No,8
なんと2007年の予定を入れていただきましたよ。
嬉しいですねえ。 そこまでは書いていられる、わけですから。 とりあえずは、目先の一歩からなんですけれどね(笑) ただいま同人誌で苦戦中です(笑) 猊下は相変わらず橘を悩ませてくださいます。 表紙はもう描いてもらってるのですよ。 なのに、本文がまだ(笑) 冬コミ、できれば2冊と思っていたのですが 1冊になってしまいそうです。 そのかわり、「月夜に咲く花」の番外を再版しようと思います。 これ、ほんとにありがたいことに、 再版希望をたくさんいただいていたのですよ。 同人誌も、再版を重ねる本って、ほんと幸せものですね。 そういえば、ちょこちょこ頂くコメントですが 嬉しく読んでます。 その日の日記の内容に関してが多いのですが 誰にともなく書いている日記を、読んでくださっているのだなあ と思うと、なんか感無量ですね。 橘はもともとあとがきが大好きなのですが こうしてとりとめなく文章を書くことこそが好きなのだ ということを改めて実感しました。 もしかして日記を書くのに最適な資質?(笑) さて、日記をアップするときの時間でおわかりかと思いますが 橘は夜は寝る生活をしています。 朝は6時過ぎには起きます。 締め切りが迫っているときは、もっと早く起きて(4時?) 朝お仕事をするときもありますが、夜はだめです。 12時を過ぎると瞼がくっつきそうになって、頭は朦朧とします。 このころに書いた文章を朝読むと、 いったい何を書いているんだ? というくらい、わけわかんないことを書いてます。 結局昼型人間なのでしょうね。 作家さんも漫画家さんも 夜にお仕事をされる方が多いと聞きますが よく起きていられるなあ、と感心してしまいます。 起きているコツをぜひ教えていただきたい。 だって静かな夜なら、起きていられさえすれば きっとお仕事も捗ると思うのですよ。 高岡センセのところからリンクをはっていただきました。 ありがとうございます。 あとはお世話になっている出版社様にリンクをお願いしなくては。 でもまだあれこれ足らないサイトなんですよねえ。 いいのかなあ。 自分のところからのリンクも はり方がわからなくて悩んでいるのですよ(笑) 情けないです。 さてもう少し、同人誌をすすめておかなければ。 万里の道も一歩からですもの。 それではまた。 スポンサーサイト
No,7
天気の話から入るのも能がないと思うのですが(笑)
本日の外気温23度になっていました。 どう考えても異常ですよね。 上着なんか着たら暑くて、これを書いている現在も 暖房はつけていません。 ありがたいんですが、どこかでしっぺ返しを喰いそうで……。 さてさて、今日出かけたのは食料の買い出し……。 まさに買い出し、なんですよね。 スーパーまで遠いので(コンビニと一緒のところにあります) 何度も出かけるのはイヤ。 だいたい数日分の献立を考えて買い込みます。 従って冷蔵庫は400リットル超えの大型のヤツです。 買い込んで、詰め込みすぎて、何を買ったか忘れてしまうことも(笑) 主婦、失格……。 今日は買い出しに行って、渋滞で疲れました。 国道に出て、少し走ったらぴたっと停まってしまったんです。 いったいなんなんだ~といらいらしながら待っていたとき 対向車線を走ってきたトラックの運転手さんが 「事故だよ」 と数台先の同業者さんに言っているのが聞こえました。 どんな事故かはわかりませんでしたが、 道路は塞がってしまったようです。 結局そちらへ進むのを諦めて引き返し、 反対方向にあるスーパーへ向かったのですね。 するとそちらは工事による渋滞。 とろとろ運転で、いつもよりもずっと時間がかかりました。 それにしても、事故、余りひどい事故でなければいいのですが。 怪我などされていないことを、せつに願っています。 今日はシャ○ード1月号を送っていただきました。 今回橘の作品は載っていないのですが 11月号で書いた後編の感想が掲載されていて嬉しかったです。 何度も読み返してにやついていました。 