No,258
東京に発ちます。
今回はお天気はますまずで(笑) 今日に比べて一気に涼しくなるようですね。 半袖で行くつもりでしたが 七分袖か長袖、そして上着が必要なようです。 出先で風邪を引いて帰るわけにもいきませんまで (締切がヤバイ……笑) ちゃんと考えた服装で…… というわけで(どういうわけ?……笑) パソコン持参なんですよ~~ 心弾むイベント参加なのに(泣) いつもは新幹線とかホテル用に 本を5~6冊持っていくのですが、今回は1~2冊。 それもほんとは読まないように頑張らなくては。 でも日中はお楽しみ~~ 今回は前回のようにとんでもない列にはならないはず。 頑張りますので 30日、お暇なかたはぜひ池袋へ来てくださいね。 拍手からコメントをいただいています。 同人誌通販の情報については、もうしばらくお待ちください。 スポンサーサイト
No,257
何しろ3連休ですから(笑)
呉市にある大和ミュージアムに行ってきました。 実は映画があった時には実寸の艦橋があったそうなのですが 行きそびれていました。 ついでに映画も見損ねて…… DVDとかは出ていますが 映画館で見たら凄い迫力だったでしょうね。 う~ん、残念。 さて、大和ミュージアム。 1/10の模型が展示してありました。 1、2階ぶちぬきの部屋です。 それだけでも大きいと思うのにこの10倍…… 大和の主砲とか、その砲弾とか レプリカがあったのですが、これも本当に大きかったです。 ため息が出ます。 大和の誕生からその壮絶な最後まで、 そして人間魚雷回天とか特攻用のゼロ戦とか 展示物を見ていると、 当時の若い人たちの覚悟につい涙腺が緩み…… 戦争は悲惨だ、とつくづく思いました。 未だに世界のあちこちで紛争が絶えないのが とても切なくて悲しくなりました。 少しずつ譲り合うことで紛争をなくすって できないことなんでしょうか。 ミュージアム内には宇宙戦艦ヤマトの部屋もありまして。 実は橘は、この主題歌、今でも歌うことができます(笑) 好きだったんですよ。 映画も行きましたし、もう夢中でしたね。 あの頃はビデオで録画とかはできなかったので その代わりカセットテープで音だけとって 何回も聞いていました。 久しぶりに原画等を見て、当時を思い出しました。 若かったなあ、あの頃は(笑) さて、明日からまた頑張ってお仕事です。 今書いているお話に、ちょびっと帆船が出てきますので 昔懐かしい愛読書を引っ張り出したところです。 ホー○ブロ○ーシリーズ イギリスの海洋冒険小説なんですが (フランス革命の時代を舞台にした) 本棚の奥から引っ張り出して、ああ、懐かしい~~(笑) これが10巻くらいあるのですね。 そのあとはボ○イソ○シリーズとか あれこれの帆船小説を読みあさったことを懐かしく思い出します。 といってもボ○イソ○シリーズは、まだ続いているんですよ。 現在で27巻だったか、28巻だったか。 こちらもずらりと本棚に並んでいます。ただし奥の方に(笑) ネットで検索したら、帆船に関する情報がたくさんあって ちょっとびっくりしました。 ↑に上げた作品のファンサイトもあるのですよ。 そこで知ったのですが、テレビ映画とかにもなっているんですね。 本国でも凄く人気のあるお話なんだそうです。 ちょっと見たかったかも。 映画のジャック船長の時代と、もしかしてリンクするのかな。
No,256
J庭情報をアップできました。
遅くなりまして、たいへんご心配をかけました。 同人誌新刊、出るの?と心配しておられた方が たくさんおられるのではないかと…… 時間との競争で、先程なんとか書き上げたところです。 これから印刷して、発送できるよう準備をして 明日、宅急便へ持参します。 読み直す時間が、取れるかどうか……。 でもこれでなんとか新刊が~~ 9月は、月初から改稿が2本あって プロットも2本あって (思いついたのでついでに出したのを入れて3本……とほほ ちなみに、ついで、の方が通ってしまいしまたよ……笑) 同人誌に取りかかるのが遅れたのですね。 しかもネタに詰まって四苦八苦。 アップできて、とにかく一安心。 でも、面白くないと言われたらどうしよ…… ほっとするまもなく、実は商業誌が待っております~~ J庭はモバイル持参決定ですね。 楽しく遊びつつ、新幹線とホテルではお仕事~ とはいえ、今回はとても楽しみな打ち合わせがあるので 気持はわくわくしています。 さて、9月も残すところあと10日。 毎日暑いですね。 ついこの間秋風が~と書いたはずなのに 残暑がぶり返していますよ。 今日も33度まで上がりました。 いつまで続くのか、とうんざりです。 拍手からコメントをくださった方、ありがとうございます。 通販について、いろいろ意見をいただきました。 結論は、もうしばらくお待ちくださいね。 それと、ガッシュさんから9月に何か出る予定、 というのは、たぶん10月に出る本のことと思います。 まだタイトルも決まっていないのでアップはしていないのですが 一応改稿までは終わっていますので。 年内は順調にいけばあと一冊、12月に本が出る予定なのですが。 そこまで出たら、怖いですね。年間10本ということになりますよ。 わあ、快挙だ~~(笑)
