No,190
我が家に飛来。
新刊が届きました。 しばし眺めて、表紙の豪華さにため息をつきました。 通販で頼まれた方も、昨日から順次発送だそうです。 数日中にはお手元に届くのではないでしょうか。 また書店への入荷も来週には始まると思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m 先日のCD発売、そして今回のこれ、 なんだかこの世の春、みたいです。 外もぽかぽか春の陽気で 橘の頭の中と一緒ですね。 今年は桜の開花も早くなりそうで お花見、絶対行くぞ、ともう今から決意しています。 我が家の近くには桜の名所があるのです。 3000本の桜が一斉に花開くと それはもう壮観ですよ。 とくに夜などは、美しいを通り越してまさに神秘的。 言葉もなく頭上を眺めて立ち尽くすことになります。 スポンサーサイト
No,189
なんと車でのお出かけで
クーラーを使って走りました。 まだ2月なんですよ~ でも車内は常夏(笑) 走りながら上着を脱ぐわけにもいかず でも暑い~~ えいやっと、クーラーのスイッチを入れました。 暖冬と言っても、これはちょっと~です。 今日の山口は17度あったようです。 ちなみに今はファンヒーターを使ってます(笑) 今夜は雨の予報なので、寒さがぶり返すのかな? 確定申告、終わりました。 さっと出してきましたよ。 著者校も、無事発送しました。 プロットも通ったしで いよいよ商業誌に取りかかるのですが 実はまだ資料の読み込み中です。 歴史物を書くのですよ。 なのでその頃の時代背景とか、服装とかetc シレジアを書くときにもロシアのことや 日露戦争のことなどをかなり調べましたが 結局は架空の国ですからね。 細部は自分で作ったりもできたのですが 今回は日本のお話なのであまり違っていては……。 資料調べは、実は好きだったりします。 楽しい~ 関係ない部分まで、つい読んでしまって、 ふーん、ほう、そうなんだ。 はっと気がつくと、調べたいことからかなり外れてました(笑) これまでは、外国の豪華を書いてきましたが 今度は日本の豪華、に挑戦できればいいなと思っています。 CDゲットのメールを何通かいただきました。 お買い上げありがとうございましたm(_ _)m ちょっと金額は必要ですが(笑) 声で聞く志岐やサイード、とってもステキなので、 まだの方もよろしければぜひ。
No,188
かけていただけることになりました。
「灼熱の愛に誓って」 「皇帝は彼を寵愛する」 の2本一度にです。 これも、応援してくださった皆様のおかげです。 本当にありがとうございましたm(_ _)m いやあ、本当に嬉しいです。 なんか、連絡をいただいてから浮かれています。 躁状態というのでしょうか。 この調子でさくさくとお仕事を進めれば きっと能率も上がることでしょう。 J庭のガーデンガイドが届きました。 いつも通販で頼んでいるので 一足早く手に入れることができます。 コミケやスーパーは、スペースから出られないことが多く 欲しい本が買えなくて、悔しい思いをするのですね。 なのでJ庭が、橘にとっての狩り場(笑)となります。 ガイドにはすでにあちこち印が付いています。 あとは当日、会場内を走り回るだけ。 少し足腰を鍛えておいた方がいいかもしれません。 ということで、J庭情報も今日中にはアップしますね。
No,187
変更しました。
以前からキリ番が複数出るのはなぜだろうと 頭を捻っていました。 高岡センセや日生センセにうかがっても 二重カウント防止にしても キリ番はひとりだけどねえ と不思議がっておられました。 今回あれこれやってみて(やってもらって、です……笑) どうやら「クッキー」という機能が 働かない設定になっていたようです。 これが働くと、たとえば Aさんの訪問で99だった場合、 続けてAさんが訪問しても カウントされずに99のまま。 そして、Aさん99で Bさんが訪問されると100 するとこの場合は間をおかずにAさんの訪問があったとして 今度はカウントされて101になるのです。 これまでは、ここが働いていなかったのですね。 だからBさんで100(キリ番)になったあと Cさん(全然別の方)が訪問されるまで 100が続く、だったわけです。 わかってみればまさにコロンブスのタマゴでしたね。 