fc2ブログ
No,300

GW……


今年はいいお天気が続くようですね。
観光地はどこもいっぱいかしら。
ここからだと下関の先帝祭とか
博多どんたくとか、行ける範囲なんですが
行ったことがないです。
テレビでものすごい人混みを見て
とても無理~~
と諦めちゃうんですね。
広島のフラワーフェスティパルは
何回か行きました。

今年は前半東京ですから
行くとしたら後半なのですが
せっかくだから新しく復元された熊本城とか
鳥取砂丘の砂の美術館などに行ってみたいな。
一応日帰りできるので(笑)

日帰り、と言っているのは、
実はお仕事が大変なことになっているからで
東京にもモバイル持参です。
今回は置いていく気満々だったのですが
どう考えても、このままでは間に合わない……(泣)
途中で著者校も来ると聞いていますので
夜はホテルでお仕事~~
でも日中は遊べるので、まだましですね。

さて、問題は何を着ていくかです。
なんだか気温も高いようで
半袖かなあ、と思っています。
でも日焼けは嫌なので、上着もいる。
だったら最初から長袖?
等々、楽しい悩みですね。

そう言えばも靴も悩みなんですよ。
履き慣れた靴を履いていくのですが
なにしろ東京は歩く歩く。
こちらでは車で移動して、目的地に停めるわけですから
移動の間は歩かないでいいんです。
でも東京は電車と目的地間は必ず歩きます。
慣れておられる方は、こんなの歩いた内に入らない
なのでしょうが、橘にとってはその距離が問題です。
結果的に楽な靴を履いていったつもりなのに
足の裏が痛くなったり、小指が腫れたり
と、靴のトラブル続出となります。
やっぱりスニーカーで行くしかないのかなあ(笑)

月末月初めの本が出てますね。
そろそろ書店にも行きたいところです。

庭でツツジが咲き始めました。
八重桜はそろそろ散り終わりです。
サクランボの木にびっしり実がなっています。
いつもは鳥さん達が食べてしまうのですが
今年は少しは食べられるといいなあ、と見上げています。

コメントのお礼です。



スポンサーサイト



【More Open】
【2008/04/28 18:07】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) -/ 
No,299

同人誌……


なんとか書き上げました。
締切が明日で、さきほどクロネコさんで発送しました。
これで事故さえなければSCC、新刊があります。
詳細はInfoにアップしましたので、そちらをご覧下さい。

今回は書けるのかどうか、ぎりぎりまで足掻いていました。
なにしろ商業誌の方が混み合ってきていて
新刊も書かなきゃだし、改稿は来ているし
これを早くしないと次は著者校が……
なんて調子でしたので
ぎりぎりまで今回はやめようかと思っていましたよ。
書けてよかったです。
あとは楽しんでいただければ嬉しいのですが。

5月の商業誌をWorksにアップしました。
今回は海洋冒険小説(?)風味。
海賊と提督と祖国を失った騎士が出てきます。
変わったお話のひとつといったところでしょうか。
こちらはすでに、イラストはモノクロもカラーも届いているので
目の保養をさせていただいています。
感激したのは船をとってもステキに描いてくださったこと。
イメージでしか説明できなかったのに、
驚くほどリアルで、ステキな絵をいただきました。
作家で本当によかった……

そして6月は飛んで(笑)7月刊のラフ。
ステキかっこいい三人組を送っていただきました。
これも実は少し変わったお話の系列に入りまして
考えてみれば、変わったお話ですと書いたのは
今年に入って何冊目?(笑)
どれも楽しく書かせていただいたので
読んでくださると嬉しいです。

大阪。
造幣局のお花見と大阪城に行ってまいりました。
お花見、あんなにすごいとは思いませんでした。
外側の河川敷のところにずらりと並んだ屋台。
食べ歩きでまずはそちらを往復しました。
お腹が満腹になってから、
いよいよ造幣局の中へ。
これでもか、というくらいの八重桜が
まさに桜花爛漫。
すごすぎて、ぽかんと見惚れてしまいました。
こっちの端からあっちの端まで、ずーっと桜なんですよ。
大阪近郊のかたは、毎年これが見られるんですから
羨ましいです。

そして大阪城。
着物を着たお人形なんか、どこにもいませんでした。
やっぱり記憶違いだったんですね。
その代わり映像で見ることができたのが
秀吉の生涯とか、大阪夏の陣とか、興味深かったです。
歴史は好きなので。

二日間、歩いて歩いたので、足が痛くなって
どんなに楽な靴でも、普通の靴は
歩き回るのには向かないんだなと実感。
5月は箱根に行く予定なので
今度は歩いても大丈夫なようにスニーカーを履いていこうと思っています。

そして、せっかく教えていただいた本屋さん。
行けませんでした~~
大阪城で思いの外時間を過ごしてしまって
慌てて駅へ走って、そのまま新大阪へ直行。嗚呼。
残念です。
また夏には行く予定なので、そのときこそ……。

コメントのお礼です。

【More Open】
【2008/04/23 19:01】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(2) -/ あかねさす/ 
No,298

ありがとうございました!