書いて送ってくださったあなた、ありがとうございましたm(_ _)m こうして読者さんの反応が返ってくるのって とても嬉しいことなんです。 頑張って書こう、と気合いが入ります。 ところでこのサイト、未だにメール機能がついてません。 BBSも。 なんとかしようとは思っているのですが これを作ってくれた彼女も年末で忙しくなっていて 無理が言えないのです~。 間に合わせ、というわけでもないですが、 この日記の「コメント」というところをクリックすると 文字が入力できます。 公開したくなければ、管理者にだけ表示を許可する というところにチェックしていただければ 橘だけが読むことになります。 ブログに慣れた方なら、わかっておられるでしょうけれども。 実は橘自身、全然わかっていなくて(笑) 最初、コメントが来ているのになんで表示されないんだ? と悩み回しましたよ。 まだまだ未熟者です。注意した方がいいことに気づかれたら それもお知らせいただくと助かりますm(_ _)m あらま、もう日付が変わってしまいました。 そろそろ、お休みなさいですね。 PS(笑) 26日の日記にコメントを書いてくださった方。 詳しく上げてくださって、ありがとうございました。 確かにその通りですね。 橘もその順序で読みました。
No,6
暖かな一日でした。
出かけるときは上着を着ていたのですが 途中で脱いで車の中に投げてましたよ。 お昼にラーメンを食べたときには この時期にあるまじき暑さで、汗がだらだら。 ラーメン、頼まなければよかったと後悔したほどです。 来週には12月に入るというのに、 この暖かさは少し異常ですよね。 いえ、寒いのは正直嫌ですけれど(じゃ、どうせいっての……笑) さて気候の話題はこれくらいにして(笑) 橘が今何をしているかというと J庭で購入した同人誌を読んでいます。 その中の一冊。 これがまた分厚い同人誌なんですよ。 商業誌の番外の特集?みたいな感じで。 この方の商業誌はだいたい持っているので 大丈夫と思って購入したのですが これが、侮れませんでしたよ。 同人誌に出てくる名前を見ても、なーんにも思い出せないのです。 数ページの短編を読むために、 商業誌をいちいち読み直しました。 忘れていた私が悪いのですが、 そういうわけでせっかくの同人誌がまだ半ば。 あとどれくらいかかるのだろうと 隣に積み上げた新刊を遠い目で見ています。 あ、もちろん、これはこれで楽しい時間であることも 間違いないのですが。 改めて読み返すのは、新刊を読むのと変わらないくらい 新鮮でしたから (たんに忘れていたからだ、という突っ込みはなしで……笑)。 商業誌の方は、次の新刊のキャララフをいただきました。 ファックスから流れてくる画像はとっても素敵で 幾つかあったラフ案からひとつを選ぶのは 楽しいけれど難しい作業でもありました。 しかも大好きなイラストさんでしたので、 どれもこれもよくて本当に悩みましたよ。 あとはカラーや本文ラフが、今から楽しみでなりません。 その次の新作には12月に入ったら取りかかります。 でもこれ、またプロットを出していないんですよね。 プロットって、けっこう苦手で、書くのに苦労するし、 時間ばかりかかってしまうのです。 あ、同人誌も書いてますよ。 冬コミ、新刊ちゃんとあるんでしょうね、 と心配されている方に一言。 (いらっしゃるんでしょうか、そんな方) そんなわけで(どんなわけ?) 遊んでいるだけではないので、ご安心ください(笑) それではまた。
No,5
薄着のままで外に出ても大丈夫でしたよ。
