No,115
毎日30度を超す猛暑です。
と書いたときにメールをいただき、 そちらではまだ梅雨は明けていないと。 日本も本当に細長い国で(笑) 環境もかなり違うんだな、とふと思わされました。 さて、山口県の代表校が決まりました。 ここは広島にいた津田投手の母校で、 28年ぶりの甲子園出場です。 ぜひ、活躍して欲しいものだと思います。 各地でも、どんどん決まっているようですが 雨の影響でどこも例年より遅いですね。 甲子園練習、1日からあるのですが 皆、間に合うのかなあ、なんてちょっぴり心配です。 そして、他県で気になっていたのは岡山です(笑) 実は決勝戦の片方の高校の投手のひとりを たまたま近くで見たことがあるのですよ(笑) このままジャニーズにいけるのでは、 と思うほどすんごいハンサムさんで、背も高くて プロ注目のスピードもあって、しかも この時期ですでに神戸大、A判定の頭の良さもあるという。 凄い子もいるもんだなあ、と感心していました。 こういう少年は、ため息とあこがれで見るしかないですね(笑) 思わずボーイズで使いたい、と思ったのは腐女子のサガで あ、しませんから、石を投げないで~~(笑) 夏コミが近づいてまいりました。 同人誌も切符の手配もホテルの手配も終わって あとは当日を待つばかり。 お天気がよいことを祈っています。 暑いのも雨も嫌ですもん(笑) その同人誌のオリジナル、先読みをアップしています。 なにしろ156Pありますので しかもぎゅっと詰め込んだ156Pです。 ノベルズに直すと300P超え 原稿用紙換算でも軽く400枚を超えているので(笑) 少しでも内容を知ってから、 買うかどうかを決めていただきたいと(笑) 買ったあとで、高いお金を払ったのに全然好みではなかった なんて、とっても悲しいですものね。 前半の30Pくらい、少し長めですが、 全体から見ればほんの一部(笑)読んでみてください。 それと大阪の情報もアップしています。 日生センセとお隣同士で取っているのですよ。 大阪は夏に一回しか出られないので 在住のかたは、ぜひいらしてくださいね。 もうひとつ、キリ番も上げてます。 今度はどなたがゲットされるのでしょうか。 そういえば、メールをいただいたときは 時間の合間を縫って、なるべくお返事を出すようにしています。 なのになぜか、戻ってきてしまうのがあったりするのです。 返信機能を使うので、 アドレスの入れ間違いとかではないと思うのですが なぜ戻ってきてしまうか、わかりません。 最近では、butyp さん、 夏コミに行きます、と書かれたかたに お返事したメールが戻ってきました。 せっかく書いたのに、残念です。 スポンサーサイト
No,114
終わってしまいました~
梅雨が明けたばかりというのに、もう…… 橘の地元校は、ベストエイトに2校も出ていたのですよ。 あわよくば2校とも、 まずくてもどちらか一校…… 期待したのですが、残念ながら2校ともベストエイトで敗退。 一校は相手投手がときに140キロを超えるスピードで、 それでも果敢に攻めながら、1:0の惜敗。 もう一校も9回裏1死満塁まで攻め入っていて バッターボックスには7割5分という驚異的な打率の4番バッター。 これで勝った!と思ったのですが (なにしろ9回裏で7点差をひっくり返した実績あり) 残念なことに、ファウルフライでアウト。 次打者も倒れて、夢は終わりました…… 2校とも地元なものですから ご近所の息子さんたちとか親戚の子もいたりして (ひとりはエース) 橘の応援も熱が入ってしまいましたよ。 悔しいけれど、みんな一生懸命頑張ったから、仕方ないです。 さて、次は来年。 また地元高校が活躍してくれれば、 橘の熱も上がるのですが(笑) ところでこんな時間、何をしているかというと、お仕事です(笑) 負けちゃったのが悔しくて眠れなかったので (あ、夜中はちゃんと寝ていた模様……笑) えいや、と起きてパソコンを立ち上げました。 夏コミまでに綺麗な身体になりたいので、頑張ります。 ところで以前に書いた冬コミ、 31日かと思っていたら オリジナルジュネはいつもどおりの30日だそうです。 いつも最終日だったので、今回もそうだと思っていました。 無事参加できそうなので(通れば)ラッキーと喜ぶべきか……。 でも31日は間違いなくあるわけで、 その日に配置されたかたは大変だろうな、と思います。 梅雨が明けたで、ブログの背景を変えました。 UFO、何人の方が見られたでしょうか(笑) 橘は一回。 そして高岡センセが、見たよ~と(笑) あと、七色蛍は見れなかったけれど、UFOは見ました~ という方もいらっしゃいました。 今回は、紙飛行機が飛びます。 運のいい方の紙飛行機は、色つき、らしいです。 (橘は、まず黄色を見ました!) ぜひ、チャレンジしてみてください(笑)
No,113
橘の応援するチーム、ついにここまで来ましたよ。
今日は比較的安心してみていられた試合で (4回までは毎回得点の8点) この調子なら、もしかしたら5回コールド? なんて淡い期待も抱いた勢いだったのですが ところが5、6回と得点できず しかもバントをすれば失敗 盗塁すれば失敗 塁には出るのですが、ついに0点のまま、7回まで進みました。 なんだか相手に流れが変わっていった感じで 7回には相手に得点も許しました。 が、なんとかそれで抑えて、 終わってみれば7回コールド勝ち。 けれども簡単に勝つことはできないなあと とつくづく思わされました。 さていよいよ山口大会も大詰めです。 次の試合は26日。 ただし雨天順延がなければ、です。 このあたりも雨ばかりで、 ほんと今年はどうなっているのでしょうね。 各地の予選もいろいろ大変なようです。 さてその26日、場所は下関球場なので、とーっても遠いのですが 頑張って応援に行ってきます。 勝つかなあ。勝ってくれればいいなあ……
No,112
なんの話しかって?