という事情で、このたびのキリ番はおひとりになるはずです。 確率はさらに厳しくなりますが ぜひ、狙ってみてください。 バレンタインが終わりましたので プログの背景も変わっています。 今回は月を動かすと時計が出ます。 投げることもできますよ(笑) そういえば、バレンタイン、 出版社さん宛にチョコレートをいただいたようで ありがとうございました。 お手紙と一緒に回しますね、 と担当さんがおっしゃってくださいましたので もう少ししたら、こちらに届くと思います。 楽しみにいただこうと思っています。 合格しました~ という朗報を二、三いただきました。 サクラサイタ皆様、と保護者の皆様(笑) 本当におめでとうございます。 まだもう少し、とおっしゃる方も 我が世の春を手に入れられますように、 心からお祈りしています。
No,186
我が家に届きました。
さっそく試聴してみましたよ。 効果音やBGMが入って 収録に立ち会ったとき以上に ステキでした~~ ぜひ聞いていただきたいと思います。 口説き文句が~、そのときの声が~ や、ほんと、身悶えするほど恥ずかしいです……(笑) 収録レポートもプラチナさんのサイトでアップされていますので 見に行ってくださいね。 嬉し恥ずかしの初体験です(笑) 話は変わりまして 先日我が家に伊勢エビさんがやってきました。 大きな箱に入っていて、なんじゃこれ、と開けてみたら、 でっかい伊勢エビ、生きてましたよ。 目があって、その目がぎょろりと動いたんです。 まさに、ぎゃー、です。 足も触覚もごそごそとおがくずを掻き分けだして なんだか飛び出してきそうでした。 慌てて箱の蓋を閉じて、しばらく押さえつけていましたよ。 心臓はばくばくで(笑) 生きた伊勢エビ…… 刺身で食べたらおいしいだろうな。 塩焼きも身が引き締まっておいしいだろうな。 しかし、動いているそれにはとても触れません。 結局、夜、助っ人さんが帰ってくるまで 伊勢エビさんは箱ごと冷暗所に隔離でした。 美味でしたよ~~。もうほっぺた落ちそうなほど。 惜しむらくは、帰宅を待っていたので夕食に間に合わず 夜食になってしまったこと。 でも、これって別腹なんですね。 ちゃんとお腹に収まってくれました。 幸せ~~な体験でした。
No,185
「砂漠の鷹と暗殺者」の先読みが始まっています。
同時に汞先生の素晴らしい表紙のアップも。 ぜひ、見に行ってください。 砂漠もの、なんと10冊目ですよ。 自分でも驚いています。 でも大好きなジャンルでもありますので この先もチャンスがあれば 王子様&砂漠の国を増やしていきたいです。 春に出る本のキャララフが相次いで届いて 至福の思いをさせて頂いています。 FAXから画像が出てくるたびに ため息をついて夢見心地。 宝物がどんどん増えていきます。 幸せですね。 3月のプロットが通ったようです。 若干の修正つきで(笑) でも、2月のはまだなんですよね。 それと同人誌。 総集編は、灼熱もプリンスも入稿しました。 今後問題がなければ、出るはずです。 でもまだ新刊の方が…… 実はネタに困っているのですよ。 まだ本編が出版されていませんから (先読みがアップされたばかりですものね) 読者様に何が読みたいですか、 とアンケートを取るわけにもいかないし(笑) 仁と真澄のエピソードも入れたいのですが。 でも主役はイブン・サーディですしね。 ただし、早く書かないと、時間が~~(笑) そう言えばJ庭で東京に行くついでに 今回は日光へ足を伸ばそうかな と思っています。 新宿、池袋から直通の電車があるのですよ。 これだと2時間くらいで到着します。 十分日帰りできるのですね。 まだ日光東照宮を見たことがないので。 素晴らしいそうですね。 そして、その次の機会には、箱根へ日帰りで。 さらにその次は、新幹線で仙台もいいなあ、 と、夢はどんどん膨らみます。 でもその前に、まずはゲンコですね。 はい、頑張ります。
No,184
通販でお送りしたはずの本が一通、