部屋の中なんて暑いくらいで、 (あ、ここは説明しないとわからないでしょうが 実は橘の家は一日中お日様があたっている とってもナイスな住環境なんです) ちょっと動くと汗ばむほどでした。 さて、薄着で外に出て(風邪ひいているのに……笑) 何をしたかというと、柿をもいでいました。 (あれ?「もぐ」って方言でしたっけ?) 実は、橘の家の庭には、たわわに実った柿の木があるのです。 去年は裏年で寂しい思いをしたのですが 今年は今日までですでに7~80個は取ったと思います。 当然我が家だけでは食べ切れませんから 近所にも知人友人親元にも、配り回りました。 毎日朝昼夕に食べてもいます。 そろそろ飽きたかなあ……。でもまだあるんです~。 嬉しい悲鳴、ってところですね。 ちなみに橘の家にはほかにも サクランボ、びわ、イチジクなどの果樹が植わってます。 ただ、柿以外は、食べたことがありません。 いつも熟す前に鳥たちにヤラレテしまうのです。 そういう意味では、柿は大きすぎるのかしら。 とにかく一度くらいは食べたいと思っているのですが、 なかなかね(笑)。 さてこうして日記を書いていると コメントなんかも頂いちゃいます。 嬉しいです。 ただ、管理人だけが読める、というところに チェックが入っていますので、 公開はされないのですね。 で、コメントへのお返事をどう書こうかと悩んでいるわけで。 読みました、ありがとうございました。 だけで、いいのかな。 コメントへのコメント(笑)を書くと 内容に触れざるを得ないので 書いてくださった方の意志に反することになりはしないかと。 まあいろいろ考えるわけです(笑) さて、そろそろ夕ご飯の支度です。 今日の我が家の晩ご飯は……です。 それまで書いちゃ、やばいでしょ(笑)というところで それではまた。
No,4
日生センセのサイトからリンクを張って頂きました。
でも、すみません。まだ完全ではないのです。 メールフォームができていないので、そちらは使えません。 これってCGIというものが(え?違う?)必要なのだそうですね。 今あちこち検索して探しているところです (正確には探してもらっている、です……笑) なにしろ全部が他力本願。 自分で作ったのは商業誌と同人誌のリストくらい(汗) これを全部自力で作り上げた 日生センセと高岡センセに、尊敬のまなざしを送っているところです。 話は変わりますが 風邪をひきました(笑) お友達には冬コミまでひいてはだめよ、と言っていた橘自身が……。 不覚でした。 でも、なぜひいたかわからないのですよ。 あるとき気がついたら鼻水が出ていた(汚い話ですみません) ひとつ幸いなことは、 今ひいたのなら、冬コミまでには完治するはず。 それを期待しつつ、今夜はこれでお休みなさい(ぺこり)
No,3
昨日本の買い出しに行ったと書きましたが
橘はボーイズ以外の本も読みます。 最近ではデ○フィ○ア戦記に嵌りました。 ある担当さんから「おもしろいですよ」 と勧められたこともあり イラストさんが好みと言うこともあって 思い切って18巻全部揃えました。 あっという間に読み終わり(一日4冊のペースです) 面白かったので、この作者さんのほかのシリーズ、買ってきました。 で、ここからが本番(笑)
No,2
本の買い出しに行ってきました。
正確には、行ったのは昨日なんですが。 橘の住んでいるところはとっても田舎なところで 近所の本屋さんは車で30分くらいかかります。 (これってもう近所とは言わないですね……笑) しかもそこは売り切れたらもうない、というところなので 欲しい本は月に二回くらい、 もっと離れた、ボーイズが充実しているところまで 買い出しに行くことにしているのです。 袋にいっぱい20冊くらい抱えて、ほくほくしながら帰りました。 これで月初めからの半月分は網羅したはず。 で、昨日から楽しく読んでいます。至福の時間です。 次回は月初めに行く予定で、11月の残りと 12月初頭の文庫をゲットする予定。 本は、増え続けるばかりです……
No,1
本当に、ようやくです。ホームページがアップできました。
苦労したんです~~。10月の半ばには、仮アップしていたのですが、カウンターはないし、日記も、そのほかもetc 自力では到底できず、ほとんど作ってもらいました(笑) まだ不十分なサイトですが、とりあえず情報を発信することはできるようになりました。 これからおいおいに充実させていこうと思います。 それにしても、小説をアップするには、どこをどういじればいいのだろう。そこからまた悩まなければなりません(苦苦苦)
|
|
|