もちろん甲子園予選のことです(笑) 各地で熱戦が繰り広げられていますが 橘の応援するところは第一シードなので今日が初戦。 もちろん応援に行きましたとも。 序盤は、はらはら、はらはらの展開で なんと先取点は取られるは、 ようやく一点勝ち越したらまた追いつかれ、 さらに逆転もされて これはやばいかも~~ と冷や冷やしながら応援していました。 終わってみれば8回コールドだったのですが これがトーナメントの怖いところですね。 ちょっと油断したら、負けてしまう。 ちなみに、シード校のうち 春の甲子園に出たところは順当に勝ちましたが 昨夏、甲子園でベスト4になったところは、敗退。 球場にいるときに、他の球場の試合経過が流れたとき 一瞬どよめきましたよ。 負けるはずがないと皆思っていましたもの。 (あ、対戦相手だったところの方には 失礼な書き方だったかも。すみません) そこは、公式戦でこれまで 常にベスト8以上の戦績を残していたのに。 ほんと、トーナメント制は怖いです。 さて、橘の応援する高校の次の試合は日曜日。 雨が降らなければいいなあ、ともう今から天気予報を睨んでいます。 なにしろ、今日の試合も、8:30からだったのが 天気の関係で11:00に延びてしまいましたからね。 球児たちもモチベーションを保つのは大変だったと思います。 さて、次も頑張って応援に行くぞ。
No,111
ひどいですね。
こちらではようやく小降りになりましたが、 あちこちで被害も出ているようです。 皆様のお宅では大丈夫でしたか? さて、夏コミ2冊目が我が家にやって参りました。 ![]() ちょっと画像は悪いのですが(笑) 相変わらずの花シリーズです。 この画像アップ。 橘は携帯で撮ってそれを上げるのが一番楽なのですが いろいろやり方はあるようです。 スキャンして、というのも簡単そうですが そうするとファイルがものすごく大きくなって 受け付けてもらえないのですね。 こんな場合は、拡張子を変えて別ファイルを作り 大きさを縮める、なんてこともしています。 画像が荒くなるのが難点ですが。 ま、それはともかく、 これで無事に夏のお祭りを迎えられそうで、ほっとしました。 今現在、締め切り目指してねじりはちまきの方も多いと思いますが 無事新刊が発行されますよう、エールを送りますね。 (できた余裕とも言う……笑)
No,110
撮りましたわよ~
苦節何日(笑) のらにゃんこ親子の画像です! ![]() こんなに近くまで来て、えさをねだっているのです。 ひとに慣れているのですね。 近所に聞いても、朝とか夕方とかこまめに来るねえ、だそうです。 子猫、栄養状態良さそうですね(笑) 熱暑が続いています。 昨日も35度。 今日も予報ではそれくらい。 ただ夜から雨になるので、少しはましになるかな。 一日中クーラーがついています。 プラス扇風機(笑) それでも部屋を出入りするたびに、 もわっとした熱気に包まれるものですから お仕事がなかなか捗らなくて……。 頭がぼうっとしてしまうのです。 いやいや、夏コミは綺麗な身体で行こうと決めているので 頑張りますわよ(笑) ところで冬コミの、あれ? な噂を聞きました。 年末のお祭りは3日間開催、日程は29、30、31日だと。 3日開催は、バンザイ\(^_^)/なのですが、え?31日? オリジュネはいつも最終日なので もしかして31日になるのでしょうか。 う~~、31日はとても無理~~ いくらなんでも、家族から顰蹙を買いそう。 終わってすぐ帰っても、帰宅は元旦ですよ(笑) さすがに許してもらえないかも。 もう少し近ければなんとかなりますが、東京は遠いです~~ 噂が噂で終わりますようにと、切に願っているのですが。
No,109
もうもう、なんでこんなに極端なのでしょう。
昨日までどんよりと重苦しく雲がたれ込めていたのに。 今日も朝は曇っていたのですよ。 昼になるにつれ、どんどん青空になって なんと気温が35度。 どうなっているんでしょうね、この真夏日。 洗濯日和だったのに、出かける用事があって悔し涙を……(笑) その分明日は張り切ってやるぞ、なのです。 なんと明日も真夏日だそうなので。 梅雨明け、ではないそうなんですが。 さて、夏コミ、切符を取って参りました。 ホテルも予約済みです。 あとは行くだけ(笑) でもその前にお仕事が~~ あれこれ行事ごとに邪魔されて、なかなかはかどりません。 一応7、8、9月の締め切り分はプロットが通っていますので せっせと書けばいいのですが、なかなか…… 甲子園の予選も始まっていますしね(笑) 橘の応援しているところはシード校なので 試合は21日からです。 