返ってきてしまいましたよ。 受け取り拒否で郵便局に持って行かれたそうで ところがこれがメール便だったので 回り回って今日、宅急便の方が届けてこられました。 どうして、受け取り拒否? 住所はその方が書かれていたのを そのまま切り取ったものですし 振込も間違いなくいただいていますし。 不思議だ~。 取り敢えずその方にはお問い合わせのメールを出しましたが お返事が返ってくるといいなあ。 でも来なければ、どうしましょう。 それで気になったのですが 申し込んで届いていないという方は、いらっしゃいませんよね。 一月中旬までに、すべて発送済みですので 万一届いていないよ、という方はご連絡ください。 その際、お名前と一緒に 振り込んだ日付も知らせてくださいね。 その日付順で整理してありますので。 今日も暖かな一日です。 暖房なしで快適に過ごしています。 このまま暖冬でいっちゃうのでしょうか(笑)
No,183
我が家でも、巻きずしと鰯を食べて、
豆まきをしました。 昔は巻きずしとかなかったと思うのですが いつのまにか恵方を向いて丸かじり なんて習慣ができていますね。 どこかの一地方の風習だったと聞きますが 商魂たくましいスーパーさんの陰謀で(?) 周知の慣習に格上げされたようで。 でもお寿司、おいしいからいいですね(笑) そして、豆も今は小袋入りですよ。 後かたづけは楽だし、あとで豆を食べるのにはいいのですが 風情はないですね。 昨日一昨日と震え上がるような寒さでしたが 今日は打って変わって暖かで。 日中は窓を開けていましたし 今も暖房は何も使っていません。 こんな気温の急変化が続いたら 体調を壊しそうですね。 皆様もお気をつけください。 さて話は変わりますが 執筆中に何を飲んでいますか? という質問をたまに受けることがあります。 手軽なのはインスタントコーヒーなので それ、と言いたいのですが 実は一日4杯までと決めているのですね。 なぜなら、砂糖たっぷりでないと飲めないから(笑) 喫茶店でコーヒーを飲むときは 同行のお友達のミルクや砂糖を譲ってもらっています。 それだけたっぷり入れても苦くて飲めない。 そういうわけで、 家でのインスタントコーヒーも マグカップに半分作るのに ミルクは2杯、砂糖は一杯半 そしてコーヒーはスプーンに半分、くらいで入れます。 家人は甘くて飲めない、と顔を顰めていますが……。 で、コーヒーを飲まないときはどうするか。 もっぱら緑茶です。 これだと急須に入れておけば3杯まではそのまま飲める。 一番楽かもしれないですね。 あと執筆が一段落して 心に余裕があるときは紅茶を入れます。 でもこれにもたっぷりなお砂糖が必要で(笑) 紅茶に砂糖を入れると言ったら、 東京のお友達に驚かれましたよ。 その方は入れないで飲むんですって。 橘の方がえ~~と言ってしまいました。 そんなの飲むくらいなら、緑茶にするときっぱり。 皆様は砂糖を入れますか? 入れませんか?
No,182
終わりましたね。
これを書いている今はまだ1月なのですが アップするときにはたぶん2月になっているだろうなと(笑) ようやく締切をクリアして 諸々を片づけているところです。 でもまだ暇にはなりません。 プロットを書かなくては。 そして2月の商業誌をやる前に同人誌……。 総集編まで手が回るかなあ、と心配です。 さらに確定申告。 これはパスするわけにはいきませんからね。 とにかく2月も全力で走り続けるつもりでいます。 あ~、本が読みたい…… 閉じこもっている間に あれこれ事態が進んでいます。 「砂漠の鷹と暗殺者」は予約していただくと小冊子がつきます。 あとフェアの本屋さんでも。 でも何処でもいい訳ではないので、お気をつけくださいね。 表紙はすでに出来上がっていて とてもゴージャスかつステキで、 思わずうっとりと見惚れてしまいました。 CDの収録レポートは、 8日前後くらいから、プラチナさんのHPでアップされます。 日記にちょこっとしか書かなかったのはそのせいです。 だって同じ内容で載ったらおかしいですものね(笑) どきどきワクワクの初体験を(!) 一緒に楽しんでいただけたらと思います。 それとキリ番。 実は77777を考えていたのですが、 いつの間にか通り過ぎてしまっていました(笑) まもなく80000台に突入しますので 88888にしようと思います。 順調にいけば、3月かな。 今回から、キリ番のプレゼントに変化をつけます。 1、お好きな本を2冊 2、すでに完売した同人誌を期間限定で公開する。 3、要ご相談 の三点ですね。 ヒットした方に、メールでお伺いしますので ぜひ狙ってみてください。
|
|
|