No,255
全国の書店さんで出ているようです。
「天翔る光、翠楼の華」 「略奪愛人」 どちらも麗しい表紙が目印です。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m 今回の同時発売は、自分でも意外でしたが この先も種々の事情によっては、 こういうことがあるかもしれませんね。 なにしろ毎月締切……。 近い締切のときはなるべく話が被らないように と一応気は使っています。 今回のも、ややライトノベルズ風味と どシリアスのアダルトもの。 表紙のイメージからして違いますが(笑) 内容もかなーり違うはず。 ぜひ2冊ともお買い上げの上、 読み比べてみてくださいね(宣伝、宣伝……笑) 最近朝、わんこの小屋を覗くのが怖いです。 のらにゃんこが様々な忘れ物をしているのです。 猫は野生。 わかってはいるのですが ネズミの尻尾とか、蝉の羽とか 小鳥の……(とても書けません) 自分ではどうにも触れなくて家人の手を煩わせたこともあります。 わんこはまるで関係ない顔をして、外で寝ているのですよ。 まさに寝床を占領された状態。 追い払ったほうがいい、と家では話すようになってしまいました。 ほんと、どうしたものか……。
No,254
昨日今日と、気温は30度を超えているのに
家の中にいると風が涼しいです。 もう秋なのでしょうね。 朝晩は窓を開けて寝ると寒いくらいで。 虫の声もこれから賑やかになっていくのでしょう。 今日から健康のためにプールに通うことになりました。 市営の温水プールがあるのですよ。 泳ぐ人と歩く人と子供用と分けてあって、 一時間、ひたすら歩いて参りました。 インストラクターの方がついているので、 歩きながらいろいろな運動を指示されます。 最後に泳いでみたら、25メートルで息が切れました。 これでも以前は……メートルは泳げたのに(泣) 三カ月のコースなんですが、 これで少しは痩せられるのか、 腰の痛みは取れるのか、 と、いろいろ期待しています。 問題は、お腹がすいて困る…… 食べたら、意味ないですしねぇ。 拍手からたくさんコメントをいただきました。 通販の年齢確認についての提案です。 ほとんどの方が店置きを言われていました。 慣れれば、その方が楽になるのでしょうが 最初の申込みが、けっこう手間だそうで。 通販は、大変とは言っても、 読者の方と直に接する機会のひとつでもありますし。 メールとか、振り込み用紙とかに ひと言ふた言添えてあるのがとても嬉しかったのですよ。 イベントで直接お話しするのとはまた違った味わいがあって…… 悩んでしまいます。 J庭のあとくらいには、どうするか決めないと。 メールもいろいろいただいていて お返事は順次しているのですが 「返信」機能を使うのに届かないメールがけっこうあります。 アドレスを間違って記入されていることもあるのでしょうが ときには間違っていないのに返ってくるものも。 前回はそのアドレスが使えたのに 今回返信したら弾かれてしまったというときは どこかでセキュリティに引っ掛かっているのでしょうか。 こうしてネットやパソコンを使いながらも わからないことが多くて(^_^;) 考えてみればこのサイトだって他人様任せなんですものねえ。 少しは勉強しなくては。
No,253
関東在住の皆様、大丈夫だったでしょうか。