勝ってくれるといいなあ。そしてあこがれの甲子園へ~~ ただ、そうして勝ち続けると、 お仕事は全くできなくなるのですよね。 なにしろ炎天下での応援。 しかも球場まで遠いですし。 帰宅したあとはたぶん、ダウン。 そういう意味では、球児たちはタフですね。 少しあの元気さをわけてほしいな。 通販が終了してしばらく経ちました。 最近また問い合わせが来るようになっています。 同人誌、どうやって手に入れたらいいのでしょう、と。 きっと通販後にこのサイトを見つけられたかたなんでしようね。 以前のように、未定です、ということを どこかに書いた方がいいかなあ。 通販は、とても手のかかる作業なので 片手間で取り組むことはできません。 スケジュールをちゃんと空けないととても無理です。 そのあたり、ご理解いただければと思います。
No,108
夏コミ新刊、オリジナルの本が我が家に届きました(早っ)
![]() そして登場人物です。 ![]() 見ておわかりのようになんと高校生が主役ですよ。 昔々の投稿作はこんなの書いていたんです(笑) とても長~いお話なので (ノベルズに直すと原稿段階で300Pを超えてます) これまでずっとお蔵入りしてました。 また商業誌では、今さら誰も橘に高校生を書け、 なんて言ってくれませんものね(爆) 同人誌にするとき、縦も横もぎゅっと詰め込んで なんとか156Pに納めました。 ただ、それでもお高い(笑)本になりましたので 買ったあとで 「こんなん、思っていたのと違う!」 と言われないように、先読み(笑)をアップした方がいいかなぁ なんて、考えています。 商業誌みたいですね(爆) さてこれらのイラストは、実は某イベント会場で目をつけて(笑) 無理をお願いして描いていただきました。 ピエス・モンテ様、 ステキな彼らを、本当にありがとうございましたm(_ _)m 次回(ありましたら)またぜひ、よろしくお願いします。 と、私信を書いたところで ではもう一冊も来週には来るのかなあ。 こちらも楽しみなんですけれど(笑)
No,107
まずはご覧ください(笑)
![]() そして ![]() えさの争奪戦のはずが……(笑) この直前まで子猫もいたのですが カメラを見てぴゅっと逃げてしまいました。残念。 最近、天気がどんよりしています。 雨にならなくても重苦しい雲が空一面に広がっていて。 週末、台風が~~ いつも思うのですが、沖縄に住んでいるかたは大変だなあと。 台風が避けていくことなんて、ないですものね。 瀬戸内沿岸の(うちは山の中ですが……笑) このあたりは、気候的には恵まれているのかも。 背景を変えました。 ブルームーン。 時々流れ星が降ってきます。 そして、運がよければ、お月様にUFOの影が……。 毎時15分間は月食も見られますしね。 七夕の今夜、星たちは逢瀬が叶ったのだろうかと 空、ではなくブログの背景で思いを馳せてみてください(笑)
No,106
今年の折り返し点を過ぎました。
早いですねえ、あっという間でしたよ。 この調子で後半も過ぎていくのかと思うと 今日できることは今日しないと 何もしないままで一年が終わってしまいそうです。 さて、今日は同人誌の2冊目が完成しました。 よほどミスっていない限り、 これで夏コミ、新刊あり、ですよ\(^_^)/ よかった~~。ほっとしました。 スケジュールが詰まっているので 計画的に書かないと、同人誌を書く時間がなくなってしまうのです。 さぼれないです(笑) なんて書きつつ、実は宅急便を出すついでに(ついで?……笑) 本屋さんに行ってきました。 なにしろ、月末、月初めは発刊ラッシュですからね。 手に入れておかないと、すぐになくなってしまいます。 キ○ラ、ル○ー、ガ○○ュ、リ○○ス コ○○ト、シ○イ ク○ス、ア○、ク○○タル等々 全部で十数冊手に入れて参りました。 ほくほくです。 ツンドク本であっても、手元にあるのは至福~~ ただ、欲しかったのに、すでになかった本もあって 売り出し日に行けないのはやはりハンディだなあ、 と田舎に住んでいる悲哀もちょっぴり味わって参りました。 ところが夕方、ある出版社の担当さんとお話ししているときに お宅から出ている○○、なかったんです~、うらめしや~ と呟いたら、送ってもらえることになりました。 言ってみるものですね。ラッキー。 この調子で、他の出版社さんにも言ってみようかな(爆)
|
|
|