本、アップして印刷所に送ったところが
たいへんなミスに気がついて
急遽ヤマトさんに差し戻してもらっています。
向こうに着く前に気がついて、間に合ってよかった~~、なのですが
お馬鹿な自分が情けなくて。
ミスというのはですね、R18を書き忘れたこと。
実は5月の本は、そこのシーンに行き着かなかったので(笑)
R18の記入は不要だったのですね。
でも今回、ばっちりラブラブシーンを入れたので
表紙を台紙に貼るとき、ADULTのシールも貼らなくちゃ
とずっと思ってはいたのですよ。
でも作業していたのが夜中の2時で、
頭がぼうっとしていたようで、肝心なときについ忘れてしまいました。

気がついたのが、午後になってから。
午前中一番で発送したので、
荷物はすでに支店を出てしまっていました。
なんとかならないでしょうか、と必死で頼んだから
到着店からUターンさせることならできます、と。
飛びついてお願いしましたよ。
ということで、ゲンコはただ今トラックの中。
こちらに戻ってきたら、表紙をやり替えて
またすぐに発送です。

今回は250Pの本があるので、とってもたいへんでしたよ。
印刷するだけでも一時間以上かかりましたが、
その前のページの調整も、手がかかって。
ほかのデータからコピーして貼り付けるやり方で
7冊分を揃えるのですが
それぞれ字数行数が違っていますから
それを合わせるだけでも頭がぐるぐるしました。
二段組みの設定は拘束が多く、
一字増やすだけのことが、どうしてできないの!
とひとりで喚いていました。
なんか、新作書く方が楽、とか思って。
でも記念だから、やっぱりちゃんとしたいと、
ようやくなんとか規定内に納めたときは、思わずバンザイしてました。
というわけで、未だ印刷所には行っていませんが
本は間違いなく出ますので(笑)

雑草庭を見るのに耐えかねて、草刈りをしました。
庭は綺麗になったのですが
その分腕は痛いし肩も腰も
そして変なふうに捻ったので手首も。
その日は仕事にならなくて、やばい、とまたため息です。
少し煮詰まっているかも、です。

メールをくださった方にはできるだけ返信しているのですが
中には宛先不明で返ってくるものがあります。
せっかく書いたのに、とがっかりです。
メールをくださるときは、アドレスを正確に書いてくださいね。

コメントのお礼です。



▼続きを読む▼

 梅雨明け…… 

猛暑です。
朝からクーラーを使っています。
脳みそが溶けそうで、仕事にならない……
長袖のシャツを着て、ソックスを履いて、膝掛けも。
どっか、間違っているなあと思うのですが
外気温34度とか聞くと、それだけで汗、です。
庭の雑草も勢いよく伸びていまして、
また草刈りをしなくては、とうんざりです。
以前はちゃんと芝生だったのですが
今は芝生はちょろっとであとは……(泣)

お仕事オンリーの日々を過ごしていますので
ショッピングもままならず
ポイント10倍セールを2回逃してしまいました。
特に買うものはなくても行っていれば何かあったはず
と思えば、とっても残念。
書けない自分が悪いのですが。
さくさくスケジュール通りに書けていれば(ぐすん)

そういえばツバメの空き巣にスズメが来ているのに
そこにまたツバメがやってきました。
じっと見ているわけではないので
どうなっているのか、よくわからないのですが
ときおりばさばさと複数の羽ばたきと鳴き声が……
もしかして陣取り合戦?
これではどちらも卵なんか
おちおち産んではいられませんよね。
大丈夫かな、というか、どっちの巣になるのでしょう。

コメントのお礼です。



▼続きを読む▼

 ご無沙汰しました! 

ようやく、修羅場を抜けました。(いつのまにやら7月!)
といっても、改稿やら何やら来ているのを後回しにしていますので
それらをこれから頑張って片づけなくては、なのです。
それにしても、今回は終わらなくて、思わず泣きが入りましたよ。
いつもすらすらと書ければ、言うことはないのですけれど(とほほ)

話は変わりまして、通販ですが
今お一人様、届いていないというメールが入っています。
クロネコさんに調査依頼をしているのですが
他にはいらっしゃらないでしょうか。
発送から2週間が経っていますので
まだの方は、至急お知らせくださいね。

玄関先のツバメの雛たちは
無事に巣だってくれました。
しばらく空き巣(まんま字の通り……笑)だったそこに、
今スズメが巣作りをしています。
ちゃんとした空き巣なので、そのまま使えばいいと思うのに
枯れ草をせっせと運んでは飾って(?)います。
それが風でバラバラ落ちてくるので
一日何回も掃除をするはめに陥っています。
巣を見上げると枯れ草がだらりとぶら下がっていて
もう少ししたらあれも落ちるな、フッ といった感じです。
スズメって、こんな習性がありましたっけ。
掃除から、解放されたいです(くすん)

そういえば今年も我が家のサクランボは
食べられませんでした。
ついでに言えばビワも。
たくさんできていたんですけれどね。
小鳥たちが朝から賑やかに押し寄せてきて
まだ青いときから突つき回していました。
かろうじて青いのをひとつ摘みましたが
一口で諦めました(泣)
少しぐらい残しておいてくれたらいいのに、
ぴたっと小鳥が来なくなったと思ったら
もう赤い実の欠片もありませんでしたよ。
突つきかけで地面に落ちているのもたくさん。
もったいない~~

コメントのお礼です。


▼続きを読む▼
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
トップへ戻る
06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る