何げなく書いたつもりだったのですが
大阪駅と東京駅近辺の本屋さんの情報をいただきました。
Y様、「?」様。
大阪の情報をありがとうございました。
大阪は今週行く予定なので、さっそく探してみます。
K様、R様。
東京の情報、助かりました。
東京は、SCCのときですね。楽しみです。

昨日までは晴れていたのですが
今日は雨です。
霧雨みたいな雨がしとしと降っていて
橘はおうちでカンヅメです。
雨が降ると買い物も行きたくないですもん。
もっともお仕事があるので、
晴れていてもカンヅメだったのですが(笑)
どうせ仕事をするなら、雨の方がいいかも。
仕方ないって、出かけるのを諦められますからね。

ところで橘はパソコンを使い出して長いのですが
中に入っている機能を使うことは余りありません。
小説を書くだけですからね。
けれど数日前、アルバムから曲をパソコンに取り込む、
という作業をしましたよ。
それをまた別のCDに焼くことも、
出来上がったCD本体に印刷することも。
それでわかったのは、なんだかこのパソコンには
いろいろなソフトが入っているんだなあ、ということ。
使いもしないどころか、知りもしないソフトがごろごろしてましたよ。
ハガキソフトも2種類あるし(一個あればいいんじゃない?)
CDを聞くソフトも複数あります。
どれをどう使うのかわからなくて、頭をぐるぐるさせましたよ。

パソコンって、シンプルでいいと思いませんか?
わかんない機能が多すぎますよね。
使いこなせるのなら、それはずいぶんありがたい機能なんでしょうけれど。

ちなみにお仕事をするときに音楽を流したら
歌詞に気を取られて書けなくなったので
せっかく取り込んでも、まだ十分に聞くところまではいっていません。

コメントのお礼です。

【More Open】
【2008/04/16 12:12】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(2) あかねさす/ -/ 
No,297

プラチナ文庫……


新刊が書店に並んでいるようです。
「雄峰の風、四海の明浪」
きらきらの綺麗な表紙が目印です。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

ところで、
この間から周囲で旅行の話ばかり聞いているので
行きたいなあ、とため息をついています。
タイや韓国や海外ばかりでなく、飛騨高山も行くという。
それぞれの予定を聞くと羨ましいばかりです。
だからというわけでもないのですが
来週大阪に所用で出かけるとき
造幣局の花見に行ってこようかな、と思います。
ついでに大阪城見物とか。
大阪城なんて、中学校の修学旅行以来ですよ。
記憶に残っているのは等身大の着物を着た人形がいた、くらいで。
今となっては、それ、大阪城だった?と記憶もあやふやです。

ずっとお仕事ばかりで、今もその先の締切を睨んではいるのですが
なんだかふらふらしたい気がものすごくしています(笑)
そろそろやばいのかも……

ところで、大阪で、BLの本が充実しているところってどこなんでしょうね。
出かけた先で本屋に行くのは好きなんですが
大阪駅周辺で、地下にある本屋に一度行ったとき
見事になかった……(笑)
そういえば東京でも、
池袋だとBLの充実したお店を知っていますが
東京駅周辺では彷徨いたことがなくてわかりません。
なので、J庭のある時は、けっこう本を買って帰りますが
SCCとかコミケのときは、本の収穫はゼロ。
あ、同人誌は別として、ですが(笑)
昔と比べたらBLも、かなり市民権を得ているとは思うのですが
それでもあまりない書店もありますね。

コメントのお礼です。


【More Open】
【2008/04/12 20:50】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) -/ 
No,296

お花見……


行ってまいりました。
ただし夜桜の短時間だけ。
さすがに日中の人混みには耐えられないし
行き着くまでの渋滞を思っただけで萎えましたので(笑)

夜桜。綺麗でしたよ。
このブログの背景もそうですけれど。
橘の行く花見の名所には約3000本の桜があります。
車で桜のトンネルを通るのも風情がありました。
眺める前にまず腹ごしらえ、と
屋台でラーメンを食べおでんを食べ
いか焼きを食べアメリカンドッグを食べ
  (けっして花より団子ではありません……笑)
ソフトクリームも食べたいなあ、と思ったのですが
さすがにお腹がいっぱいで諦めました。
ここには日本一の(自称……笑)ソフトクリーム屋さんがあるのです。

雪洞に浮かび上がる満開の花の見事なこと。
しばし佇んで眺め入っていました。
人も多かったのですけれど、
皆さん頭上をうっとり眺めながら、そぞろ歩いておられましたね。
携帯で写真をと思ったのですが
最近機種を変えたばかりで
フラッシュの使い方がわからなくて諦めました。
機能が多すぎて、なかなか覚えられないのが情けないです。

コメントのお礼です。

【More Open】
【2008/04/08 09:34】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(1) -/ 
No,295

花冷え……


4月ですね。春真っ盛り。
日中は暖かなんですが
朝晩、暖房が必要な日が続いています。
今日は書店へ走っていたのですが
車でクーラーをかけてましたよ。
車内は暑かったです。
帰宅してつい目がいってしまう桜。
週末あたりで8分咲きになるかな、
と薄紅の花を見上げて思いました。
とても綺麗です。

↑というわけで、今はたくさんの本に囲まれています。
幸せ
執筆中は、次第に読む本がなくなっていき
何日までに終わらせないと、本がなくなっちゃう、
と自分に発破をかけてました。
 (発破のかけ方が……笑)
おかげでラスト一冊になったときになんとか書き上げることができ、
晴れて買いに行けたわけです。
遠出するのは久しぶり、でした。
何しろ家から行きつけの書店まで40分かかりますからね。
どれから読もうかとワクワクしつつ
でも、改稿とプロットと同人誌が待っているんですよね。
ノルマを決めて、そこまでやったら読む、みたいな
鼻先に人参、がいいかもしれません(笑)

コメントのお礼です。


【More Open】
【2008/04/03 23:43】 未分類 | トラックバック(-) |
コメント(2) -/ ヒュパティア/ 
| ホーム |
カレンダー

トップへ戻る

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

橘かおる

Author:橘かおる
トップへ戻る

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