直撃なんて、ほんといやですね。 こちらに来たときも息を潜めるようにしてやり過ごしましたが 今年はどうでしょう。まだ来るのかな。 来て欲しくないですね。 さて、お仕事を片づけつつ 今日は庭の草刈りをやっていました。 さすがに草がぼうぼうで、みっともなくてやむを得ず。 おかげで腕は痛い、肩も痛い、腰も痛い の三重苦で呻いております。 明日はもっと痛いだろうなあ。 でもやらなければいけないことなので、仕方ありません。 今年はあともう1~2回は必要でしょうね、草刈り(ため息) 夏コミ、大阪と終わったので 通販を期待されている方がいらっしゃるかも、と思うのですが、 現状スケジュールが空きませんので しばらくは手がつけられません。 改稿とプロット出しとJ庭の同人誌と その上に9月の商業誌が待ち受けております。 とても、無理~~。すみません。 そして通販につきましては、 実は頭の痛い問題があります。 R18のことです。 橘は夏コミ以来、全冊18禁シールを貼ることにしましたので 18歳に満たない方への販売ができないのですね。 イベントですと、直接お顔を見て手渡ししますので あれ、未成年かな、と思ったときは 声を掛けさせていただくことができますが 通販では、どうやって確認したらいいのでしょう。 通販しておられるほかの作家さんがどうされるのか 問い合わせたりしているのですが 何かよい解決策があるといいなあ、と本当に思います。
No,252
大阪にはお昼頃に着きました。
道案内人の後ろからいそいそと一路ユニバに。 ちなみに橘は東京も大阪も 全く地理を覚えません。頼りになるお友達に くっついて移動するだけ。だめじゃん(笑) ユニバは2回目でした。 でも以前のことは全く覚えていなくて 新鮮な感動を味わいながら回りました。 スパイダーマンとかバックトゥザフューチャーとか バックドラフトとか。 いやあ、凄かったです。 あとジョーズにも行きたかったのですが 待ち時間の長さに断念。 ショーをふたつ見て、パレードを見て あっという間に夜になってしまいましたよ。 東京のネズミーランドもそうですが 待ち時間、ほんと長いですねえ。 夜ホテルに入ったら、足が棒のようになっていました。 橘は、歩くのはけっこう平気なのですが 同じ姿勢で待つのは、少々辛いです。 泊まったホテルには温泉がついていましたので ゆっくりと浸かって、なんと10:30には寝てました(T_T) 疲れていたのでしょうね。 翌日は、冬の一日開催を経験したことがある というお友達の助言で、タクシーで会場へ。 ラクチンで着いて、たいしたことないじゃん なんて思ったら、とんでもなかったです。 電車とかニュートラムとか、大変な込みようだったそうですね。 実感したのは、帰りです。 タクシー待ちは長蛇の列、しかも来ない。 駅への道も長蛇の列。身動き取れない行列で、 改札に辿り着くまで大変な時間がかかりそうでした。 結局乗換駅まで歩いたのですが ひとが多くて、ホームに入れてもらえませんでした。 やっぱりタクシーにしよう、とそこで待ったのですが なかなか来ない。 2~30分待ってようやく確保したタクシーで どこに行く余裕もなく新大阪まで出ることにしました。 新幹線の時間がすでにやばそうだったのです。 東京のイベントも大変ですが 大阪も、今回は凄かった。 去年はイベント終了後、道頓堀で食べ歩きもできたのですよ。 一日だけの開催だとこれだけ違うのですね。 一般参加で来られた方は、もっと大変だったと思います。 本当に心から、お疲れ様でした、と申し上げますね。 そしてまた来年、お会いできますように。
No,251
無事終了しました。
来てくださった方、差し入れをくださった方 本当にありがとうございました。 心から御礼申し上げます。 そして皆様、無事にお帰りになられたでしょうか。 実は夏の大阪に参加するようになって5年目ですが 行き帰りがこんなに大変だったのは初めてでした。 一日だけの開催って、こうなんだ、と目から鱗でした。 結局行きも帰りもタクシーを使ったのですが 行きはホテルからでしたからすんなり捕まりましたが 帰りのタクシーは、 それこそ手が届かない夜空の星のような存在(笑) ニュートラムもコスモスクエア駅にも、 人が溢れていて、タクシー乗り場も鈴なり。 帰れるのだろうか、と待ちながら思ってましたよ。 しかも晴れ女の(笑)橘のせいで晴天になり、 暑くて暑くて、ピーカン、いやん、でした…… なんとか新大阪まで辿り着いたときは、 気力も体力も使い果たしてしました。 参加された皆さん、本当にご苦労さまでしたm(_ _)m とこのように大勢の人が参加されていたのですが オリジュネだけに限定すれば 去年と人の流れはあまり変わらなかったように思います。 座っていられる時間もありましたし。 大阪への参加は年に一度なので 来年は、どうかな。また1日だけだとこんなに多いのでしょうか。 さて、イベント当日のお話のほかに 今回はユニバに行ってきたのですが そのお話は、また明日にでもアップしますね。 今夜は眠いです~~ つい先程雷雨があり、 慌ててパソコンを閉じました。 橘は晴れ女のはずなのに…… 今は納まったようなので、恐る恐る立ち上げてますが。
|
|
|